自宅から一番近い小規模多機能型居宅介護の事業所を見学させてもらった。ここはサービス付き高齢者向け賃貸住宅(75戸)に併設している。他に訪問看護もテナントとして入居していた。
開業して10年なのでまだ新しかった。応対してくれたケアマネも35歳くらいでキビキビ、サバサバしてとても好感のもてる人だった。ショートステイ以外はいつでもOKということだったが・・・・
私の入院の話をすると、顔色が曇った。保護者?が入院していては緊急時に困るということらしい。弟がいるが関東では遠すぎると・・・
では、身寄りのない人はどうするんですか?ときいたら、任意後見人をつけてもらっていると言われた。
1ヶ月と長いので、施設側も慎重なのだろうか。他の施設も当たらないといけなくなった。先行き暗い? 最悪は弟宅に行ってもらうしかないかと考える。
開業して10年なのでまだ新しかった。応対してくれたケアマネも35歳くらいでキビキビ、サバサバしてとても好感のもてる人だった。ショートステイ以外はいつでもOKということだったが・・・・
私の入院の話をすると、顔色が曇った。保護者?が入院していては緊急時に困るということらしい。弟がいるが関東では遠すぎると・・・
では、身寄りのない人はどうするんですか?ときいたら、任意後見人をつけてもらっていると言われた。
1ヶ月と長いので、施設側も慎重なのだろうか。他の施設も当たらないといけなくなった。先行き暗い? 最悪は弟宅に行ってもらうしかないかと考える。
むしろ小規模多機能型居宅介護の事業所は縛りがあって不自由なのではとも思えました。
たとえばデイサービスの利用も、普通の居宅介護の事業所なら、高齢者が気に入るまで近辺の複数のデイサービスにお試しで行って決められるけど、小規模多機能型居宅介護の事業所の場合、どうなんでしょう。
依頼する訪問介護の事業所も同様で、高齢者の性格に合わせた訪問介護の事業所を探してくれましたが。
にゃんころりんさんの場合、契約する理由がにゃんころりんさんの入院にあるのだから、地域包括支援センターにもう一度行って、そういう事情を受け入れてくれる事業所を紹介してもらってもよいのではないでしょうか。
最終的にはにゃんころりんさんが決めるとしても、自分で探すより、そういうところに聞く方が効率的だと思えるのですが。
地域包括支援センターに相談には2回行ったのですが、小規模多機能型居宅介護についてはノータッチなので自分で探してねというスタンスでした。
デイサービスについては、半日利用はまずないと思うが、自分であたってみるといいかもという姿勢でした。
実際、3カ所くらいデイサービスに問い合わせしましたが、半日利用はどこもNGでした。
母の場合、デイサービス(入浴)は半日利用が絶対条件なので諦めざるをえませんでした。
都会だと、入浴特化の半日デイが増えているようなのですが、まだまだですね。
私には、「地域包括支援センターはあてにならん」というのが印象でした。
尼崎の場合、母と兄が介護サービスのお世話になり、また勤めていた時の同僚がケアマネの資格を取ったばかりで、その人が実際にケアマネの仕事に就いてからも、よくいろんな話をしていましたので。
それとは別に、にゃんころりんさんご自身でデイサービスに問い合わせたというのも驚きました。
地域包括支援センターが無いと言えば無いのでしょう。
デイの方も事業所を介さない個人からの問い合わせには戸惑ったのではないでしょうか。
にゃんころりんさんに行動力があり、色々とリサーチするのは良い事なのですが、最初から自分で色々と決めすぎている印象も受けます。
それで「自分で勝手に探してください」と言われるのかもしれません。
介護度に合わせたケアプランの作成や具体的な契約は、事業所と、そこに所属するケアマネの仕事なので、まず自分の事情を話して、それに対する相手の提案を聞くという姿勢の方がスムーズに事が運ぶと思います。
擦り合わせはその後です。
向こうはプロの筈なので、デイについても、にゃんころりんさんのお母様に合ったデイを探すか、もしくは訪問入浴などの提案をしてくると思います。
そういう提案力がケアマネの優劣を決めると私は思います。(全然提案力の無い人もいるかもしれない)
私は母の介護の時、最初は制度が分かっておらず、介護用のレンタル用品を勝手に解約して、ケアマネさんにこっぴどく叱られたことがありました。
すべてマネージャーを通さないとダメだったのです。
考えてみれば当然だったのですが、当初は自分でやって何が悪いって感じだったのです。
知人に自分のかかりつけ医と提携している介護事業所と契約された人がいましたが、そういうツテはないのですか。
良い事業所と契約できること、祈ってます。
ええっ!自分で動いたらあかんのですか?
父の時もデイサービス先は自分たちで決めました。
主治医からこういうデイを探しなさいと言われたのもあり、いくつか見学して決めました。
今回の問い合わせも、お気軽にどうぞとメルアドを書いてあったところもあり、一部はメールで問い合わせました。
地域包括支援センターはシステム上、ケアプラン作成は要支援2までとなっています。
要介護~別に「えがおの窓口」というのがありこちらは市が民間に運営委託しています。
母の場合はまだ認定を受けていないので適当な対応だったのかもし知れませんね。
でも半日デイがないと言われてしまうと、それ以上相談のしようがなかったです。
また、私の母にきっちりしたスケジュールを組まれても拒否されると思います。というか、ついていけないと思います。
その点、小規模多機能はかなりフリーで融通がきくので私は気に入っています。
「勝手にどうぞ」というのは私が小規模多機能型訪問介護を希望したからです。
包括支援セタンーは小規模多機能にはノータッチらしいです。
なのでどこか紹介していただけないですかときいても、こちらではわかりませんと言われました。
このあたりで、支援センター役立たずとインプットされました(笑)