新築の家に外車2台(°0°)

2015-03-08 | 仕事
たまに、電話が不通になるお客様がいます。連絡をいただきたいと、郵便物を送っても梨の礫の場合は、状況確認のためやむなく自宅訪問をします。
昔は、訪問というと「ヤクザっぽい男性が取り立てに行く」というイメージでしたが、実際はそんなことはありません。むしろ客の方がヤクザっぽくて逃げ出したこともあるくらい(笑)

その男性は、融資も目一杯利用していたので、生活に困窮しているのかと予想していましたが、訪問してみてビックラこん、新築の戸建てでガレージには外車が2台もありましたとさ(°0°)

訪問したのは日曜日でしたが、インターホンを押しても応答がないので、「連絡ください」という旨の手紙をポストにいれて戻ってきました。
しかし、何日待っても連絡はありません。そのうち督促状などの郵便物が「宛所なし」で戻ってくるようになりました。

みんなで、きっと夜逃げしたんや~などと、勝手にウワサしていましたが、数ヶ月後にたまたまその家の前を通ったら、空き家になっていて、もちろん外車もなかったそうです。つかの間の幸せ家族だったのでしょうか。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 預金が消える! | トップ | 500円で雑誌読み放題の電... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いる、いる~ (風のすみか)
2015-03-08 23:16:26
借金返さないけど、ピカピカのお家と外車に乗ってる人!
で、いつの間にかいなくなる\(◎o◎)/!
でも、いなくなるまでは、お金に困っているような生活はしていないのよね~。金銭感覚が麻痺しちゃってるんでしょうか。
それにしても、借金取りって、そんなにゆる~いの?
それじゃ、逃げる人は逃げ続けそうで、心配。
返信する
借りたモン勝ち (にゃんころりん)
2015-03-09 08:23:36
どういう経緯で家を手放したのかわかりませんが、一般に一番多いのが
病気やリストラですね。
もともと、かなりキツキツのローンを組んでいる人も多いように感じます。
そういう意味で、お金の計算がヘタクソなのかも。
2010年の貸金業法の改正以降、お金の督促は厳しく規制されるようになり、
業者側が返済をひたすらお願いするようなかたちになりました。なので、
借りたモン勝ち状態ですね。但し、ヤミ金は別です。
返信する

コメントを投稿