
岩手の祖父宅へ行ってきました。今回は実家のモビリオでお出かけです。
走行距離が11万kmに迫り買換え論が出ていますが、まだまだ走れることをアピールするためにも往復1000kmの旅の足として使いました。
このクルマで岩手参りもしていないし。
祖父宅に行くといろいろ揃っているので日頃手が届き難いところまで洗うのも目的のひとつ。屋根の上まで洗っちゃう。

お水は使いたい放題。祖父宅の脇に流れる小川から汲みます。子供の頃よく川遊びしていた綺麗な水が流れる小川です。モビリオは購入して10年ほど経ちますがやっと受ける洗礼の儀式。

まずは入念に天井掃除。所々黒ずみがあったのでゴシゴシ洗い流しました。

モビリオの天井は全体重を掛けると凹みそうなので要注意。
一面の塗装状態を確認。一部痛んでるところがありましたが、まだしばらく問題ないはず、ワックスを掛けて終了です。
すべてを洗おうと意気込みはタップリだったのですが、全体水洗いとワックスがけは結局天井だけで終わってしまった。
無事1,000kmを走破して昨日戻ってきました。見た目で気になっていたヘッドライトの黄ばみ落としを実家で行いました。
ヘッドライトはだいたいアクリルで出来ているので紫外線の影響で長年使ってると黄ばみます。古いアパートに供え付いているエアコンが黄色っぽくなるのと同じ。
ならば表面を削れば元に戻るはず。
と言うことで磨いてみました。
施行前

施行後

おー!素晴らしい。落ちるじゃないですか。エンジニアリングって素晴らしい。
極細研磨剤で3分ほど磨くだけです。

左から施行前、助手席側のみ施行、両方施行。

ヘッドライトのクスミが無くなるだけで見た目年齢は10年ぐらい若返ったなぁ。
まだまだ乗れそうだ。
走行距離が11万kmに迫り買換え論が出ていますが、まだまだ走れることをアピールするためにも往復1000kmの旅の足として使いました。
このクルマで岩手参りもしていないし。
祖父宅に行くといろいろ揃っているので日頃手が届き難いところまで洗うのも目的のひとつ。屋根の上まで洗っちゃう。

お水は使いたい放題。祖父宅の脇に流れる小川から汲みます。子供の頃よく川遊びしていた綺麗な水が流れる小川です。モビリオは購入して10年ほど経ちますがやっと受ける洗礼の儀式。

まずは入念に天井掃除。所々黒ずみがあったのでゴシゴシ洗い流しました。

モビリオの天井は全体重を掛けると凹みそうなので要注意。
一面の塗装状態を確認。一部痛んでるところがありましたが、まだしばらく問題ないはず、ワックスを掛けて終了です。
すべてを洗おうと意気込みはタップリだったのですが、全体水洗いとワックスがけは結局天井だけで終わってしまった。
無事1,000kmを走破して昨日戻ってきました。見た目で気になっていたヘッドライトの黄ばみ落としを実家で行いました。
ヘッドライトはだいたいアクリルで出来ているので紫外線の影響で長年使ってると黄ばみます。古いアパートに供え付いているエアコンが黄色っぽくなるのと同じ。
ならば表面を削れば元に戻るはず。
と言うことで磨いてみました。
施行前

施行後

おー!素晴らしい。落ちるじゃないですか。エンジニアリングって素晴らしい。
極細研磨剤で3分ほど磨くだけです。

左から施行前、助手席側のみ施行、両方施行。



ヘッドライトのクスミが無くなるだけで見た目年齢は10年ぐらい若返ったなぁ。
まだまだ乗れそうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます