![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6a/cde74ca45790b14e8555c6e03898049e.jpg)
昨年の10月最初の週末は休んだようですが、それ以来の土曜or日曜に走っています。
週1回は走ろうと思っていまして、週末が近づくと天気予報を見て、土日のどのタイミングで走ろうか?と悩みます。
出来たら寒過ぎず、風も弱めのタイミングを見つけるのですが、今冬最強寒波がやってきているこの週末は走るのを諦めるぐらい、隙が無かった。
風がビュービュー。まぁ、関東は幸いにも風だけだから、まだまだマシな方です。
と言うことで土曜のお昼時にいつもの荒川土手に出て、吹上大芦橋方面に北上しました。
後で確認したら、北北東の風・4~7m。気温は7℃程度。
向かい風の時は全くホクホクではなく、非常に冷たかった。この日は極力は肌を出さない防寒スタイルで走り出して正解。
防寒スタイルは成功なのですが、やはり向かい風はキツかったぁ。何度も引き返そうと思ったけど、大芦橋の左岸と右岸でちょこっと遠回り。本日最北端の玉作水門まで到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/6f27b3d31b20db2065192f626e40e92f.jpg)
本日の10km地点。ここまで来れば、あとは追い風に乗って帰るだけ。
どれだけのペースで帰れるのかちょっと楽しみ。貯金を使い果たすような感じだ。
結果、4分40秒/kmを下回るペースが4km連続で出た。感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/95/2e8db49b870e5086eca21c51af958cf8.jpg)
反面、これだけ風が強くても4分30秒より早く走れないことも分かった。それよりも行きの5分ちょいで走れてる自分を褒めてあげたい。
最後の糠田橋の横風が辛かった。強風って追い風・向かい風よりも横風の方が身体の軸をキープするのが大変です。疲れ果てました。。。
早く寒波が過ぎ去ることを願うのみ。
週1回は走ろうと思っていまして、週末が近づくと天気予報を見て、土日のどのタイミングで走ろうか?と悩みます。
出来たら寒過ぎず、風も弱めのタイミングを見つけるのですが、今冬最強寒波がやってきているこの週末は走るのを諦めるぐらい、隙が無かった。
風がビュービュー。まぁ、関東は幸いにも風だけだから、まだまだマシな方です。
と言うことで土曜のお昼時にいつもの荒川土手に出て、吹上大芦橋方面に北上しました。
後で確認したら、北北東の風・4~7m。気温は7℃程度。
向かい風の時は全くホクホクではなく、非常に冷たかった。この日は極力は肌を出さない防寒スタイルで走り出して正解。
防寒スタイルは成功なのですが、やはり向かい風はキツかったぁ。何度も引き返そうと思ったけど、大芦橋の左岸と右岸でちょこっと遠回り。本日最北端の玉作水門まで到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/6f27b3d31b20db2065192f626e40e92f.jpg)
本日の10km地点。ここまで来れば、あとは追い風に乗って帰るだけ。
どれだけのペースで帰れるのかちょっと楽しみ。貯金を使い果たすような感じだ。
結果、4分40秒/kmを下回るペースが4km連続で出た。感動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/95/2e8db49b870e5086eca21c51af958cf8.jpg)
反面、これだけ風が強くても4分30秒より早く走れないことも分かった。それよりも行きの5分ちょいで走れてる自分を褒めてあげたい。
最後の糠田橋の横風が辛かった。強風って追い風・向かい風よりも横風の方が身体の軸をキープするのが大変です。疲れ果てました。。。
早く寒波が過ぎ去ることを願うのみ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます