1年前の今日はハンガリーブダペストに行ってました。F1観戦とブライアン・アダムスのコンサートに行くと言うとても充実した1日を過ごしたま ま、未公開素材だけがコンピューターの中に眠っておりました↓
http://blog.goo.ne.jp/leroybrown-from-mercury/e/b7a08335d19c8050018caa657ae13ef5
ハンガリーの首都ブダペストはヨーロッパで2番目に長い大河のドナウ川が流れてまして、川の西側が丘陵になっていましてそこに王家の城が建つブダ と呼ばれる地域と東側に国会議事堂やビジネス街があるペストと呼ばれる地域で成り立っています。
歴史のことを述べだすと非常に複雑なので考えるのを止めます。それよりも川の雄大さと立派な橋を眺めて素晴らしさを感じたいと思います。
ブダペストはヨーロッパで景色が最も美しい街とも言われているだけに、西側の小高くなっている山から眺める景色がとてもキレイ。川から眺める建物 もキレイ。ナイトクルーズの景色も。
こちらは王宮
こちらが国会議事堂
いくつもの立派な橋が掛けられていますが、中でもゴージャスなのが鎖橋。
鎖橋はイングランドの建築デザイナーが設計。工事にはスコットランドの専門家が監督したとか。ブダペストのドナウ川に初めて掛けられた橋です。ライオンがいかにもイギリスっぽいです。
僕にとってハンガリーのイメージとは
①昔からF1が開催されている。
②86年にロックバンド・クィーンが社会主義圏では初となるコンサートを行った。
今は社会主義の面影は地下鉄の駅ぐらいにしか見えないですが、
クィーンの挑戦があって、現代のミュージシャンもハンガリーでも英語で大合唱が出来るんだなぁと思う。
街の人々はみんな英語が上手でした。タクシーの運ちゃんですら流暢な英語ですから、とても過ごしやすかったです。また行きたいなぁ
~旅程~
金曜日に仕事を終えてからロンドンからブダペストへ夜の便で移動。BBCで解説をしているデイビッド・クルサードと同じ飛行機だったのでちょっと テンション上がり気味でした。
土曜日はブダペスト市内観光。夜にF1の予選を終えたチームスタッフと食事。
日曜日はサーキットへ行ってF1決勝レースの観戦。夜は街に戻ってブライアン・アダムスのコンサート。
月曜日に再度市内観光をして、火曜日にロンドンへ帰る。
http://blog.goo.ne.jp/leroybrown-from-mercury/e/b7a08335d19c8050018caa657ae13ef5
ハンガリーの首都ブダペストはヨーロッパで2番目に長い大河のドナウ川が流れてまして、川の西側が丘陵になっていましてそこに王家の城が建つブダ と呼ばれる地域と東側に国会議事堂やビジネス街があるペストと呼ばれる地域で成り立っています。
歴史のことを述べだすと非常に複雑なので考えるのを止めます。それよりも川の雄大さと立派な橋を眺めて素晴らしさを感じたいと思います。
ブダペストはヨーロッパで景色が最も美しい街とも言われているだけに、西側の小高くなっている山から眺める景色がとてもキレイ。川から眺める建物 もキレイ。ナイトクルーズの景色も。
こちらは王宮
こちらが国会議事堂
いくつもの立派な橋が掛けられていますが、中でもゴージャスなのが鎖橋。
鎖橋はイングランドの建築デザイナーが設計。工事にはスコットランドの専門家が監督したとか。ブダペストのドナウ川に初めて掛けられた橋です。ライオンがいかにもイギリスっぽいです。
僕にとってハンガリーのイメージとは
①昔からF1が開催されている。
②86年にロックバンド・クィーンが社会主義圏では初となるコンサートを行った。
今は社会主義の面影は地下鉄の駅ぐらいにしか見えないですが、
クィーンの挑戦があって、現代のミュージシャンもハンガリーでも英語で大合唱が出来るんだなぁと思う。
街の人々はみんな英語が上手でした。タクシーの運ちゃんですら流暢な英語ですから、とても過ごしやすかったです。また行きたいなぁ
~旅程~
金曜日に仕事を終えてからロンドンからブダペストへ夜の便で移動。BBCで解説をしているデイビッド・クルサードと同じ飛行機だったのでちょっと テンション上がり気味でした。
土曜日はブダペスト市内観光。夜にF1の予選を終えたチームスタッフと食事。
日曜日はサーキットへ行ってF1決勝レースの観戦。夜は街に戻ってブライアン・アダムスのコンサート。
月曜日に再度市内観光をして、火曜日にロンドンへ帰る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます