鴻巣駅からバスに乗って川越に行ってみた。
約2年ぶりの小江戸散策。
時の鐘の補修工事は終わったようだ。
来年はオリンピックがやってくる。ゴルフの会場でもあるので、通りにはオリンピックマークが刻まれていました。
この日は花火大会があるらしく、浴衣の姿の人も多かった。
小江戸ゾーンから川越駅を目指すと、埼玉物産展のようなイベントをやってた。
昭和蔵・大正蔵・明治蔵には埼玉の日本酒を試飲できるところもある。知らなかった…
鏡山を買ってみた。明日の楽しみ。
駅近くの商店街でベトナム料理屋さんでフォーを食す。
おいしい。
ベトナム人のお客さんも来るぐらいだから、本物のおいしさなんだと思う。
川越って小江戸があって、そこからちょっと離れた川越駅・本川越駅・川越市駅があって栄えているところが広いので、散歩するにはとても楽しい。
帰りは東武東上線で東松山に行って、そこからバスで鴻巣駅を目指すことにした。
よって、名物焼きとんも食した。
実に飲兵衛なぶらり旅でした。
約2年ぶりの小江戸散策。
時の鐘の補修工事は終わったようだ。
来年はオリンピックがやってくる。ゴルフの会場でもあるので、通りにはオリンピックマークが刻まれていました。
この日は花火大会があるらしく、浴衣の姿の人も多かった。
小江戸ゾーンから川越駅を目指すと、埼玉物産展のようなイベントをやってた。
昭和蔵・大正蔵・明治蔵には埼玉の日本酒を試飲できるところもある。知らなかった…
鏡山を買ってみた。明日の楽しみ。
駅近くの商店街でベトナム料理屋さんでフォーを食す。
おいしい。
ベトナム人のお客さんも来るぐらいだから、本物のおいしさなんだと思う。
川越って小江戸があって、そこからちょっと離れた川越駅・本川越駅・川越市駅があって栄えているところが広いので、散歩するにはとても楽しい。
帰りは東武東上線で東松山に行って、そこからバスで鴻巣駅を目指すことにした。
よって、名物焼きとんも食した。
実に飲兵衛なぶらり旅でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます