Letter From V-Park #2

米西海岸、カリフォル二アの小さな町から。
近所の公園で見た花々、鳥達、四季の様子、ときどき日記。

キガシラシトド

2023-01-25 | 

キガシラシトド Golden-crowned Sparrow

どこに隠れていたのでしょう、、、今季、お初にお目にかかります♪

チラッと見えた、頭上の黄金色。

 

 

 

 

 

 

 

お日様を浴びて、まぶしいほどのレモン色!
そのうち(ご自由にお持ちください)のサインが出るのを期待してます。

(追記)

この家の方が取ったレモンをお皿に盛って(あるいは箱に入れて)、「Help Yourself」 のメモと一緒に

家の前においてくれます。そこから必要分もらてきます。

 

 

 

 

 

 

 


あれに見えるは、、、

 

 

 

 


パイナップル型のハチドリの蜜入れ! オシャレ~。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電線の上 | トップ | 車のバックミラーの上で »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆湘南ピースさん (terry)
2023-01-29 08:50:51
八朔の、皮でピールを作る、、、
まぁ~!手間のかかる作業ですね。
それでも評判が良いとついガンバってしまいますよね!
(一口、食べてみたい、、♪)
返信する
湘南ピース (キガシラシトド)
2023-01-29 00:39:53
キガシラシトドさんお久しぶりです!
以前沢山見せて頂きましたよね!

今年もレモンが沢山成ったのですね。見事です!!
私は友人から八朔を沢山頂きました。(毎年)
実は酸っぱいですが、皮でピールを作ります。
自分で言うのも恥ずかしいですが評判が良くて
つい毎年頑張って作ります。
長時間台所に立つので腰が痛いです。

蜜壺、此方もおしゃれですがterryさんの蜜壺も
可愛らしくて素敵ですよ!!
返信する
☆ここあさん (terry)
2023-01-26 00:53:44
説明が不足してましたね、ごめんなさい。
追記、しました。
このレモンの木は個人宅の前庭に植えてあります。

キガシラシトドさんは、ミヤマシトドさんと一緒に群れて
いることがあります。
しかし今年はまだそんな風景を見ていません。

ハチドリさんは庭の花のほかに、人間からも蜜をもらって、、、
なまけ癖がつきそう、、。
返信する
Unknown (ここあ)
2023-01-25 16:17:05
terryさん、こんにちは。
そちらはもうすぐレモンの収穫なのですか!それに自由に収穫してよいなんて、
気前のいい農園(それとも個人?)があるものですね。羨ましいです。
キガシラシトドの頭の黄色がかわいいですね。
アメリカではよくハチドリの蜜入れを吊しているお宅の場面をテレビで見ますが、
ハチドリファンが多そうですね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事