久しぶりのお天気、気温は低めでちょっと寒い朝でした。
公園は倒木などがあり、一部入れません。
勢いよく流れる小川の水。
黄緑色の生垣の上にメキシコマシコ(メス) House Finch (Female)
セイヨウカラシナ。 春は近い、、。
久しぶりのお天気、気温は低めでちょっと寒い朝でした。
公園は倒木などがあり、一部入れません。
勢いよく流れる小川の水。
黄緑色の生垣の上にメキシコマシコ(メス) House Finch (Female)
セイヨウカラシナ。 春は近い、、。
まだ降るの?と思いましたが、夏の水不足を経験しているので
そんなことは言えません!!!
水害で家屋に被害を受けたり、倒木で被害を受けたり、、、
バイデン大統領も被災地を訪れて、被害者援助を保証しています。
公園は大分姿が変わりましたね。
小川の水も増えて景色もきれいになりました。
メキシコマシコさんも嬉しそうにしていますもの。
早く春が来ると良いのですがここの所寒さが
厳しくなっています。2月が一番寒いかも、、、
マシコ同士、近縁種なのですね。
メスはそれほど目立ちませんが、元気のいいオスは頭の周りの赤色がきれいです。
セイヨウカラシナ、、、
集団で咲くと見ごたえがありますが、これは空き地にポツンと咲いていました。
メキシコマシコというマシコがいるのは初めて知りました。オスはどんな風なのかと検索すると、
朱色で鮮やかなのですね。日本のオオマシコと近縁種だそうですよ。
私はベニマシコ(オスは薄いピンク)しか見たことがないです。
ようやく晴れて良かったですね。そちらは春が近そうですね。
カラシナや菜の花はこちらでは4月にならないと咲きません。早く春が来ないかなと待ち焦がれています。