等身大の日常

elz_1に要望!

ライブでもガンガン使いたいから、以下のことができるようになるととても嬉しい!

①プレイモード新設

基本elz_1は常にエディットモードなんだけど、プレイモードに切り替えることで画面にメモリー名を大きく表示させる。

そしてその時5個のボタンと5個のツマミに好きな機能をアサインできるようにして欲しい!

↑オシレーター、エンベロープなどのボタン、タイプ、1から4のツマミのことね。

先日ライブで使ったけど、メモリー名は一瞬しか表示されないから少し不安だったのよねー。

ボタンにアサインできればエフェクトのオンオフとか、ここにフェイバリットを登録とかでもいいし。

ツマミにはフィルターとかボリュームとか登録したいよね。

②フェイバリット機能

どのボタンに割り当てるのか難しいけど、あれば便利!

さっきの5個のボタンなら普通に押せば左から1〜5、1を押しながら2を押すと12番、2を押しながら5を押すと25番号とか同時押しすれば数増やせる。

これくらいの操作なら弾きながら左手でもできるかな。

またはMENU→MEMORYのメモリー一覧画面で、上下ボタンで移動したらその瞬間にそのメモリーの音に切り替わって欲しい!

現状では移動しても音色変わらなくて、OKボタン押すとセレクトなのかコピーなのか選択できるようになる。

だいたい音色変わらないと不便でしょ(;^ω^)

③MIDI CC受信と送信

これはやはり欲しいよねぇ…他のMIDI機器と繋げて遊びたい。

④テンポはメモリー毎に記憶できるようにして欲しい

タップテンポボタンあるから良いといえば良いのだけど…

⑤ピッチベンドホイール代わりに何か機能がほしい

これもツマミのアサインでピッチベンドアサインできれば解決だと思う。

どうやって上げたピッチを元に戻すのかは分からない(笑)

またはMIDIかUSBで繋げられる別売りのホイールがあれば良いかもね?

⑥鍵盤のベロシティ対応

KORGのnanokeyとかでもできるからできるのでは?

必要か?と言われればそこまで必要じゃないけどね(笑)

コメント一覧

HIG
まぁ、落ちつい・・・・・・そうは見えませんけどもね?wwww
li-fe-si-ze
そんな人を物欲化け物みたいに!www

けど、最近は落ち着きましたよ?

このelz_1ってシンセも気に入ったし、SmplTrekってサンプラーもかなり良いし。
HIG
相変わらず、ヤってますねーw
全然、物欲と回転のスピードは衰えてないんじゃないですか?w
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「SONICWARE ELZ_1 & ELZ_1 play」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事