等身大の日常

レコーディング

今まで何度かしてきた。

と言っても卓録レベルだが。

最初は高校3年の時。

4トラックカセットMTRでだ。

超適当なドラムマルチマイク録音、当然コンプなし。

ライン直のギター&ベース。

薄っぺらぺら。

次はオリジナルバンドで2回。

最初はやはり4トラカセットMTRで。

次は8トラになったけどカセットMTRで。

この時はギターとベース以外はすべてQY700だった。

ボーカルはギター用のマルチエフェを通した。

そして次はPCのDAWを使ってレコーディングした。

記録媒体は変わったものの、ギターやボーカルの機材が変わっていないから音質はそんなには変わっていない。

続いては別のバンドで、デジタルMTRでレコーディング。

まだアンシミュ持ってなかったけど、研究したおかげでかなりいい音で録れていた。

ドラムは打ち込みだったが。

そして一人で活動するようになってからも、今とほぼ同じ機材でレコーディング。

この時はバックトラックはループベースで作っていたので、なかなか迫力ある音になっている。

ギターもアンシミュ使ってるし。

まぁそんなこんなで、何が言いたいかと言うと、またレコーディングがしたいわけですよ。

今のバンドはドラムありの3ピース。

今まで散々打ち込みで音詰め込みまくりだったんだが、今のドラム+ベース+ギターでどこまでやれるか試してみたい。

となると一番良いのは、スタジオでの1発録りか?

続きはまた書きます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「レコーディング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事