花と文。(暮らしと本と花と)

日々の心に残る記しておきたいこと。

雅やかで、厳かで。

2015年01月16日 | 言葉

今日は、成人式の着物を仕舞いました。




着物をたたむという行為は
きちっとしていなくてはならないようです。
それでなければ、綺麗には仕舞えない。
そうなっているのでしょうね。
なかなか着る機会のないものだけれど
着ている人を見ると、美しいって思います。
「雅やか」という日本語が好きです。
みやびやか。

今日は神社に行って、自分の厄払いをしてきたんです。
何かで生まれ年が厄年と載っていたのですが
細かく言うと厄年・・・らしいです。




今日の夕日は輪郭が鮮やかでした。

年明けから、BSの番組をよく観ています。
「イヴ・サンローラン」(映画で観た内容とほぼ一緒だったが、本人のインタビューなどが面白かった。ピーコさんが解説で出ていて
観終わったあとに「悲しいような羨ましいような」とおっしゃっていて、なるほどなって思った)
「堀口大學とマリー・ローランサン」(二人は恋に落ちていたのだとか。なぜ惹かれあったのか・・・というあたりが特に興味深かった)
「グレート・トラバース」(田中陽季さんという若者が自分の足だけで百名山を踏破するというもの。今はまって見ている)
・・・・午前中に入ります。
掃除が捗らないような、面白い内容ばかり。
本や映画、ありとあらゆるものから角度を変えてみると
興味が深くなりますね。


Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひとりひとこと。 | TOP | ぶらりと好きな時間。 »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
lilyさんへ (shoko)
2015-01-16 23:37:13
堀口大學…と、百名山。
私もみました!
今日は、バレエの吉田都さんの特集も。
BSは、いいですよね。心が充実してスーッと晴れる感じです。
そして今、大変なことを思い出したの。
今夜のぶらぶら美術を録画し忘れていました。絶対必見と思っていたのに大ショックです(T_T)
返信する
Unknown (lily)
2015-01-17 12:40:40
shokoさん
おはようございます。BSいい番組やってますね。
吉田都さんは数年前に放映されていた時に見て、以来吉田都さん、ステキだなって思って見ています。
ぶらぶら美術館・・・私も家族でレッドクリフを観ていて、観ていません(涙)。でももう数か月前から、雑誌や東京の方のブログとかで情報を得ていて、期待に胸が膨らんでいるところです。
また再放送しないでしょうかね。
コメント、ありがとうございます(^^)
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。