てなわけで、行ってきましたよXLRと林道へ。
自分でも驚いたのだけど、バイクで林道に出掛けるのって、ほとんど8年振りくらいだった。
信州に住んで、XRバハに乗ってたとき以来、一度もバイクで林道走ってなかったのだ。クルマでは何度も走ってるのにねぇ。
ともあれ、今回は我らが大将から呼集がかかったのを幸い、XLRを駆って栃木-福島県境の林道天国を目指すことに。
出発は連休中日の渋滞を嫌って午前3時半。汐入ランプから横羽線、湾岸線、中央環状とつないで東北道を目指す。
思えばこのXLRで高速を走るのは初めてだ。走行距離こそ新車並みだけど20年選手だけにトラブらないかちょっと心配。
そんな思いをよそに、XLRは快調に走る。……と言っても昔より大幅にウェイトアップしちゃった自分を乗せての高速走行は、左側車線のキープがやっとなんだけど(苦笑)。
東北道をひたすら北へ。空が白んでくるペースが遅い。
季節が進んでいることとは別に、これはどうやら雲行きが怪しいみたいだ。
ほどなくして、これも久々のオフ用ゴーグルを雨が叩き始めた。
「予報じゃ雨は夕方以降だと思ったんだがなぁ」と独りごちる。
オイルクーラーすら持たないロートル空冷エンジンを気遣って頻繁にSA/PAで休みながら進むも、さらに雨足は強まり、たまらずカッパを身に着ける。

やっと白み始めた空。でも雨足は弱まらない。
もてぎの日本GPに向かうとおぼしきバイクたちが増えてきた。
北上するほどに雲が厚くなるのを感じながら、それでもその雨に追い立てられるような気分で先を急ぐ。
XLRを駆ってでかけた学生時代のソロツーリングの心細さを思い出して、メットの中で一人笑い。スイッチ入ってきたな>自分

そんな道中、XLRのオドメーターが5000kmに。
22年で5000kmだよ。牛歩戦術?(爆)
メットの中、一人でボケと突っ込みを繰り返しつつ、いつの間にやら西那須野塩原ICへ。ここから集合場所の道の駅まではあと少し。一瞬R400を逆走(反対車線をじゃないよ。逆方向に行きそうになったってことで(^^;))しそうになりつつも、集合時間まで余裕の2時間以上を残しつつ(爆)、無事到着。

それにしてもスゲー雨だ。みんなホントに来るのかなぁ。(^^;)
というわけで、以下次号(笑)。
| Trackback ( 0 )
|
やっぱり、オフ車にはこんな風景が似合いますね。
(当たり前か)
>XLRを駆ってでかけた学生時代のソロツーリングの心細さ
ここ胸きゅん~♪
そうそう、夜が明け始める前から出だして
だんだん白みはじめる・・。
ああ、その空気。
((・・・遠い目)
私も、オフ車に乗り始めて
ソロで栗原川林道に入った時、
延々続く土の道に恐怖を憶えました。
スコットのフェイスガード、僕は青でした。
そういえば、私が初めて乗った、XLシリーズは友人のフロント23インチの
やつでした。そのときは、怖くて林道になんていけませんでしたけど。
今、乗れたら楽しいかなー、と思っています。
しかし、22年で5000kmとは!
若者のハートはガラスでできてるからねぇ(笑)
ちなみにボクは夜が明ける前ちゅーよりも、日が暮れたころに出発するってのが多かったけどね。んで一晩中走るという。
でも、空が白み始めるときの感動は変わらないナァ~
>Kし
友だち少ないもんで、ソロじゃない林道走りって、今回含めて数回しか経験ないんですよ。(^^;)
ホント、いいもんだなぁと思いました。
フェイスガード、もっかい流行りませんかねぇ(笑)
>あきさん
このバイク、多分生産されてから初めて林道走ったんじゃないかと思います。(^^;)
23インチっていうとXL250Sですね。今でも人気あるらしいです。ウチのはやっぱり不人気車だからなぁ。