このページのTDM850の写真を見て、「?」と思っている方は、たぶん以前の迂回亭からのお客さんだと思う。
実はいつの間にやら、このバイクのウインドシールドは3代目に代替わりしていたのだ。
写真はその変遷を示したもの。
左から純正(国内仕様)、MRA(ドイツ製)、一番左が現在のGIVI(イタリア製)だ。
純正は見ての通りまとまりはいいんだけど、効果もそれなり。MRAは一番スタイリッシュなんだ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
というわけで本日発売のMac OS X 10.4 Tigerをインストールしてみた。
本当なら、いきなりメインマシンに入れちゃうのはキケンなんだけど、昨晩メインマシンの環境を丸ごとバックアップしたので、ここは一気に勝負してみようということになった。
店頭発売は夕方6時だったらしいけど、わが家に届いたのはお昼前のこと。5ライセンスまとめ買いなので、実働している3台のマックに次々インストールしまく . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
昨日来、巷を騒がせているトレンドマイクロ事件(大げさ?)。
内容についてはもう書くまでもないんだけど、パソコンを障害から守るはずのソフトがこれほど大きな障害を(しかも広範に)もたらしたことは皮肉以外の何者でもないよね。
実はわが家も、3台のパソコンにウイルスバスターをインストールしているという、同社のお得意さん。しかも商売柄、これらのパソコンは常時稼働に近い状態なので、本来ならば甚大な被害を受け . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
デジカメを衝動買い。(^^;)
PENTAXのOptio43WRというヤツだ。
型式末尾の「WR」ってのは、写真でも分かるように「WATER RESISTANT」の略。
要は防水仕様のデジカメなのだ。
去年、大型二輪免許取得のため教習所に通っていたとき、雨に降られてカッパのポケットの中に入れてあった携帯電話が浸水した。その調子でツーリングになんぞでかけたら、大事なデジカメが水没……なんてこ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
赤レンガ倉庫をバックに愛車のスナップ。
「横浜に住んでるなんて、羨ましいよねぇ」なんて言われることもある。
確かに横浜はいい街だ。
赤レンガをはじめ、港町情緒の漂うスポットは数多く、暮らしに便利な
お店や施設も充実している。
そして何と言ってもお気に入りなのは、市内各所にある、緑豊かな大小の公園だ。
こうした公園に足を運ぶと、いつも心癒される思いがする。
とは言え、光あるところには影があるも . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
先日、都内の小石川後楽園へと咲き始めの桜の撮影に出掛けた。
開園時間の9時を前に、すでに門前には多くの人が集まっている。
その多くは明らかに50~60の坂を越えているとおぼしき悠々自適の「カメラマン」たちだ。
一眼レフと三脚を大仰に抱えたその人たちを見て、悪い予感はしていたのだけれど、その予感はすぐに現実のものになった。
開門後、慌てるでもなく、それでもほぼ一番に、お目当ての枝垂れ桜にたどり . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
わが家は横浜市のはずれ、鶴見区にある。
この鶴見区、横浜市民からは川崎呼ばわりされて相手にされず、
川崎市民からは横浜扱いされて仲間に入れてもらえないというお土地柄。
治安もなかなかのレベルにあって、昨年は徒歩圏内で数件の殺人事件が発生し、
つい数日前は、ついにわがマンション内のエレベーターホールで、刃物男が
女性から現金を脅し取るという事態に至った。
こんなところに住んでいて大丈夫なのか? . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|