来年度2017年4月より、リトルハウスで森のようちえん「こそあどの森」を開園します。
ずっとやりたかった森のようちえんを、4月からやるぞ!と決めました。
こんな時期になってしまいましたが、みなさんの幼稚園候補の一つにしてくださいね。
うちの下の子が来年度もまだ未就園児なので、私が、保育に毎日入ってリードするのは難しいので、開園スタートはママたちで保育を当番で行う「自主保育」型です。
後々リードしていく保育型に移行していきます。来年度は専属のスタッフはいません。
私たちは、子どもが自然の中で五感を研ぎ澄ませ、自然とともに生きることによって、主体的に動けるようになってほしい、少人数だけど、子どもたちとの関わりが濃くて、相手の気持ちを考えられる子になってほしい、自分を大好きになってほしい、人としての根っこを育てたい、というような思いをもって、園舎のない「森のようちえん」の保育を選びました。
しかし、生活の中で「静と動」のバランスは大事なので、内に向く活動も取り入れていきます。
ママたちも学びを続けます。人に任せてではなく、どうやったらいいのか、仲間と考え乗り越えます。
やっていくママたちも、日々考えながら、子どもたちに向き合います。
だから、「共育ち」。
1月14日に、説明会をやりますので、興味のある方はぜひご夫婦でご参加してくださいね。お待ちしています。
【説明会・願書配付】
日にち:2017年1月14日(土)
時間:10時~11時30分
場所:刈谷市南部生涯学習センター「たんぽぽ」研修室1
託児:無料(別室)ファミリーサポートママハウスに委託
対象:興味のある方大人のみ(乳児は同室OK)
参加費:あり(未定)500円前後かな。
※説明会は、話しの内容も多く、時間が長いです。
お子さんを預けてこれる方はお願いします。
別室託児を設けていますので、預けられない方は申し込みをお願いします。(乳児は同室OKです)
お子さんの託児料は無料にしました。
いろんな家庭環境があると思いますので、近くに祖父母がいないお家は毎回お金がかかります。
その分を、参加するみんなで分け合えたらと思いまして、今回託児は無料にしました。
その変わり、その分を参加費という形でいただきたく思います。
ご理解よろしくお願いします。(別室託児が難しい方は要相談)
申し込み締め切り:1月13日(託児希望の方は1月12日まで)
下記のメールにお願いします。
こそあどの森
kosoadonomori2017@yahoo.co.jp
①お名前、お子さんの来年度の年齢
②託児の有無
③託児が必要な方はお子さんの年齢・当日持参してほしい託児表がありますので、faxか郵送のご住所を教えて下さい。
【今後の予定:体験活動日】
親子で一緒に森歩きをして体験しましょう。
1月20,27、2月10、17、(金曜日)
2回は参加してもらって、検討していただければと思います。
申し込み
kosoadonomori2017@yahoo.co.jp
活動日の前日お昼12時までに申し込みしてください。
①名前、お子さんの年齢
②電話番号・メールアドレス場所は、個別にお知らせします
【3月の金曜日】入園を決めたメンバーで活動予定。
≪森のようちえん『こそあどの森』概要≫
○保育日:週4(祝日休み)
長期休みあり(夏期はみんなでキャンプに行きたい)
○対 象:3~5歳
○定 員:15名
○活動時間:9時30分~13時30時(予定)
○活動場所:刈谷市・東浦町・大高緑地、洲原公園、フローラルガーデン、みどり公園、於代公園など (季節によって活動拠点が変わります)活動によっては、室内もあり。
○月謝:10000円(個人購入教材は別途、暫定なのでやってみて変動あり)
○保険:スポーツ保険加入(怪我、事故は保険内の対応となります)