遠州のかめの『山へ行かまい』

山の景色・花の写真、山歩きの記録。

秋葉山(北遠) 2009-01-24

2009年01月27日 | ・天竜・竜頭山
 秋葉山(あきはさん)866m 天気:晴れ

 秋葉山は火防(ひぶせ)の神様、秋葉神社の総本山。山頂にはでっかい上社(かみしゃ)が有り、直下まで車で行く事ができる。山麓には下社(しもしゃ)が有り、そこから山頂まで続くのが表参道。今日はその表参道を歩きました。

 秋葉山下社を通り過ぎると表参道参拝者用の無料駐車場が有り、車を停める。


 舗装路を歩き、看板に従って右の参道に入ると、赤い橋を渡って石畳の急坂になる。ココは凍っているとルート一番の難所になる。振り返ると結構な急坂だ。


 土の参道に入ると、広い道は植林帯を登る。駐車場から小一時間登るとベンチの休憩所で浜松方面の展望が少し有る。すぐ横の送電鉄塔の下に行くと東側の展望が開け、運が良ければ富士山が望める。ここまで丁度半分。


 一服して進めばすぐに三尺坊↓に着く。


 三尺坊の脇にはベンチと公衆トイレが有る。そこから一登りで山門をくぐる↓と


 山頂に有る秋葉神社に到着した。普通の足で2時間位い。


 でっかい上社。


 上社には毎年ジュビロの必勝絵馬が有る。    山頂からエコパが見える。


 山頂には車で来た普段着の人達が沢山居る。お参りしてすぐに下山しましょう。

 帰りに麓からの光明山の登山路を確認していたら、丁度下山してきたおじさんに登山口を教えて頂いた。登山口には看板も道標も無いが、登山道ははっきりしており随所にリボンも有るとの事。地図買いに行こうかどうしようか・・

 TIME
駐車場(8:35)-(10:50)山頂(11:05)-(12:15)駐車場

カシミール

 おまけ。先日、浜名湖ガーデンパークの展望塔から撮ったパノラマです。山座同定の自信はイマイチですのでご了承を。どなたかご指摘ください。==>ここをクリックしてください。 ※容量ご注意(201KB 有ると思います)。

カシバード(山名表記)と実写結合。 時々覗いている「山頂渉猟」を追って、のサイトにカシミール用山名ファイルが掲載されていたので利用させて頂きました。ノリチャンさんのご指摘に間違いありませんでした。謎は全て解けました。有難う御座います。
この記事についてブログを書く
« 大川入山(南信) 2008-11-29 | トップ | 光明山(北遠) 2009-02-01 »