遠州のかめの『山へ行かまい』

山の景色・花の写真、山歩きの記録。

長篠・設楽サイクルウォーキング 2023-10-12

2023年10月12日 | 2.三河

長篠・設楽原古戦場めぐりサイクリング・ウォーキング 天気:晴れ

 急に涼しくなってきたので、寒くなる前にもう一度ポイントラリーの長篠設楽サイクリングに来ました。目的は、前回行かなかった場所に行く=鳶ケ巣山砦は必須=であろう。まずは長篠城址からスタート。

 ↓長篠城址。今日は良い天気。資料館はまだ開いていない。

 第2駐車場に車を停めたら自転車に乗り換えて出発。最初のチェックポイントは医王寺。すぐに到着。今日は物見櫓へは上らない。その代わりに医王寺のすぐ手前の天神山陣地跡に上ってみる。普通に神社だったよ(本陣跡はだいだいどこも神社か寺だよ)。

 ↓医王寺。山の上に物見櫓。

 次は道の駅もっくる新城へ向かう。国道の方が近そうだが指定ルートは県道。橋を渡った先をひぃこら言って上がると大海(おおみ)の交差点。右へ行けば「馬場信房の墓」が有るが今日は行かない。大海駅の先でJR飯田線を渡ると、道はだーっと下り、R151に出る。ここは右側の歩道をほぼこがずに下って行くとほどなく「もっくる新城」に着く。今日は時間が早すぎたようで営業前か、なので寄らずに通過する。ここからR151を離れ県道をJR三河本郷駅を目指す。

 ↓道の駅もっくる新城。

 この道も下って登れば少し先に三河本郷の駅が見える。が、駅前から左に入り、勝楽寺前激戦地に寄っていく。ここは徳川方大久保勢と武田方山縣勢の決戦場。設楽原より広い平原で戦の適地か・・?

 ↓勝楽寺。でっかいりっぱなお寺。徳川方の楽勝・・でも無い。

 県道に戻り、三河東郷駅の先の交差点から右に入り、飯田線の狭い踏切を渡ってチェックポイントの設楽原歴史資料館に向かう。今日は脇道を曲がらずに真っすぐ進む。と、思ったらR151を越えたところで左の脇道に入り、竹広激戦地に寄っていく。ここは徳川軍の最前線か?

 ↓竹広激戦地。ここの看板。こんな狭い谷で5万人が殺し合いか・・怖っ・・

 もとの道に戻って進むが、すぐ先の右側に山縣昌景墓が有る。この標識の先から歩いて進む。

 ↓山縣昌景墓。

 ここから目の前に家康本陣の山が見える。送電鉄塔の左あたりが家康物見塚ですね。戦国時代の敵味方は距離が近いっすね。

 ↓竹広激戦地と家康本陣の山。敵の本陣が近い。(徳川は味方じゃないのか)

 再び元の道に戻ったら、すぐ先の細い道を右に上る。途中に小幡一族の墓。登りきると右に原隼人の墓、左に信玄塚。

 ↓信玄塚。左手前小塚、右奥大塚。

 信玄塚からは自転車を押して歩道を進めば「設楽原歴史資料館」の前に出る。チェックポイントだから来ただけ。今日は入りません。

 ↓設楽原歴史資料館。

 才の神(勝頼本陣)や丸山砦は先月行ったので今日はパス。歴史資料館駐車場の先から坂を下って馬防柵へ向かう。坂を下り切ったところに甘利信康の墓。そのすぐ先が連吾川で、欄干に騎馬武者の飾りが有る橋を渡る。ここからの眺めが良く、すこし先に馬防柵が見える。資料館から数分の距離。

 ↓馬防柵

 連吾川まで下りてみる。馬防柵が近い。付近を一まわりしてみる。おっと、農道を歩いていたらコンバインが突進してくるぞ。稲刈りの時期だもんね。さて、次のチェックポイントは家康本陣。ルートは山を越えていくが前回同様(この登りに恐れをなして)左の道で山の裾を巻いて行く。東郷中学のグランドをぐるっと回ると10分もかからずに家康本陣の八剱神社(やつるぎ神社)が有る。

 ↓八剱神社。ここは登らず。

 ここからルートをはずれ、信康の本陣に寄り道をする。八剱神社から少し戻り、脇道を右(西)へ入ったら下った先でさらに右の細い舗装道に入ると、左手に岡崎信康(松平信康)の本陣の森(松尾神社)が見える。細い舗装の道をたどれば県道に出て、岡崎信康本陣跡の標識まで進む。

 ↓左の白い建物のあたりが信雄本陣、その右の森が信忠本陣、右手前が信康本陣。

 信康本陣跡からはルートを戻らずショートカットして信長本陣の茶臼山に向かう。今日は歩きでは無く、自転車で長篠設楽原PA(ぷらっとパーク)まで登ってしまう。信長本陣が有るのは下りPAなので間違えないよう注意。下から見ると、PAは結構高く見えるのだが、それほどキツクもなく上れる。自転車置き場など無さそうなので、適当なところに自転車を置いて歩行者通路からPAに入る。すぐ横が信長本陣跡の茶臼山。

 ↓信長本陣跡と長篠設楽原の下りPA。ここの地図看板←良くわかるGOOD JOB。

 まずは信長本陣の標識の下まで行ったら売店に寄ってお土産を買う。次に外のベンチでチョット休憩してからトイレに寄って次に進もう。次は織田信忠の本陣跡に寄り道。

 ↓南側の展望。左、信康本陣、右、信忠本陣。

 長篠設楽原PAから来た道をだーっと下ったら県道を突っ切って南へ向かう。道脇に鈴木金七郎の看板が有る。その先、適当に右の脇道に入ってウロチョロ(迷った)したが、織田信忠本陣跡の天神山野辺神社の前に着いた。登ってみれば、やはり、普通の神社。次はすぐ近くのはずの信雄の本陣に行く。すぐ横の大きな白い建物の南に看板が有ったはず。だが、見当たらなかった。

 ↓左、白い施設の前あたりが、信雄本陣、真中から右の森が信忠本陣。

 ここからさらに西へ、信長最初の本陣の極楽寺跡・平井神社へ向かう。すぐ近くに有る。すぐに着く。

 ↓左の森が平井神社、右の森が極楽寺跡

 さぁて、ルートの西の端まで来たのでここから引き返す。最初は南に下ってR151と飯田線を越え豊川を渡ったら県道を東へ向かう。先月は結構ヘロヘロで100円のビタミンジュースを買ったが、今日は大丈夫だ。県道は一部、道の狭い部分も有るが、そこを過ぎれば新東名の下をくぐって「↑鳶ケ巣山砦跡・→中山砦跡」の標識を見る。平井神社からのんびり走って40分弱位いか。県道から右へ上がる道に入る。狭くて急な道なので自転車を降りて押して上がるが、5分も進めば道脇に「鳶ケ巣山跡」の標識を見つける。そこの道脇に自転車を置いて細い道を歩いて進む。すぐ先でさらに右の土の細い道に入り、少し登れば後ろの景色が見えてくる。チョット先にベンチの有る広場が有り、一服できる。さらに少し先に「鳶ケ巣山砦」と書かれたのぼり旗が立っており(最初の写真)、その場所から眼下に長篠城址がばっちり見える。

 ↓殿ぉー、長篠城がまるみえでーっす・・

 さらに少し進めば鳶ケ巣山砦の標識が有る。ここが鳶ケ巣山の山頂かな。林の中で展望は無い。

 ↓鳶ケ巣山砦。道の先に駐車場有り。車で来てものぼり旗まで来るのがおすすめ。

 来た道を戻ってさきほどのベンチで昼食代わりのパンを食べる。と、飯田線の電車が通る音が聞こえてくる。急いでカメラを構えたが遅かった。長篠城址とその前の鉄橋を渡る電車が撮れるところだったのに残念。次の電車を待ってみようかと思ったが、飯田線だよ、次の電車がいつ通るか判らんから、やめた。さぁて、次は最後のチェックポイントの「鳥居強右衛門磔碑」だ。来た道を下って県道の分岐に戻り、長篠橋を渡ってJRの踏切を越えれば、右手に「鳥居強右衛門磔碑」が見える。

 ↓鳥居強右衛門磔碑。ここの看板。碑の後ろから長篠城が見える(右上にフェンスと白い看板)。

 ここでチェックポイントコンプリートだとスマホを見ると、電池切れてるじゃん。家に帰って充電してみたが、ポイントラリーは完走になっていなかった。ぎゃふん。まぁ仕方が無いさ。ここからはルートに戻らずにもう一つの馬場信房の墓に寄って行く。

 ↓こちらは首塚で、先月行ったところは討ち死にした場所らしい。

 最後、JA直売所の「こんたく長篠」に寄って安くて新鮮な野菜や果物を見て帰る(買わんのか~ぃ)。長篠城址に帰ってきて鳶ケ巣山砦の方向を見てみたら、あののぼり旗がはっきりと見えた。

 ↓お~あれだよ・・。あ~電車が通った~。

 寄り道上等で結構面白かった。けど、ルート無視しすぎの罰で完走ならず、かな?(ウソです。ただのスマホ電池切れです)。そういえばスマホの電池の持ちが随分悪くなってきた。今年こそモンベルの商品券を当ててスマホを買い替えよう!(スマホは売ってませんよ。)

 デジタルポイントラリー長篠・設楽原古戦場サイクリングルートおすすめの寄り道ポイントは・・・1位:鳶ケ巣山砦 2位:医王寺の物見櫓 3位:長篠設楽原パーキングエリア 4位:丸山砦 5位:竹広激戦地 かな?。馬防柵はチェックポイントなので寄り道では無いが、あたりを一回りするのはおすすめですね。(あくまで遠州のかめ個人の感想です)

 TIME

長篠城址第二駐車場(8:00)ー医王寺ー天神山陣地跡ー道の駅もっくる新城(8:35)ー勝楽寺ー竹広激戦地跡ー山縣昌景の墓ー原隼人墓ー信玄塚ー設楽原歴史資料館ー(9:30)馬防柵(9:45)ー家康本陣ー信康本陣ー(10:17)長篠設楽原PA(信長本陣)(11:03)ー織田信忠本陣ー平井神社(11:40)ー鳶ケ巣山砦(12:45)ー鳥居強右衛門磔場ー馬場信房の墓ーJA直売場こんたく長篠ー(14:15)長篠城址


この記事についてブログを書く
« 湖西連峰 2023-10-05 | トップ | 本宮山(新城) 2023-10-17 »