アプリでロトくじ分析

ロト6、ミニロト、ロト7、ナンバーズのアプリを作成しております、それを使っての集計結果内容等を記事にしています。

VBAの説明(ロト6のランダム抽選)

2008-07-29 22:54:31 | インポート
 前の記事わかりました?以前記事に書いて載せたのか載せないのか忘れてしまって、ランダムプログラムですね。あれですよ、ほんとはロトのほうがいいのかな?無限ループ解除方法さえつかめばロトのほうは作れるんですよね、ロトの厄介なところは、同じ数字を選んではいけないんです、だから、違う数字を選ぶまでループをかけるんですよ、それで違うのを選んだら解除するようにします。ってナンバーズフォーの説明してないって、いえいえナンバーズは同数字OKですから、そんなこと関係ありません。ところが、無限ループのプログラムで止まらないってことになると、まずいかなって、ESCでとまるけどね。でもへたに妙なプログラムを使っておかしくしたらと思うとね、でもいつも話引っ張ってるとうそくさいのでのせてみました、さっきのナンバーズフォーのやり方をつかんだら、以下のプログラムを使ってみてね。(あれですよ、そのままっていうんじゃなくて、使えるところだけね、以下のプログラムは一度別のところで2通りピックアップしてそれぞれ同じ数字を選んだら、順番に選んでいって、って感じにするんですけど、別なやり方してもいいんですよ。)




Sub ExitExample()
counter = 0
myNum = 9
Do Until myNum = 10
Randomize ' 乱数発生ルーチンを初期化します。
thisrow = Range("h1").Value
myvalue1 = Int(((thisrow) * Rnd + 1))
myvalue2 = Int(((thisrow) * Rnd + 1))
myvalue3 = Int(((thisrow) * Rnd + 1))
myvalue4 = Int(((thisrow) * Rnd + 1))
myvalue5 = Int(((thisrow) * Rnd + 1))
myvalue6 = Int(((thisrow) * Rnd + 1))

myvalue7 = Int((6 * Rnd) + 1)
myvalue8 = Int((6 * Rnd) + 1)
myvalue9 = Int((6 * Rnd) + 1)
myvalue10 = Int((6 * Rnd) + 1)
myvalue11 = Int((6 * Rnd) + 1)
myvalue12 = Int((6 * Rnd) + 1)

thisrow1 = myvalue1
thisrow2 = myvalue2
thisrow3 = myvalue3
thisrow4 = myvalue4
thisrow5 = myvalue5
thisrow6 = myvalue6

thisrow7 = myvalue7
thisrow8 = myvalue8
thisrow9 = myvalue9
thisrow10 = myvalue10
thisrow11 = myvalue11
thisrow12 = myvalue12

ActiveSheet.Cells(6, 10).Value = ActiveSheet.Range(Cells(thisrow1 + 1, thisrow7), Cells(thisrow1 + 1, thisrow7)).Value
ActiveSheet.Cells(6, 11).Value = ActiveSheet.Range(Cells(thisrow2 + 1, thisrow8), Cells(thisrow2 + 1, thisrow8)).Value
ActiveSheet.Cells(6, 12).Value = ActiveSheet.Range(Cells(thisrow3 + 1, thisrow9), Cells(thisrow3 + 1, thisrow9)).Value
ActiveSheet.Cells(6, 13).Value = ActiveSheet.Range(Cells(thisrow4 + 1, thisrow10), Cells(thisrow4 + 1, thisrow10)).Value
ActiveSheet.Cells(6, 14).Value = ActiveSheet.Range(Cells(thisrow5 + 1, thisrow11), Cells(thisrow5 + 1, thisrow11)).Value
ActiveSheet.Cells(6, 15).Value = ActiveSheet.Range(Cells(thisrow6 + 1, thisrow12), Cells(thisrow6 + 1, thisrow12)).Value

myvalue13 = Int(((thisrow) * Rnd + 1))
myvalue14 = Int(((thisrow) * Rnd + 1))
myvalue15 = Int(((thisrow) * Rnd + 1))
myvalue16 = Int(((thisrow) * Rnd + 1))
myvalue17 = Int(((thisrow) * Rnd + 1))
myvalue18 = Int(((thisrow) * Rnd + 1))

myvalue19 = Int((6 * Rnd) + 1)
myvalue20 = Int((6 * Rnd) + 1)
myvalue21 = Int((6 * Rnd) + 1)
myvalue22 = Int((6 * Rnd) + 1)
myvalue23 = Int((6 * Rnd) + 1)
myvalue24 = Int((6 * Rnd) + 1)

thisrow13 = myvalue13
thisrow14 = myvalue14
thisrow15 = myvalue15
thisrow16 = myvalue16
thisrow17 = myvalue17
thisrow18 = myvalue18

thisrow19 = myvalue19
thisrow20 = myvalue20
thisrow21 = myvalue21
thisrow22 = myvalue22
thisrow23 = myvalue23
thisrow24 = myvalue24

ActiveSheet.Cells(7, 10).Value = ActiveSheet.Range(Cells(thisrow13 + 1, thisrow19), Cells(thisrow13 + 1, thisrow19)).Value
ActiveSheet.Cells(7, 11).Value = ActiveSheet.Range(Cells(thisrow14 + 1, thisrow20), Cells(thisrow14 + 1, thisrow20)).Value
ActiveSheet.Cells(7, 12).Value = ActiveSheet.Range(Cells(thisrow15 + 1, thisrow21), Cells(thisrow15 + 1, thisrow21)).Value
ActiveSheet.Cells(7, 13).Value = ActiveSheet.Range(Cells(thisrow16 + 1, thisrow22), Cells(thisrow16 + 1, thisrow22)).Value
ActiveSheet.Cells(7, 14).Value = ActiveSheet.Range(Cells(thisrow17 + 1, thisrow23), Cells(thisrow17 + 1, thisrow23)).Value
ActiveSheet.Cells(7, 15).Value = ActiveSheet.Range(Cells(thisrow18 + 1, thisrow24), Cells(thisrow18 + 1, thisrow24)).Value

If ActiveSheet.Cells(6, 10).Value = ActiveSheet.Cells(7, 10).Value And ActiveSheet.Cells(10, 10).Value = "" Then
ActiveSheet.Cells(10, 10).Value = ActiveSheet.Cells(7, 10).Value
End If

If ActiveSheet.Cells(6, 11).Value = ActiveSheet.Cells(7, 11).Value And ActiveSheet.Cells(10, 10).Value <> "" And ActiveSheet.Cells(10, 11).Value = "" And ActiveSheet.Cells(10, 10).Value <> ActiveSheet.Cells(7, 11).Value Then
ActiveSheet.Cells(10, 11).Value = ActiveSheet.Cells(7, 11).Value
End If

If ActiveSheet.Cells(6, 12).Value = ActiveSheet.Cells(7, 12).Value And ActiveSheet.Cells(10, 11).Value <> "" And ActiveSheet.Cells(10, 12).Value = "" And ActiveSheet.Cells(10, 10).Value <> ActiveSheet.Cells(7, 12).Value And ActiveSheet.Cells(10, 11).Value <> ActiveSheet.Cells(7, 12).Value Then
ActiveSheet.Cells(10, 12).Value = ActiveSheet.Cells(7, 12).Value
End If

If ActiveSheet.Cells(6, 13).Value = ActiveSheet.Cells(7, 13).Value And ActiveSheet.Cells(10, 12).Value <> "" And ActiveSheet.Cells(10, 13).Value = "" And ActiveSheet.Cells(10, 10).Value <> ActiveSheet.Cells(7, 13).Value And ActiveSheet.Cells(10, 11).Value <> ActiveSheet.Cells(7, 13).Value And ActiveSheet.Cells(10, 12).Value <> ActiveSheet.Cells(7, 13).Value Then
ActiveSheet.Cells(10, 13).Value = ActiveSheet.Cells(7, 13).Value
End If

If ActiveSheet.Cells(6, 14).Value = ActiveSheet.Cells(7, 14).Value And ActiveSheet.Cells(10, 13).Value <> "" And ActiveSheet.Cells(10, 14).Value = "" And ActiveSheet.Cells(10, 10).Value <> ActiveSheet.Cells(7, 14).Value And ActiveSheet.Cells(10, 11).Value <> ActiveSheet.Cells(7, 14).Value And ActiveSheet.Cells(10, 12).Value <> ActiveSheet.Cells(7, 14).Value And ActiveSheet.Cells(10, 13).Value <> ActiveSheet.Cells(7, 14).Value Then
ActiveSheet.Cells(10, 14).Value = ActiveSheet.Cells(7, 14).Value
End If

If ActiveSheet.Cells(6, 15).Value = ActiveSheet.Cells(7, 15).Value And ActiveSheet.Cells(10, 14).Value <> "" And ActiveSheet.Cells(10, 15).Value = "" And ActiveSheet.Cells(10, 10).Value <> ActiveSheet.Cells(7, 15).Value And ActiveSheet.Cells(10, 11).Value <> ActiveSheet.Cells(7, 15).Value And ActiveSheet.Cells(10, 12).Value <> ActiveSheet.Cells(7, 15).Value And ActiveSheet.Cells(10, 13).Value <> ActiveSheet.Cells(7, 15).Value And ActiveSheet.Cells(10, 14).Value <> ActiveSheet.Cells(7, 15).Value Then
ActiveSheet.Cells(10, 15).Value = ActiveSheet.Cells(7, 15).Value

ActiveSheet.Cells(13, 10).Value = "結果がでました!"
ActiveSheet.Cells(4, 10).Value = "リセットボタンを押してください!"
ActiveSheet.Cells(15, 10).Value = ActiveSheet.Cells(10, 10).Value
ActiveSheet.Cells(15, 11).Value = ActiveSheet.Cells(10, 11).Value
ActiveSheet.Cells(15, 12).Value = ActiveSheet.Cells(10, 12).Value
ActiveSheet.Cells(15, 13).Value = ActiveSheet.Cells(10, 13).Value
ActiveSheet.Cells(15, 14).Value = ActiveSheet.Cells(10, 14).Value
ActiveSheet.Cells(15, 15).Value = ActiveSheet.Cells(10, 15).Value

myNum = myNum + 1
End If
counter = counter + 1
If myNum > 10 Then Exit Do
Loop
MsgBox "結果は、ループ " & counter & " 回にて抽出されました。"
End Sub

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセルでナンバーズフォーのランダム抽選してもらいましょう。

2008-07-29 22:31:56 | インポート
使ってみようVBANUMBERS4
Excelでランダム抽選してもらいましょう。
最も簡単で意外に使えるかも?なんだけど、自分としてはグラフで傾向をみてがんばっているので使いませんけど。いや~たよるもんかです。
準備1
まずは、ワークシートから。ここは適当ですよ。
エクセルのSheet1、セルAの1にナンバーズフォー、その下に1個目(千の位)、2個目(百の位)、3個目(十の位)、4個目(一の位)って入力して、表を作ってください。
何でもいいんでけど、見出しだからね。
準備2
コマンドボタンを作ります。


  1. 左右角のofficeボタン
  2. Excelのオプション
  3. ユーザー設定
  4. コマンドの選択→コントロールの挿入→追加
  5. 同じようにVisual Basicとデザインモードも追加しておいてください。
  6. かばんにスパナとハンマが書いてあるボタンがでます。
  7. そこからActiveコントロールの最初のボタン(フォームコントロール)を選んでクリックしてください。
  8. マウスポインタでセルDの3あたりでクリックしたら、伸ばして適当な大きさにしてください。

出来たボタンを選択しながら
右クリック→プロパティ→Caption
で、ボタンに好きな名前いれてください。
ここでフォントや色を変えたりします。
手順1ここからが重要です。
作成したボタンをダブルクリックしてください。
すると、Microsoft Visual Basicに切り替わり、以下の文章がでます。

Private Sub CommandButton1_Click()
End Sub
手順2
間に下記のように入れてください。
Private Sub
CommandButton1_Click()
For i = 1 To 4
Dim MyValuei
Randomize ' 乱数発生ルーチンを初期化します。
MyValue1 = Int((10 * Rnd) + 0)
MyValue2 = Int((10 * Rnd) + 0)
MyValue3 = Int((10 * Rnd) + 0)
MyValue4 = Int((10 * Rnd) + 0)
Next
Range("b2").Value = MyValue1
Range("b3").Value = MyValue2
Range("b4").Value = MyValue3
Range("b5").Value = MyValue4
ActiveCell.Range("a1").Select
End Sub
これで終了です。Microsoft Visual Basicを閉じてください。
さて使ってみますか?ボタンを押すとランダムに抽選してくれますよ、
もし、ならないときはデザインモードが押されているとおもいますので解除してください。
次回から、セキュリティの警告がでます。
コンテンツを有効にしてご使用ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何のあと何が出た?最近50回より

2008-07-29 21:20:45 | NUMBERS 4
今回の何のあと何が出た?の期待指数は前半数字が上がってますね~どうなんでしょうか?
最近ホームページはすっかりサボってやってません、なのでホームページからコピーして持ってきて、ここでその気分を味わってます。










なんですか!1個でもきたらいいねとは弱気ですね~自分の予測じゃないんだから、強気に言わなきゃね。最近50回の統計の結果なんだから。
当たらないぞーって言われるものじゃないのに、攻略じゃないんだからね。
すさまじく強気に言ってる予想屋をみると、感心して信用しちゃうんだよね。褒め殺しじゃないです、まじほんと予測をやるなら、まず自分を信じている人じゃなきゃね、だから、自分の場合ほんとは、予測をやりたいんですけど、いまだにただの統計しか出せないんですよ・・・
1回あたりゃすぐに大勝の宝くじなんだから、毎回当てようってのがそもそも間違ってんのにね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロト6 5回以内の継続率一覧表

2008-07-29 20:00:55 | LOTO 6
いつもご覧いただきありがとうございます。これは全集計よりはじき出した確率です。抽せん数字となったそのあと5回までみています。あるんですよ、飛んで出やすいのがですね。コピーして数字選びのヒント材料にでもしていただければ集計したかいがあります。

1回後継続率ってなちゃってますけど、次回です、いわゆる継続です。1回飛びの場合2回後継続率ってことです。
もちろんその数字自体の出現で割ってありますので、それなりの割合なはずですが、ここの場合の率は5回以内で重複していますので、全体の中でのパーセントじゃありません、出現に占める割合の中で、その項目自体の割合です。ってややこしい話はいいですね。




ロト6継続率一覧(404回までの統計結果)
数字1/2/3/4/5/6/7/8/9/10/
1回後継続率17%12%12%21%8%3%19%11%8%9%
2回後継続率22%2%9%15%18%17%13%11%8%12%
3回後継続率10%12%14%10%13%20%13%16%15%7%
4回後継続率19%8%15%9%12%17%6%12%11%6%
5回後継続率17%12%5%15%13%6%13%14%8%24%
数字11/12/13/14/15/16/17/18/19/20/
1回後継続率10%16%13%9%19%6%15%11%11%16%
2回後継続率15%10%9%12%16%11%9%12%16%13%
3回後継続率10%11%11%4%16%8%23%13%6%13%
4回後継続率15%11%8%7%22%14%13%8%5%7%
5回後継続率6%11%8%9%13%14%13%15%6%13%
数字21/22/23/24/25/26/27/28/29/30/
1回後継続率13%18%4%14%8%9%12%9%11%19%
2回後継続率8%14%7%12%17%12%9%11%16%10%
3回後継続率11%12%15%10%17%9%9%11%13%10%
4回後継続率13%14%12%5%16%11%15%4%14%8%
5回後継続率16%9%10%5%9%8%7%7%14%17%
数字31/32/33/34/35/36/37/38/39/40/
1回後継続率15%11%9%9%13%19%19%10%20%6%
2回後継続率14%9%3%18%10%12%8%9%21%14%
3回後継続率14%4%8%12%17%22%7%12%16%6%
4回後継続率16%20%9%14%13%12%11%3%16%13%
5回後継続率11%11%8%12%15%16%15%10%13%17%
数字41/42/43/
1回後継続率11%7%9%
2回後継続率9%6%5%
3回後継続率6%13%14%
4回後継続率17%11%6%
5回後継続率9%13%11%






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の後何が出た?の統計、最近50回と25回の比較

2008-07-29 12:50:24 | MINI LOTO
何の後なにがでた?の引き込みの集計、最近50回と25回両方載せてみました。見比べてもあまり上昇傾向にないのは、あまりおすすめできない?いえいえくるかも?それはさておき、ちょっとこれから買いに行く人はとりあえず考えてみますか?





ナンバーズと違って、ロト6とかミニロトは期待指数にすると、どうもおかしくて、もともと数字1つの出現が少ない割合であるので使いません。


この先は勝手な意見ですので無視してかまいません。
50回データでも少ないのに、25回だとさらに少ないとは、最近この数字からはほとんど引込んで出現していないという事、やはり消去法でいったら、そういうのは、はじいていったほうがよいと思うけど・・。
そもそもグラフで一番なんてところがポン!とくるわけではないから、そういう統計上の上位を見るためにだけにグラフってあるわけじゃないし、下位のほう、出にくいっていうのはやっぱり出にくいのであって、それが抽選数字になるほうがまれなのでそちらは選ばないほうがいいと思う。
だいたいこのグラフでも一番引き込みの高い16についてだって、この数字からの総合引き込みの確立に直すと20%、約2割の確立です、5回に1回あたるかどうかだから、あたりを選ぶのは至難の業ってこと、だけど、消去法でいったら、ほかの低迷している数字のばあい、(逆で考えると)来ない確立でみればかなり高い。だから、どの数字が来ないかをみて考えていったほうがいいのではと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする