昨日、ブログをアップしてから数時間後のこと。
長男は、発達障害があるものの、療育手帳などとらず、学校の試験も普通級の子達と同じテストを受け続けてました。
おめでとう。
息子達も発熱してしまいました
マスク。遅かったか💦
と、後悔しました。
今日は、長男の公立高校の特別選抜の合格発表なのに。
夫以外、みんなダウンしてしまいましたが、夕飯をしっかり食べてもらって、早めにみんなで寝ました。
インフルだったらどうしよう。
新型コロナウイルスやったらどうしよう。
悶々と。布団の中で悩んでました。
朝になると、3人ともの熱が下がり、スッキリと朝を迎える事ができました。
14時に、合格発表が高校であるので、新型コロナウイルスにかかるといけないので、車に長男を乗せて合格発表に向かいます。
高校に到着すると、やはり、他の保護者も同じ考えか、車でお越しの御家族が多かったです。
周辺の駐車場もいっぱい。
長男だけをおろして、私は、駐車場があくまで待ってました。
が、駐車場に車をいれることなく、長男が笑顔で駆け寄ってきました。
合格してました
長男は、発達障害があるものの、療育手帳などとらず、学校の試験も普通級の子達と同じテストを受け続けてました。
将来、長男の夢がかなうなら、支援は、学校だけにしてました。
中学校入学前の、支援学級の先生との面談で、長男の通う特別支援学級から公立高校を受験した人はいない。
と、聞いてました。
長男と私と、2人で、沢山、困難があるかもしれないけれど、乗り越えてみようか!と、決心して3年。
山あり谷あり。泣いては笑って、叱咤しては褒めちぎり、励ましあった親子。
1番は、中学校の特別支援学級の先生のおもいやり。
ダメなところは、しっかり叱ってもらいたい。と、お伝えしていた通り、ちゃんと叱咤してくださったK先生には、感謝です。
自信がない長男を、テニス部の部長に推薦してくださって、そこから、部長として、色んな責任を負いながらも成長させてくださいました。
(家では、フルストレスの長男に八つ当たりされましたが、母ちゃんはガッツリ向き合い殴り合いになりそうにも💦)
おめでとう。
でも、自分で進路を決めて偉い。
将来の自分の為の、新たなスタートが、始まりました。
休校なんだから勉強して〜💦