全編ワンカットのように見える映像の緊張感、そして一人の兵士の1日を共に体感しているかのような臨場感。すごい映画でした。
ストーリー:
第1次世界大戦が始まってから、およそ3年が経過した1917年4月のフランス。ドイツ軍と連合国軍が西部戦線で対峙(たいじ)する中、イギリス軍兵士のスコフィールド(ジョージ・マッケイ)とブレイク(ディーン=チャールズ・チャップマン)に、ドイツ軍を追撃しているマッケンジー大佐(ベネディクト・カンバーバッチ)の部隊に作戦の中止を知らせる命令が下される。部隊の行く先には要塞化されたドイツ軍の陣地と大規模な砲兵隊が待ち構えていた。
第一次世界大戦というと、まだまだ敵の位置を把握する技術や装備などが今のように整っていないんですもんね…過酷なシーンの連続で、思わず顔をしかめてしまっている自分がいました。ワンカットのように見える映像は、本当にその継ぎ目がわからないくらい自然で、臨場感半端なかったです。これこそスクリーンで観るべき映画と言えます。
ミッションを達成するために様々な困難をクリアしていくゲームのような映画というような感想をSNSで見かけました。確かにそうかも。手に汗握るシーンは一つ二つどころではありません。一つクリアしても次の困難が待ち受けていて、とにかく精神が磨り減りました。。。
1日のうちにいろいろなことを経て、最後に爆撃の中走っていくスコフィールドの姿に、泣きそうになりました。
部隊の上官役として、コリン・ファース、マーク・ストロング、ベネディクト・カンバーバッチなど、何気に豪華なメンバーがそろっており、登場シーンも冒頭、中盤、最後と、程よい間隔で登場します。英国俳優推しとしてはものすごい緊張の中で一瞬ホッとする瞬間でしたかねー。ベネさん期待していたんですが、なんか怖い顔だし、ほんの一瞬でした…仕方ないですけど。つよしさんのイケメン上司っぷりは最高でした。
場合によってはオスカーで作品賞を取っていてもおかしくはなかったと思うくらいの映画だったと思います。この日は3本の映画を観ていて、この作品が最後だったのでグッタリでしたけどね💦