『ありがち日記』

豆まきましたか?

うっかり忘れそうだったけど、今日2月3日は節分だったね!
豆まきっていうと、ここらは落花生だよねぇ?
この時期になると、久しぶりに落花生をバリバリ、ボリボリと食べちゃう。やめらんない。

12月に笹塚の台湾物産館に行った時、落花生買おうか一瞬迷ったことを思い出しました(笑)

また東京行ったら寄ってみようかな…噂ののど飴もあるかもだし。
それと台湾のマヨネーズとやらも気になっているので…

(早く台湾行けよ!って声が聞こえてきそう…違うんだよ、違うのよ…)

って、節分の話からだいぶそれてしまった。
そうそう節分。
子どもの頃は、弟と豆まきしてそのままボリボリと豆を食べるのが普通だった。
小学校の時の先生は、朝のあいさつで急に豆をまきだして、みんなを驚かせてくれた。
保育園では鬼のお面を作るのに、やたら手の込んだものを作った記憶もある…(何だったんだアレ)

そして、気づいたら、恵方巻が浸透。

みんなして普通に食べてるけど、ここ最近じゃないかなぁ、、、急に浸透したのって。
調べてみると、不思議な点もけっこうあるのだね(Wikiで調べてみた)。
太巻きを節分に食べる習慣は基本的にないので、これからも別に意識することはないだろうな。

さてと、豆も食べたし、甘酒飲んで体も温まってきたし、
録り溜めたドラマでも見ますかね☆うっしっし…明日も休みだから夜更かししちゃうよ☆ 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事