阪神タイガースとイースタンとにゃった?

タイトル通りじゃなくなっている今日この頃

病院へ

2006-10-06 15:04:10 | にゃったさん
昨日、うんちの中から回虫を発見。
去年の12月以来です。
完全室内飼いの上、キャットフード以外食べさせてないのにどうして??
と動揺し、ミクシイ内にスレを立てさせてもらったところ、
「人間が持ち帰ったノミからも寄生することがある」と答えをいただき納得。
(病院の先生からは「いやぁ・・・去年のたまごが残っていたのかー、そのときのー・・・」 と曖昧でしたが)

虫下しと耳の検査も兼ねて、今朝病院へ連れて行きました。
まず、改めて耳を調べてもらったところ、
軽い外耳炎と、若干細菌が平均より多めとのこと(虫は見当たらないそうです)。
前回(今年の6月)の検査に比べたるとかなり改善されてはいるようです。
ただ、それだけの理由でそこまでガリガリする理由がよく掴めないようで、
「軽いとはいえ、長く続く外耳炎のかゆみがそうさせているのかもしれませんし、そうでなければアレルギーがあるのかもしれませんし」とのこと。
今後はまた飲み薬(かゆみ止めと抗生物質)を2日に一度飲ませ、
定期的に耳掃除と点耳(自宅で点すとやり方が悪いのか?異常に嫌がり血が出るまでガリガリするので)に来てくださいとのことでした。

肝心の回虫ですが、耳の検査で忘れられそうになりました!
耳検査の説明後、「回虫のほうは?」と尋ねたら
「あ!そうでしたね」
「今から薬を飲ませますので外でお待ちください」
改めて診察室から出されて待っていましたが、
飲み薬を受け付けなかったらしく付け薬を点したようです。
こちらは1ヶ月有効で、回虫下し、ノミにも効くようなのですが・・・

気になるのは最初に見た助手の女性が耳検査の説明と虫下し後に居なかったことです。
想像ですが、にゃったさん、診察時には特に凶暴になるのでかなりガブっと噛み付いてしまったのでは??と思っています。
わたしも1度診察時に血がだらだら出るくらいにやられたことがあるので・・・

それにしても、
よくあたるこちらの先生、診断は間違いないとは思うのですが、
いつも自信なさげなんです。
連れて行ってくれた父も
「どうも信用できない!何度も何度も同じ検査してるのに、なんでまた!?」
「言ってることもはっきりしないんだよな!他の病院でもいいんじゃないのか?」
と、診察の間長い時間待たされたこともあってかなりご立腹。
虫下しの後の説明も濁したような口調でしたので
「はい、はい、もういいです」
とっととにゃったさんを連れて診察室から出て行ってしまいました。

薬の服用が終わったあと、わたし自身の不安感を払拭する意味でもまた違う病院で診てもらおうと思います。

今日の診療代
診察料800円
耳検査代500円
虫下し2000円
飲み薬(10日分)3735円
7035円

お金も確かに痛いですが、完治できないものなのでしょうか?
回虫もショックでしたが、痛々しい姿を見るのは辛いです。