寒いですね。
今日はにゃったさんに起こされて早起きです。
先日、様子診せに病院へ連れて行きました。
カラーのつばをかなり短くはしましたが、ガリガリのクセは抜けないようです。
毛づくろいをしているときにカラーを外していますが、毛づくろいをした後満足して寝、しばらくした後思い出したかのようにガリガリしてしまうんです。
また、ガリガリすると怒られる?と思っているのか、隠れようとしたり、後ろ足を額に近づける時はこちらのようすを確認するんですねー。
だったら、血が出るまでガリガリするのはやめてみない?にゃったさん。
と、話を戻しまして、前回検査の出来なかったうんちを調べてもらい(なんの問題もありませんでした)、体重もはかりました。
体重は・・・・
ごはんの量がかなり減り、薬を止めたせいか遊ぶ量も多くなったので絶対痩せてるはずだと思っていたんです。
処方食のカリカリの量は6kgの猫ちゃんが減量するための量ですし(あまりおいしくないようでよく食べないんです)。
抱き上げては「あれ?痩せたかも!?」
キャリーをひざに乗せて「やっぱり前より軽いよ!」
とわたし。
しかーし、いざはかってみると100g増えてましたー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
8,22kg
処方食のカロリーが高いということもあるそうですが、先生も不思議がっていました。
なんでなんでしょうね???
筋肉が付いたからかな?なーんて親ばかなことを思ったりしているのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
次の診察は1ヵ月後。
それまでにガリガリのクセが抜けてくれるといいんですがねー。
また、アレルギー除去食も終わりかな?
そうしたら、ダイエット食が始まりそうです。
また、今通っている病院は耳掃除も爪切りもサービスでしてくれるようです。
後ろ足を済ませ前足をやとうとしたとき
シャーーーーー!!!と怒り出してしまったので中途になってしまいましたが、
後ろ足の爪切りはなかなかできないので大変助かりました。
今日はにゃったさんに起こされて早起きです。
先日、様子診せに病院へ連れて行きました。
カラーのつばをかなり短くはしましたが、ガリガリのクセは抜けないようです。
毛づくろいをしているときにカラーを外していますが、毛づくろいをした後満足して寝、しばらくした後思い出したかのようにガリガリしてしまうんです。
また、ガリガリすると怒られる?と思っているのか、隠れようとしたり、後ろ足を額に近づける時はこちらのようすを確認するんですねー。
だったら、血が出るまでガリガリするのはやめてみない?にゃったさん。
と、話を戻しまして、前回検査の出来なかったうんちを調べてもらい(なんの問題もありませんでした)、体重もはかりました。
体重は・・・・
ごはんの量がかなり減り、薬を止めたせいか遊ぶ量も多くなったので絶対痩せてるはずだと思っていたんです。
処方食のカリカリの量は6kgの猫ちゃんが減量するための量ですし(あまりおいしくないようでよく食べないんです)。
抱き上げては「あれ?痩せたかも!?」
キャリーをひざに乗せて「やっぱり前より軽いよ!」
とわたし。
しかーし、いざはかってみると100g増えてましたー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
8,22kg
処方食のカロリーが高いということもあるそうですが、先生も不思議がっていました。
なんでなんでしょうね???
筋肉が付いたからかな?なーんて親ばかなことを思ったりしているのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
次の診察は1ヵ月後。
それまでにガリガリのクセが抜けてくれるといいんですがねー。
また、アレルギー除去食も終わりかな?
そうしたら、ダイエット食が始まりそうです。
また、今通っている病院は耳掃除も爪切りもサービスでしてくれるようです。
後ろ足を済ませ前足をやとうとしたとき
シャーーーーー!!!と怒り出してしまったので中途になってしまいましたが、
後ろ足の爪切りはなかなかできないので大変助かりました。