阪神タイガースとイースタンとにゃった?

タイトル通りじゃなくなっている今日この頃

甘やかしにゃった

2007-03-20 15:55:56 | にゃったさん

カラーを外すと、まだ過剰グルーミング&ガリガリを始めてしまうにゃったさん。
ようやく毛が生えてきたおまた周辺を執拗に舐めるので、なかなか長時間カラーを外すことが出来ません。
カラーの上からでもなんとか舐めようとするので、カラーのふちがあたって擦れ、今度は足の怪我にもなりかねないとふちにクッションのついたカラーをネット注文しました。

そんな、こまらせにゃったさん。
寒さが逆戻りしたこのごろ、布団にいれろ攻撃が再び始まりました。
わたしに「入れて」と小突いてくるのですが、カラーのふちが顔にあたって痛い・・・
一度、寝ぼけながらもおもいっきり小突かれ・・・
「痛い!にゃったさん嫌い!」
と背を向けたら、わたしの顔をくんくんとニオイを嗅ぎ、わたしの足の上へと移動してしまいました。
おかげで寝返りができず、体が痛くなってしまいましたが、かわいそうなことをしたかな?と後悔。

けれど、甘やかされっぷりは見事なもので、丸くなって寝ていれば何かをかけてあげ
(写真は母のどてら)
部屋から出たいとアピールされればドアを開け、
窓を開けろとアピールされれば(寒いけど)網戸にし、
玄関前で外に出たいとアピールされれば、抱っこで外を一回り。

また、以前ブログ(ミクミク)にも書き込みましたが、皮膚疾患?がひどくなり、皮膚科へいったところ
「菌もないですし、乾燥でしょう。」と、軟膏を処方されたのですが、軟膏が合わなかったのか?なんなのか?皮膚がビリビリと痛み、針で刺したような内出血が腕と首周辺に出来始めてしまいました。
その後も何度か同じ皮膚科に通っているのですが、原因はわからず、先生も不思議がり、血液検査をすることに。
内臓疾患とアレルギー検査の2種類。
「猫アレルギーだったりして・・・」
と、家族に話すと、旦那さん、父ともども
「しょうがないじゃん」と。
にゃったさんを手放すという「しょうがないじゃん」ではなく、
「おまえが耐えろ」という「しょうがないじゃん」でした。
特に旦那さんは
「おまえは公約破りの政治家か?最後まで面倒みなきゃダメなんだよ。」
と。
わたしがいなくなってもにゃったさんは大丈夫。と、逆に嬉しくなったぴよちゃんであります。
まぁ、猫アレルギーってことはないと思いますけどね。
きっと、また何の問題もなく「あれはなんだったんだろう?」って、ことになりそうな予感です。



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頭頸部掻爬痕 (らん)
2007-03-21 13:51:49
こんにちは。

この前来た「ねこのきもち」に皮膚科的心身症からおこる皮膚病で「頭頸部掻爬痕」と言うのが載っていました。
写真の猫さんは、目の横から耳に掛けて凄いひっかき傷で、血もうっすらにじんでいるようで、もしかしてにゃったさんもこんな風になってしまうのかと思い、可哀想でなりません。
でも、治療法はストレスを減らすって事しか書かれていなくて・・・。
何がストレスなのか、それを知るだけでも大変なんですもんね。

東京の調布市にある「ASC動物皮膚病センター」って所のお医者さんが監修されている記事でしたよ。最近はこの症状でセンターを訪れる患者さんが多いそうです。

うちでもこの頃「布団に入れてくれ攻撃」が凄いです。
入るのはにゃん太と明で、麗は上に乗るのですが、重たいし、足は伸ばせないし。
これも暖かくなるまでの辛抱・・・なのか幸せなのか。

ご主人のお言葉、素晴らしい!!!・・・けど、猫アレルギーでないと良いですよね。
返信する
Unknown (ちょびひげ)
2007-03-21 16:36:57
ぴよちゃん一家は、にゃったさんをとてもかわいがっているのが、すっごく伝わってきます。
旦那さんのお言葉が、あまりにもピッタリでナイスですね(笑)
返信する
新しいカラーが届きました (ぴよちゃん)
2007-03-21 22:31:16
>らんさん
こんばんわ。

「ねこのきもち」掲載されていましたね。
にゃったさんの症状にピッタリでした。
まさしくストレスが原因だとすれば、自由に外へ出たいということなのでしょうが、迷惑もかけるでしょうし、事故も怖いですし、なによりも戻ってきてくれるかどうか・・・
どうにか現状でストレス軽減できたらなと思います。

>布団に入れてくれ攻撃
体は痛くなりますが幸せ気分になりますよね。
にゃん太ちゃんと明ちゃんでらんさんの腕枕争奪戦を繰り広げているのかな?



>ちょびひげさん
旦那さんの言葉はときとして意味不明ですが(笑)
このときはちょっと感動しました。
返信する
腕ではなく・・・ (らん)
2007-03-22 14:26:51
やはりご覧になっていましたね。
あんなになってしまうんですね・・・。
辛いだろうなぁ、にゃったさん。
それに、それをみていなければならないぴよちゃんさまもお辛いでしょうね。
「ストレスを無くす」と簡単に言う人も居ますが、それが一番難しい事なんですよねぇ。

うちの連中、寝る時は何故か足の方に集中します。
だから、腕枕ではなくて、足枕。
私、いつかエコノミー症候群になりそうです。
返信する
言葉がわかれば (ぴよちゃん)
2007-03-23 00:53:49
らんさん、こんばんわ。

人にとってもストレスとの付き合い方は難しいですよね。
今日は暖かいこともあって、外に出してアピールを何度もしていました。

>足枕
にゃん太ちゃんと明ちゃんのぬくもりで、
逆に血流が良くなったりして?
なーんて、動かせないのはしんどいですが、
一緒に眠ると幸せな気持ちになりますよね。
返信する
わかりますー! (ヴォイス母)
2007-03-23 10:52:01
どうしても甘やかしちゃいますよね!
まさに同じーッ、と思いました!
全て猫主体の我が家です・・。

うちは札幌で北海道の冬の家の中は、異常な程暑いんですよ。ストーブガンガンで。
なので、逆に布団には入らないんですよね~。

頭の横で寝てるって感じです。
なので、にゃったさんに小突かれるぴよちゃんさんが羨ましいですよー!
返信する
中心になってますよね (ぴよちゃん)
2007-03-23 16:28:50
ヴォイス母さん、こんにちわ。

あれは?これは?と、買い物にも影響されますよね。
ホームセンターではペットコーナー。
ペットショップを見かけると、ついつい店内に入っています。

>北海道
窓や家の造りも違うと聞きます。
アルバイト仲間だった北海道は滝川出身(だったかな?)の女の子が
「東京の方が全然寒い!すきま風が入るなんて信じられない!」
とよく言っていました。
我が家が特別寒いだけなのかもしれませんが、
暖房の切れた冬の夜は寒くて寒くて、布団に入ってもなかなか暖まらないくらいなんです・・・
なので、にゃったも布団に入りたくなってしまうんでしょうね。
返信する

コメントを投稿