試合の結果は、4-6でファイターズが敗れました。
ダルビッシュ投手も制球の悪さが出、序盤は大丈夫かしら??状態でしたが
1軍に昇格するようですねぇ・・・・
じっくりと育てて欲しいなぁ・・・とは思いますが・・・
(去年のスーパールーキー須永投手は、この日ボールボーイをしてましたし・・・)
さて、そんな杞憂もふっとぶくらいに鎌ケ谷はステキでした
ここでは、ダルビッシュ投手に投げかけられた
鎌ケ谷じぇんとるめん(勝手に命名)
愛の言葉を・・・・
「ダルビッシュ!今日はノーヒット・ノーランでいいぞ!」
(期待が大きいです)
「日本一ベンチ!だいぶ声がでてるじゃないか!?試合はまだまだ始まったばかりだぞ!」
(ダルビッシュ投手が失点するたびに沸くインボイスベンチに向けて)
「佐藤コーチ!佐藤さーーん!!!!助けてーーー!!!!」
(四球続きに、佐藤投手コーチ(去年までは阪神の投手コーチだったんですよね・・・)
に助けを求めるじぇんとるめん)
5回のグラウンド整備中に、ベンチ前でキャッチボールしている際・・・
「ダルビッシュ!君は先発完投投手になるんだ!」
「日本ハムのエースじゃなく日本のエースになるんだ!」
「高校のころからダルビッシュ!君を応援しているんだ!がんばれ!!」
「ダルビッシュと鵜久森が大好きなんだ!ん?鵜久森はどこにいった??(探して見つけてうなずく)ふたりとも、がんばれよ!!」
と、スタンド上段から叫ぶじぇんとるめんがいたかと思えば、
ダルビッシュ投手に近づいて囁くように
「球を投げるときはな、体重をのせて投げるんだ。そうそう(うなずく)」
「だけどなぁ・・・ちょっと痩せすぎだな。あと4~5キロ体重を増やすといいな!」
「ちゃーんとおいしいもん食べてるのか~?」
と、心配顔かつ監督のようなじぇんとるめんもいらっしゃいました。
対して、反応することなくモクモクとキャッチボールするダルビッシュ投手。
ステキです
入団からお騒がせもあって、どのような感じなのだろう??と思っていましたが、愛されているダルビッシュ投手。
それにしても、じぇんとるめんの方じゃないですが、ものすごい細さでした・・・
そして、じぇんとるめんの掛け声でよく聞き取れませんでしたが、
イニングが終えるごとにベンチへと駆け、捕手と合流すると反省の弁などを口にしていました。
わたしが耳にできたのは、駒居捕手に対して「すべりました・・・(あとは聞えず)」
なにがすべったかわかりませんが、反省の弁を耳にできるとは思いませんでしたねー。
以上、ダルビッシュ投手編でした。
そして、FLASHですがよければ画像はこちらです。
ダルビッシュ投手も制球の悪さが出、序盤は大丈夫かしら??状態でしたが
1軍に昇格するようですねぇ・・・・
じっくりと育てて欲しいなぁ・・・とは思いますが・・・
(去年のスーパールーキー須永投手は、この日ボールボーイをしてましたし・・・)
さて、そんな杞憂もふっとぶくらいに鎌ケ谷はステキでした
ここでは、ダルビッシュ投手に投げかけられた
鎌ケ谷じぇんとるめん(勝手に命名)
愛の言葉を・・・・
「ダルビッシュ!今日はノーヒット・ノーランでいいぞ!」
(期待が大きいです)
「日本一ベンチ!だいぶ声がでてるじゃないか!?試合はまだまだ始まったばかりだぞ!」
(ダルビッシュ投手が失点するたびに沸くインボイスベンチに向けて)
「佐藤コーチ!佐藤さーーん!!!!助けてーーー!!!!」
(四球続きに、佐藤投手コーチ(去年までは阪神の投手コーチだったんですよね・・・)
に助けを求めるじぇんとるめん)
5回のグラウンド整備中に、ベンチ前でキャッチボールしている際・・・
「ダルビッシュ!君は先発完投投手になるんだ!」
「日本ハムのエースじゃなく日本のエースになるんだ!」
「高校のころからダルビッシュ!君を応援しているんだ!がんばれ!!」
「ダルビッシュと鵜久森が大好きなんだ!ん?鵜久森はどこにいった??(探して見つけてうなずく)ふたりとも、がんばれよ!!」
と、スタンド上段から叫ぶじぇんとるめんがいたかと思えば、
ダルビッシュ投手に近づいて囁くように
「球を投げるときはな、体重をのせて投げるんだ。そうそう(うなずく)」
「だけどなぁ・・・ちょっと痩せすぎだな。あと4~5キロ体重を増やすといいな!」
「ちゃーんとおいしいもん食べてるのか~?」
と、心配顔かつ監督のようなじぇんとるめんもいらっしゃいました。
対して、反応することなくモクモクとキャッチボールするダルビッシュ投手。
ステキです
入団からお騒がせもあって、どのような感じなのだろう??と思っていましたが、愛されているダルビッシュ投手。
それにしても、じぇんとるめんの方じゃないですが、ものすごい細さでした・・・
そして、じぇんとるめんの掛け声でよく聞き取れませんでしたが、
イニングが終えるごとにベンチへと駆け、捕手と合流すると反省の弁などを口にしていました。
わたしが耳にできたのは、駒居捕手に対して「すべりました・・・(あとは聞えず)」
なにがすべったかわかりませんが、反省の弁を耳にできるとは思いませんでしたねー。
以上、ダルビッシュ投手編でした。
そして、FLASHですがよければ画像はこちらです。
あの試合での面白い話も載っているので、こちらからトラックバックされて助かりました。
ケガのことは、おそらく、高校野球よりもきちんとローテーションで回されるので大丈夫かな‥と楽観視しています。
実力自体は1軍の中堅レベルに達してるんじゃないかと勝手に思ってるので、その先へと突き抜けられるのかが心配です。
それでは、手短ですが失礼します。+また、機会があればTBさせて下さいね。
鎌ケ谷観戦は1年ぶりでしたが、あいかわらず面白さが満載でしたね。
1軍昇格後、うまく波に乗れたらいいですね。
確かに、高校時代に比べたらケアもローテも確立してるので安心ですね。
ただ、大きなお世話かもしれませんが、鎌ケ谷じぇんとるめんの言うとおり、
痩せすぎかなぁ・・・(羨ましい限りですが)
そして、ダルビッシュ投手のコメント
「一軍? 次もコントロールに気をつけて投げたい。でも、自分が行ってもまだダメだと思います。すぐ(二軍に)戻ってきますよ」
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200506/bt2005060813.html
笑ってしまいました
喜んでもらえてなによりです
ダルビッシュ投手は広島戦に先発予定のようですね。
ちょっと心配な面もありますが、楽しみでもあります。
鵜久森選手は、まだこの1試合のみの観戦なのでなんともいえませんが・・・・
まわりのお客さんからは
「守備がなぁ~」という声が聞えてきました。
確かに、良く言えば積極的なプレーなのでしょうが、
飛球につっ込みすぎて後逸させ、ワンバウンドで捕球すれば単打で済むところを2ベース、3ベースヒットにさせてしまった・・・というところがありました。
まずは基本に忠実な守備を・・・というところなのですかねー??