阪神タイガースとイースタンとにゃった?

タイトル通りじゃなくなっている今日この頃

日米野球 第1戦

2004-11-06 15:20:05 | プロ野球全般
しずかーな雰囲気でしたね。

◇開始19時08分 ◇東京ドーム
   計  
全米
全日本

【全米】クレメンス、○カレーロ(1勝0敗)、レッドマン、ラインブリンク、大塚
【全日本】 ●上原(0勝1敗)、山口、加藤、三瀬

試合展開ですが、上原投手、5回までは最高の投球でしたね。飛ばす過ぎたのか6回でバテてしまいましたが、あのロケット、クレメンス投手と互角に投げ合ったのですからたいしたものです。
贔屓目になってしまいますがー、すごいぞ!赤星
全日本の全5安打の中の2安打です。
クレメンスのしつこいけん制に刺されてしまい・・・(わたしの目はセーフに見えましたけどね)
メジャー志向の仁志選手にも・・・・で、ついませんでしたが、さらに楽しみな存在になりました。

えー・・・苦言もひとつおまけすると、
阿部捕手・・・・ちょっと動作が悪すぎ!怪我明け(?)ということもあるでしょうが、あれは投手泣かせですよ。
特に2番手のオリックス・山口投手があわれでした。

全米チームの印象ですが、あのリトル・松井を故障させたといわれるマーカス・ジャイルズ選手ですね!
身長173cmという小柄でありながらパワフル。身長でいったら赤星の方が低い筈なのに、何故かさらに低く見えるというバッティングスタイル。彼がバッターボックスに立つたびに

「ちっさい!ちっさいよ!!」

と騒いでおりました。

そして、足も速いということですがー・・・1度目は刺されてしまいましたが、2度目は盗塁成功させていましたね。
しかし・・・・足が速そうな走塁には見えなかったのは・・・・気のせいですかね??
どういうわけか、今岡選手会長の走塁が頭をよぎりました。


えーー・・・
なんだかんだで試合を最後まで観ましたがー。
どーも、中継が中途半端でしたね。談話も実況も、出そうで出ないくしゃみのようなむずがゆさを覚えました。

そして、東京ドームですが、案の定客入りよくなかったですねー。
皆の興味が無くなったとかなんとかというより、チケット高すぎですって!!
わたくしもね、行きたいなーってチケット取ろうとしましたよ。しかし・・・・

1塁側S指定席   \16,000
3塁側S指定席   \16,000
1塁側A指定席   \12,000
3塁側A指定席   \12,000
1塁側B指定席    \7,000
3塁側B指定席    \7,000
1塁側C指定席    \5,000
3塁側C指定席    \5,000
ライト外野指定席   \5,000
レフト外野指定席   \5,000
立見券 大人  \1,500
立見券 子供  \500


なにこれ??バブルの再来???

ボクシングとかバスケのボックス席とか相撲の升席じゃないんだからさー。
もうちょっと考えましょうよ。
放映権料やスポンサー料を入れても、それだけのチケット料を取らないと割に合わなかったのでしょうか??


また、メジャー式ということで鳴り物禁止になっていましたが、
わたしは日本式でいって欲しかった・・・・

「鳴り物」という独特の応援を楽しみにしているメジャーの選手も多く居たようですし、
感嘆表現が乏しい東洋人に、メジャー式の応援は淋しすぎてしまうと思うのです。


まぁ、いろいろ意見はあるみたいですけどね。

さて、第2戦の今日はどうなることでしょう???

最新の画像もっと見る

コメントを投稿