私をメディテレーニアンハーバーに沈めてくれ

最近はただの旅行記と化しているブログ
備忘録です
そろそろ「私をヴィクトリアハーバーに沈めてくれ」になりそう

2020年8月 かわせみやませみに乗って門司港に行った話

2020-12-06 00:22:42 | 2020 DailyLife

普段は球磨川沿いを走るかわせみ・やませみが豪雨災害の影響で、いさぶろう・しんぺいを連結させ、
期間限定で博多-門司港間を走ることになった
元々、コロナの影響で海外に行けないので近いうちに熊本へ乗りに行こうと考えていたところに災害があったので、
熊本に乗りに行くよりかは手軽に乗車できたけど、球磨川沿いを走ってこそのこの車両なんだよなぁ…と思ったり








8月の間は夏休み期間中なので平日でも走らせていたため、席の取りづらい土日を避けることができた
ちなみにいさぶろう・しんぺいのほうが割と席が取りやすい
当初、運行はは11月までの予定だったが、来年2月まで延長された

水戸岡デザイン溢れる内装だ
席はかわせみ側












門司港まで1時間半、車内を見て回っているとあっという間だ
シートもふかふかしているので、折角だからしばらく座っておきたい

いさぶろう・しんぺいの車両も中でも行き来できるようになっている
記念乗車証は一人一人手渡しでの配布だった




ビュッフェでは晩白柚サイダーを購入
(くりり最中アイスを食べたかったのにすっかり失念していた)



門司港は初めて訪れる
駅舎は昨年復元工事が終わったばかりだ
駅にはレストラン、スタバ、コンビニがあり、見学できる部屋もあったがもう一捻り欲しいかなといったところ






レストランのある階で見れる部屋








門司港と言えば焼きカレーだが、8月にとてもそれを食べる気分にはなれないため寿司定食にした



遠目から旧門司三井倶楽部


旧門司税関
中は空港にあるような税関の資料があった
(密輸の方法とか)



フルーツパフェ屋があるので小休憩



大連友好記念館
この時は2階へは上がれなかった



入口のタイルが良い


ブルーウイングもじ


旧大阪商船ビル


ホーム・リンガ商会
マカオにありそうな建物


九州鉄道記念館
中の展示はそれほど多くはない
熱中症になったので古いDVDを見ながらしばらく休憩







帰りは小倉から高速バスに乗って天神へ帰った
やっぱり真夏の観光は暑い!が、青空が映えるんだよなあ

最新の画像もっと見る

post a comment