私をメディテレーニアンハーバーに沈めてくれ

最近はただの旅行記と化しているブログ
備忘録です
そろそろ「私をヴィクトリアハーバーに沈めてくれ」になりそう

2020年11月 若松に行った話

2021-03-28 01:12:16 | 2020 DailyLife
JR九州の「お買い物往復きっぷ」(土日祝限定発売)を使って若松に行ってきた
このきっぷは、在来線特急自由席にアミュプラザ(博多か小倉)で使える商品券1000円分がついて3100円のお得な内容である
(ちなみに通常の2枚きっぷ(博多~門司港)は3140円)

なぜ若松かというと、8月に門司港に行った際に若松にも歴史的建造物があることを知ったため
試行錯誤した結果、折尾で筑豊本線には乗り換えず戸畑で降りて若戸渡船に乗ることにした

戸畑で降りて、さっそく見える若戸大橋に大興奮
東京タワーのような骨組みが見えるものに萌えるタイプ



若戸渡船は片道100円とリーズナブルでスターフェリーのような慕情を感じる








まずは上野ビル


まだ実際に使用されているもので、トイレもそのまま






ここで働くとなったらちょっと古すぎて嫌かもw
でも見る分にはずっと見ていられる
吹き抜けの天井が本当に素敵













旧古河鉱業若松ビル

この日はお休みで中に入れなかった…祝日でも開けてくれない模様
このあたりを縄張りとしている猫ちゃんが鎮座していた
とても人懐っこく、通りがかるとすり寄ってきて、しばらく後をついてくる






石炭会館

三日月屋の本店が入っている
本店ではソフトクリームが食べられるらしい
一緒にテナントで入っていた唐揚げ屋でお弁当を買い、表の海沿いにあるベンチでお昼ご飯


ランチの後は体力勝負
高塔山公園の展望台まで歩く
住宅街の坂を抜けて上っていくと無事到着

ちょっと疲れたが、頑張って良かったと思える景色が登場した




来た道を戻り、もう1回上野ビルを見てから帰った
若戸渡船の近くにあるこのビルも古そう
杤木ビル




船の時間まで橋を撮りまくる




また過ごしやすい時期に高塔山公園行こうっと

最新の画像もっと見る

post a comment