![Cimg2140 Cimg2140](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/91/fdd281d4d1c40ca8fa9a25358a6ac544.jpg)
![Cimg2141 Cimg2141](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/03/27371d9aa304731643835719aab885f4.jpg)
![Cimg2142 Cimg2142](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1f/8f02d7010cbc86b3e115412e5a140fa4.jpg)
![Cimg2143 Cimg2143](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/21/52abfe09b1941147d31e960f837c3d99.jpg)
![Cimg2146 Cimg2146](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/75/c16808d747cd7833cb7f29cdbe4c90a0.jpg)
![Cimg2147 Cimg2147](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0b/c1d7b0b1768f2beff0d54f03519ed664.jpg)
![Cimg2148 Cimg2148](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cb/4efe0f6e52cbd259992b5f5b0c721ebc.jpg)
![Cimg2149 Cimg2149](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/18d446502a6be9a2ac9b37376ba799d8.jpg)
![Cimg2151 Cimg2151](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/33/e1a15563df60fa49b7e015c33b891630.jpg)
![Cimg2153 Cimg2153](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2b/4939e65d65b31f3f50051af4a003df4e.jpg)
![Cimg2155 Cimg2155](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/38/3328b59b065984eb193b3eca1c87ad06.jpg)
![Cimg2156 Cimg2156](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ca/c176145a2cf5d3772a6a19930fe00438.jpg)
先日レッスンにて、先生~お食事作るのにどれだけの時間をかけられていますか~?と質問いただきました。。その時にたしか1~2時間くらいかかっていますよ~って、答えさせていただきました。で、そんなにかけていらっしゃるのですね~。といったお返事が・・・確かに、長い!かも。。。一日にお食事の事考える時間もながいですよね~と言ったお返事もいただいて・・・確かに、そうだ。。。お昼ご飯、お夕食何が良い?って、家族の会話にあります。大切なコミュニケーションの一つ。。。です。でも、あまりに長い時間をお食事作りに費やしていてももったいないのかしら・・・と言う事で今週は少し短い時間でお食事が作れるように・・・今まで何時間かかっているかとか意識した事がなかったので、とっても良い機会でしたので、計って?見る事にしてみたのです~♪そして、今週は全て1時間以内に仕上げてみました。今までは本当に子供が作っている間に何度も遊ぼ~ってきますから、あまり時間の全体像が把握していませんでしたから。。。質問していただいたときもとっても適当なお答えでした。。。実は。。。ごめんなちゃい。。ですから、今週はそこのところを少し意識して作ってみたのです。。そうしたら、なにげに1時間未満な感じでお夕食もおしたく出来たように思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart04.gif)
一番上のパスタはレッスンの後に作ったものです。カレー味のクリームパスタ。サツマイモと玉葱とエノキでした。あと、水前寺菜というちょっと変わったお野菜を見つけて・・・おひたしにしてみました。苦みばしったでもむいちゃくちゃエネルギー一杯のお野菜でした。鹿児島の方の原種のお野菜らしく、これを守る活動っていうのもあるらしいです。パワ~全快な、お野菜。。。でした。お夕食はおにぎりプレート・・・夕方からあるお店の3周年のパーティーがありましておよばれしていたので、軽く食べてから行く事にしました。おにぎりと厚揚げと椎茸とトマトのソース炒め。と赤かぶのサラダと油揚とわかめのお味噌汁。20分くらいでしたでしょうか・・・おにぎりをにぎるのを子供が率先して手伝ってくれました。。写真のは私が握ってしまったのですが・・。子供のはとっても丸くってとってもキュートなのです~。上手ににぎっていました。。およばれしたパーティでは子供達が一杯いて・・・何かと集まりがあるお店で、その度に皆で遊んでいます。同じ年の子も多く、とっても楽しかった模様・・・。でも、つい遅くまでいてしまって就寝が遅くなってしまいました。反省。。。翌日の朝ご飯です。ラムレーズンのパンのトーストと目玉焼き、前日のパーティではベジ対応のケータリングでハンバーグもとってもぎゅっとしまったいいお味・・・ありがとうGちゃん&Mちゃん。。。の残りもっていって~ってもらったものを切って朝もいただきました。そうそう、そのパーティには小学校の時の同級生(地元公立小学校でした~)、中高の時の同級生(横浜の私立カトリック系の女子校)そしてさすがに留学時の同級生はいませんでしたが専門学校の際の同級生がいまして・・・しかも専門以外は偶然なのです。。これが。。。なんだか魂の意思みたいなもの、感じます。出会う約束してきてたのだよね~。。しかも小学校のときの同級生はフィッシュベジ・・・。彼女は高校の3年生の時に食べなかったらどうなるんだろう?という思いからベジになったそうです。で身体が軽くなる感覚をゲットしてからずっとベシで、とちゅうからフィッシュベジになったそう。。。ストイックに規制するのでなく、食べたいものを感謝の中でいただくのがアロマ食・・・。自分や家族を大切に・・同じ地球に住む動物達に優しく思いやりをもって・・・生きて行きたいと思います。話をもどして、後ヨーグルトとプルーンです。その日のお昼ご飯はお味噌汁(具を忘れました。上に乗ってるのはニラです)、納豆、作りおいてあった冬瓜と蓮根と人参舞茸のお煮物、キムチ、にご飯~。ご飯がおいしく炊ける炊飯器を購入したいのですが、でもこれでもおいしく炊ける時がまだある為になかなか購入に踏み切れずにいます。。。でも最近やっぱりぼそぼそして来ている気が。。旦那さんのご両親からお泊まりにきてくれてお夕食&朝食をお出ししてその時には言われなかったのだけれど、後日あの炊飯器は変えた方がいいぞ~って、こっそり伝えて来てくださいました。こういうの答えますよね~。やっぱり~?おいしいご飯お出しできなくてごめんなさい。。。早急にかえたいのだけれど・・・旦那さんはこれでいいんだ~って、言ってくれるんですよね。。実は私ももう変えたいのですけれど。。もう一年くらい前からなんです。。価値観の違いって、いろいろですよね。お夕食にはれんこんの挟み上げなるものを作ってみました。蓮根を下湯でしたものの間にベジバーガーに玉葱と椎茸と片栗粉と卵を混ぜたものはさみ片栗粉をまぶして油で焼きました。カボチャとひじきの煮物とほうれん草のおひたしとトマト。。。それとジャガイモキャベツ油揚のお味噌汁。45分くらいで仕上がりました~。ワンプレートっていいですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/shine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/lovely.gif)