らぶた通信

甘えん坊ゴールデンレトリーバーの冒険日記
(らぶた、そしてふくちゃんの成長日記)

冬の雄国山へ

2023-03-13 17:59:18 | 山登り
昨日はお山登山部day 今月のお山はこちら!
この時期恒例の雄国沼へ行ってきたよー

そしてなんと今回は冬の雄国山まで初チャレンジすることに

例年以上の暖かさは

ここ裏磐梯も同様で…スノーシューなしでも十分歩けるくらい雪が沈んでいました

毎年、深雪をラッセルしながら汗かきかき登っていたのが懐かしいなぁ

少し寂しい気もするけど、雪が少ないのは歩きやすくぼくら的にはラクチン
雪玉もつかないしねぇ

朝方は気温が低く雪が固いので、こんな急坂でもチェーンスパイクで軽々と

白銀の森の中

気持ち良いトレッキングが続きます~

あっという間に坂を越えてもうすぐ雄国沼だよ 
ふくちゃんちょっとだけ放牧タイム~ たまには思いっきり走らないとね!

まずは雄国沼へとうちゃこ!!

今年は既に湖面が溶け始めており

ふくちゃん残念だけど、今年はかけっこ諦めてちょうだいね

そして今回も登山部隊長のクッキーパパさんからお菓子を頂きましたよ
春を感じる桜もち とても美味しかったです ごちそうさまでした

雄国沼休憩舎をあとにして

人生初冬の雄国山を目指しますぞー ここからすごく近くに見えるんだけど大丈夫かな?

ふくちゃんノープロブレムです 
だってわが登山部には登山道の状況確認するため、昨日下見されたクッキーパパさんが先導してくれているんだからね

直登はまぁまぁキツイけど、後ろを振り返ると素敵な風景に元気をもらえて

ついに雄国山へ繋がる稜線に出ました

ここからの眺め~まずは雄国沼

そして磐梯山までくっきりと見える素敵な風景に

みなさん思い思いにカメラを構えていましたよ

もちろん我が家もこの絶景に感動です

遮るものなく、両側には素晴らしい展望が開けている雄国山への稜線歩き 

ぜひみんなにこの風景を堪能してほしいと隊長や校長先生が言っていたことがよくわかりました

あっ!山頂の展望台だね あともう少しだよ

わ~い ついに雄国山山頂にとうちゃこ出来ました

思ったほど遠くなかったけど、無事に到着できて良かったね 
なかなか記念撮影でじっとしていられないふくちゃんなので、毎回こんな感じで記念撮影のわが家です(笑)

山頂にたどり着けた嬉しさを身体全身で表現する?それとも単に遊んでる?ふくちゃん(笑) 
クッキーパパさん、毎回構ってくれてありがとうざいます

ここでも枝食いがやめられないようで…お腹痛くなってもしらないぞー

気温が上昇するにつれて雪が緩み滑りやすくなるので、ここから先はスノーシューを装着し

広大な雪原を

雄国沼登山道までの合流地点までくだっていきますよ 
人もいないのでふくちゃん大放牧です

しばらくスノーシューの醍醐味を満喫しながらのルンルン気分だったのに?

どこに足を下ろしていいのか分からなくなるくらいの急勾配コースへ
まるで数年前までの鶯段の急坂のよう まぁこれも冬山登山あるあるかな(笑)
恐がりのパパママは結局快適なスノーシューを外し、自力のお尻で滑って降りていきました

こうして往復4時間、全員無事に下山です
春のような陽気で雪が緩み、直前まで登れるか心配でしたが
稜線沿いの展望はとても美しくて、スノーシーズン初の雄国山を満喫することが出来ました
隊長のクッキーパパさん、校長先生、そしてご一緒したみなさま、大変お世話になり、ありがとうございました
我が家はこの後、毎年この時期恒例のお気に入りのお宿へ 続きはまたあとでね~


















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする