ル~アポ絵巻 -月と太陽の物語-

我が家のM・シュナウザー
マイペース娘『ルナ』と永遠のパピー⁇『アポロ』のまったりな日常

作りだしたら止まらない・・・

2017年09月08日 | 日記
7月にiPhone6から7へ機種変してから


このカバーを買って使ってたけど

(ちょっと面白くてかわいいし)嫌いではなかったんやけど
正直スターウォーズ自体は
大して好きじゃない・・・


で、ふとしたことから
百均のカバーを使って
自分の好きなカバーを作ったらいいんちゃう?
と、思い立って気付けば・・・



こんなことに・・・・


もともと物作りは嫌いじゃないんで
あれもこれもと思ううちにこんな数に
(ル~アポ系4つ・ガンダム系4つ・マクロス系4つ)

7と6兼用のカバーやけん
ル~アポのはルナままも使ってくれたらいいんやけど・・・

それでも
毎日日替わりで使ったとしても
1週間で使い切らんとゆう・・・


ちなみに作り方は
百均のカバーに
百均のラベルシート(光沢紙)に印刷した好きな写真(もしくは画像)を貼って
剥がれ&傷防止に表面をコーティングするだけとゆう簡単な物

コーティングだけはちょっと試行錯誤したけどね

最初は同じく百均で買ったマニキュアのトップコートで試したけど
強度的には問題なかったけど
なんせこんな広い面を塗るには不向きで
キレイに平らにコーティング出来ず
見た目がイマイチ・・・

2度目は
これまた百均のアクリルスプレーで試して
キレイに平らにコーティング出来たけど
強度と耐水性(?)がイマイチで
ジムで運動中音楽を聴くのに使ってたら
汗でコーティングがまだらになる始末・・・

で、最終的に
ホームセンターでホルツの車の塗装補修用スプレーのクリア(メタリック色やパール色の仕上げ用)を使用
車の塗装に使うなら強度も耐水性も高いやろうってことで
これに行きついたんやけど
今日ジムに行ってきたけど
バッチリ問題なかった

まあ普段仕事中とか結構雑に扱ったりするけん
多少表面に擦り傷が付いたりするけど
まあ1個当たり300円もかかってないけん
傷だらけになっても
いつでも新たに作り直せるしね

最近の事 諸々

2017年09月03日 | 日記
またまた久々の更新です

盆明け以降
特にblogに書くような事もなく
日々平凡な日常を続けてます



ル~アポも日々の散歩以外特にお出かけもなしです


先週の日曜は

4月に大阪から転勤してきた
会社の若い子と昼前からお出かけ


うどんを食って


夏季限定営業の「ひだまりかき氷カフェ」で


温州ミカンかき氷


さぬきベリー(ぶどう)かき氷を食って



8年振りぐらいにカラオケへ
(何の曲かは敢えて言いません)


で、今日の午前中は
久々にバス釣りへ




30cm弱のが2匹だけ・・・

で、午後からは


これまた久々の「さぬきマルシェ」へ

当然買い食い目的です




かまたま焼うどん







エッグワッフル


写真はないけど
ラザニアと普通のワッフルなんかを食べて


ブラブラ歩いてると
声をかけてくる人が

・・・・・誰だっけ???

と悩んでたら

たまに散歩で会うご近所パグ兄妹ロックくんとドリちゃんのパパさんでした


ここのラスク

イベントで見かけることも多いし
買ったこともあるけど
まさかロックくんのパパがやってたとは知らなかった


いっぱい試食させてもらって
カレー味・ハバネロ味・カステララスク(プレーン)を購入

ジム通いの日の夕食はササミを乗せたサラダのみなんで
カレー味とハバネロ味はクルトン代わりにサラダに乗せたら美味そう



えいひれの燻製とスモークチーズもお持ち帰り


買い物をしてもらえる補助券で出来る輪投げで


ドーナツと珈琲とおやつのセット
残念賞の駄菓子もGET



その後は
腹ごなしの散歩



赤灯台を目指してGO!



海が気になるルナは隙間から海を覗いてます





到着


何島かな?


これは屋島


こっちは駅方面


今日は海際だと涼しいかな?
と期待して行ったけど
往復すると暑かった・・・

とゆうわけで
マルシェに戻って




ミルク氷のかき氷でクールダウン



こんな感じで相変わらず
のほほんとした日々を過ごしてます


9月も特にお出かけの予定はないんで
次回更新もまた大分先になると思います・・・


ではまたそのうちに~



踊り三昧の盆休み

2017年08月14日 | 日記
おれの今年の盆休みは11~15日の5日間

でもルナままは15日から仕事なんで
今晩実家から帰ってきました

10日の仕事が終わって晩のうちに
ルナままの実家に帰って

11日はお義母さんも連れて3人で




阿波踊り前夜祭に参加


阿波踊り振興協会

徳島県阿波踊り協会に所属の有名連が

連の枠を超えて協会ごとに
1部・2部に分かれて踊りを披露












最後は協会の枠も超えて




大迫力!


12日の晩は
阿波踊り初日に参加

よんでん前の踊り広場で観て



















その後はルナままの友達たちと合流




阿波踊りの時は必ず食べる
焼きそばせんべい


その後は踊り会場からちょっと離れて
徳島バルで飲み会

楽しかったけど
阿波踊り的にはちょっと不完全燃焼だったんで

翌日の2日目にも行くことに
この日は有料演舞場の当日券をコンビニでGetして


早めに駅前まで出て
前日は営業時間に間に合わず諦めた


あたりやの




大判焼きを堪能

有料桟敷席は20時半からの2部を買ったんで
それまでは出店目当てでぶらぶら






すだちフローズン

頭がキンキンするほど冷たくて悶絶したけどうまい!

両国の無料演舞場でも








ちょっと踊りを観つつ





2日目もしっかり焼きそばせんべいを食べて

20時過ぎに南内町演舞場に入場


阿波扇











うずき連







大所帯の鳴り物は


天水連














遠いS席付近では奴踊りを披露してる模様


協会に所属はしてないけど
ある意味有名連の


れれれの連


れれれのおじさんも居ます

そして最後は

阿波踊り振興協会所属の有名連合同の総踊り




連の提灯がずらりと並びます










鳴り物だけで演舞場がほぼ埋め尽くされる400名

踊り子は総勢1200名にもなるらしい
























女踊り

ちびっこ踊り

男踊り(女はっぴ踊りも含む)と続いて
阿波踊り2日目も興奮のうちに終了


今年は4日間実家に帰ってて3日間阿波踊りに参加とゆう
踊り三昧の盆休みになりました



おまけ


「わたしたちは留守番ばっかりだったわ」

「活躍の場がなかったぜ・・・」


どこに行っても暑いんで
お出掛け出来なかったル~アポは
お義母さんに買ってもらったおニューのベッドでふて寝です