ル~アポ絵巻 -月と太陽の物語-

我が家のM・シュナウザー
マイペース娘『ルナ』と永遠のパピー⁇『アポロ』のまったりな日常

ル~アポの日常

2015年10月28日 | 日記
先週末は
ルナままは友達の結婚式
おれは労働組合の会合で
ル~アポを連れてのお出かけはなしでした

週末に出掛けないとネタがないんで
blogの更新も出来ませんね~

ネタはないけど日常の様子でもアップします

昨日は夕方からポツポツと雨が降ってきたんで
仕事から帰ってからの散歩はなしでした


その分家でダラダラ~

あったかくて幸せな時間やけど
ちょっと重い・・・


晩には結構雨が降ってたみたいやけど
今朝にはキレイに晴れてました


「散歩行くよ~」
って誘うといそいそと階段を降りて
玄関に向かうル~アポ


ルナは途中で止まって振り返るけど
アポは玄関まで一直線です



良く晴れて影もくっきり~

ル~アポの故郷の料理!?

2015年10月21日 | イベント
このあいだの日曜日

予定では広島まで足をのばして
「ひろしまフードフェスティバル2015」に行こうと思ってたけど・・・

和歌山旅行で散財したこともあって断念


代わりと言ってはなんですが地元のイベントに行ってきました

まずはサンポートへ



大型テントでは


「デザイナーズ フリーマーケット」なるものが開催されてました

雑貨や


バンド演奏なんかを横目に飲食ゾーンへ

まずは天丼


生の食材が乗った皿を選んで~
(フグ・スズキ・イカ・シイタケ・オクラを選びました)


その場で粉と衣をつけて~


カラッと揚げて~


揚げたてアツアツ天丼完成

これで500円は安い



続いて


最近話題のサバサンド(これも500円)



最後は


デミグラスジャージャー麺(ほぼパスタ?)



「今日は買い食いが少ないね」



ここではね(笑)


とゆうわけで

サンポートから中央公園まで
散歩がてら20分ほど移動



「今度は何だ?」


今年初開催の「SANUKI大収穫祭(オクトーバーフェスト)」


まずは1軒目で






ジャーマンソーセージ・チーズ入りナゲッツ・ドイツパンと




ルナままは世界最古の醸造所のビールを購入


2軒目で


合鴨の4種のチーズソースを購入


さらに3軒目で


アイスバインと


ルナままは別のビールをお代わり



「すごい買ってるね」
「おれっちたちの分はあるのか?」


「ちょうだい」
「くれくれ~」

ドイツパンはちょっとあげました



「肉がいいわ~」



「そうだ!肉を食わせてくれよ~」

と、ちょっと不満そうなル~アポを横目に

シュナの原産国のドイツ料理とドイツビールを堪能した親たちでした

2015秋・和歌山旅行⑥ ~円月島ほか~

2015年10月19日 | 旅行
長く続いた和歌山旅行記も
今回で最終回です

白浜水族館を出た後


すぐ近くの円月島で記念撮影





まずはルナだけ


続いてル~アポ揃って


最後はルナままも



アトム家みんなで


レオ家の写真をアモパパさんが撮ってた時


防波堤に乗せられて腰が引けてるレオくんが可愛かったんで激写(笑)


和歌山観光はこれで終わり

ここからはお土産を買いに走ります


1軒目は


とれとれ市場

ここで自宅用や会社用にお土産を買って


帆立マヨと海鮮の天麩羅を買い食い




デザートにとれとれソフト


続いて2軒目


海鮮せんべい南紀

気になる味を軒並み味見して


いかたまり焼き


いか辛子マヨを購入


和歌山旅行の最後の夕食は
大阪に戻って(和歌山ちゃうやんってツッコミは却下します(笑))


寄つ場に到着

この日はだんじりがあったみたいで
店の隣の広場に


だんじりがいました


だんじりを横目に
さっさと店内に入って焼き肉を堪能です


盛り合わせ


タン


サンドミノ


マルチョウ&ウインナー


焼きおにぎりなんかを


炭火の七輪で焼いていただきます


わんこメニューもあるよ

デザートは


さつまいもアイスに


抹茶もなか


ゆっくり話しながら3時間近く食事をして
ここで解散

co家、アモ家はそれぞれ帰宅

レオ家と我が家はパートナーズハウスあとむに宿泊です




明けて12日(月・祝)

アトムパパさんは用事で朝から出かけたけど
残りの面子はパートナーズハウスあとむでダラダラ~っと過ごしました

朝食も朝マックを宅配で取って済まして

その後も


ダラダラ~


ダラダラ~


ダラダラ~


ダラダラ~


ダメダメ~(人をダメにするクッションの上でダメになるアポ(笑))


お昼頃アモ家も合流して
昼食はガストの宅配(一歩も出掛けてません


その後


杏ちゃんとママさんも合流して

夕方まで談笑しながらずっとアトム家の中でダラダラ(笑)


17時頃やっと重い腰を上げて




ちょっとだけ散歩をして解散



我が家は20時過ぎに帰宅しました



アトム家・レオ家・co家・アモ家・杏家の皆さん
今回も楽しい時間をありがとうございました

また次回もよろしくお願いします


2015秋・和歌山旅行⑤ ~三段壁&白浜水族館~

2015年10月17日 | 旅行
和歌山旅行記もいよいよ終盤戦

白崎海洋公園を出発して高速で一気に南紀白浜へ

やっぱり和歌山と言えば白浜は外せんでしょ~


まずは


名勝「三段壁」


ここには昔熊野水軍が船を隠したという伝説の洞窟があります

ありがたいことにわんこ同伴OKってことで


こちらの建物内から


エレベーターで地中36mの洞窟内まで一気に降下


でもその前に買い食いを♪




店頭で焼いてる匂いとビジュアルに釣られて


ホタテ(200円)


イカ(胴体1/4とゲソのセットで150円)・トウモロコシ(100円)を購入

うまい!
しかもリーズナブル!!


買い食い後は
いざ洞窟へ


洞窟内でもカートでスイスイ進めるよう地面は整備されてます


洞窟内に打ち寄せる波が・・・


岩肌にぶつかりザッパ~~ン!

大迫力です


潮吹き岩では


波が打ち寄せるとクジラの様に数mの潮吹きが見れます


大自然の迫力に感動した後は熊野水軍気分で記念撮影












みんな強そう?(笑)



三段壁を満喫した後は

水族館好きのおれの為にアモママさんが行程に入れてくれた


京都大学 白浜水族館

小さな水族館やけど
入館料は600円と水族館にしては
かなり安い

ちなみに展示されてる生物はすべて白浜周辺の海の生き物だそうです


入ってすぐの大水槽にはGT(ロウニンアジ)を中心にヒラアジ類やサメ類がいっぱい


センネンダイ


ミノカサゴ


タカアシガニ


クエ


スベスベマンジュウガニ(猛毒があります)


「あの魚を狩りたいわ~」

ルナの獲物は魚類にも及ぶようです(笑)
(狙ってるのはオオモンハタかな?ハタの王様って言われてる魚を狙うなんてお目が高い)


ゆっくりみて回り記念撮影もしてたんで
気付けば他のメンバーは周りにいませんでした・・・


みんなをお待たせして
ついつい水族館を満喫しちゃいました


いよいよ次回で和歌山旅行記も終わりです

最後までお付き合いの程よろしく~


続く・・・・

2015秋・和歌山旅行④ ~白崎海洋公園~

2015年10月16日 | 旅行
まだまだ続く和歌山旅行記

パートナーズハウスゆあさを出発して
イカ狙いでエギングをする釣り人で賑わう海沿いを
うらやましく思いながら走ること30分ほど

2日目から参加のアモーレちゃん一家との待ち合わせ場所


白崎海洋公園に到着

アモママさんから「白い岩」で検索したら出るよ
と、言われてた通り







白い岩だらけでした

ゴツゴツした山や岩が嫌いなアモママさんにとっては生き地獄だったかも・・・(笑)



ここからはアモちゃんも一緒で
ブラック団勢揃いで散策開始!



防波堤の上に登って


記念撮影


ゴツゴツ岩をバックに記念撮影


coちゃんも入ってベンチの上で記念撮影


展望台に向かう途中にあるレストランは
この日は貸し切りで入れませんでした

この先でZ会(勉強するわけじゃなくフェアレディーZの集まりを勝手におれがZ会と呼びました)が開かれてたんで
その団体で貸し切りだったのかな?





展望台からの景色も白い岩です


展望台で海をバックにわんこごとに記念撮影













集合写真はバラバラだ~





ルナはなぜか柵から身を乗り出して海に向かおうとしてました



この出っぷりを見てください(笑)


展望台から




入り口近くのパークセンターに戻って


しらす丼をテイクアウトして外席で昼食

ほんのりとした塩気でグー


白い岩を満喫した後は
一気に南紀まで走ります


続く・・・・