ル~アポ絵巻 -月と太陽の物語-

我が家のM・シュナウザー
マイペース娘『ルナ』と永遠のパピー⁇『アポロ』のまったりな日常

FUTURO CAFEで夕食タイム

2017年11月10日 | 旅行
中山道宿場町巡りを満喫した後

愛知に戻って夕食タイム




春日井の「FUTURO CAFE」




店内もオシャレなこちらの店


スプーンとフォークまでなんかオシャレ


そしてこの店の看板犬はシュナなんです


看板犬のビゴーテくん

4Kg台の小さな子です

アトム家と我が家はスペアリブのコースを注文

co家はオムライスとカレーだったかな?



料理が出てくるまで
店に置いてあったアイテムで仮装大会




赤鬼姉弟


王族姉弟




サカナちゃんとサカナくん?







王族兄妹


そうこうしてると
続々と料理が到着

まずはわんこメニュー


鶏肉のテリーヌっぽいのと豆乳?が乗った
わんプレート


ヨーグルトシフォン


飼い主用コースは


前菜


海老とブロッコリーのペペロンチーノ


スペアリブ(にんにく醤油味)


雑穀米


デザートプレート


食後にグレープフルーツジュース


ずっと何かを食べてた1日だったけど
最後までおいしく頂きました



夕食後はアトム家と別れ

我が家はcoちゃん宅にもう1泊です


続く・・・




アトム家の皆さん
遠いところお疲れ様でした

お陰で楽しい1日が過ごせました

次は忘年会かな?

中山道宿場町巡り~長野県・妻籠宿~

2017年11月09日 | 旅行
馬籠宿観光が終わり

次の宿場町へ車で移動

30分ほどで県境を跨ぎ






長野県 妻籠宿に到着





川を渡って


散策開始



















馬籠宿より昔の雰囲気が残ってる感じです





みたらし団子

岐阜のみたらしみたいに完全に醤油味じゃないけど
普通のみたらしよりは醤油が強め

普通のみたらしと岐阜のみたらしを足して2で割った感じでした



櫛が有名らしいですね

アトムママさんはご購入してました

わんこの写真は・・・






「また古い町並みよ」
「おれっち達が食えるものがないぜ・・・」

これだけです・・・・



妻籠宿の方は馬籠宿ほど坂道じゃなく
わんこ連れの散策も楽でしたよ


これにて中山道宿場町巡りは終了

夕食は愛知に戻ってからです


続く・・・・





おまけ


妻籠宿でお土産に買って帰った栗粉餅

めちゃくちゃ美味かった


餅が入った栗きんとん?

普通の栗きんとんよりこっちの方が好みでした



中山道宿場町巡り~岐阜県・馬籠宿~

2017年11月08日 | 旅行
土曜日

朝9時にcoちゃん宅を出発して

30分ほどで
集合場所の中央道・内津峠SAに到着

駐車場に車を停めると目の前に・・・・



噂のルマンドアイスののぼりが!

これは食べるしかないでしょう


「おれっちも食べる~」


4つに割れる最中の中に


ルマンドがそのまま入ってて美味い!



「おれっちもらえなかったぜ・・・」


そうこうしてると約束に10時になって
アトム家も無事到着


今回の旅は


アトムくん・ウランちゃん兄妹


coちゃん


ル~アポ姉弟の5わん3家族でお届けします


集合後中央道を東に走ってると
まさかの雨・・・


スマホで雨雲レーダーを確認しつつ

11時過ぎに雨の中


中山道の宿場町 馬籠宿に到着

雨雲レーダーでは12時前には雨雲が抜ける様になってたんで
雨宿りがてら取り合えず昼食タイム




無料駐車場のすぐそばの「そば処 まごめや」さん


わんこと一緒に入れるのは


こちらの別館?


みんなサービスランチ(1000円)を注文


栗おこわ


トンカツ・アマゴ有馬煮・卵焼き・酢の物・香の物


ざるそば

or


山菜そば

観光地でこのボリュームが1000円はリーズナブル

そしてうまい!

食べ終わる頃には雨も止んでたんで

「まごめや」さんの庭園で










記念撮影


そしていよいよ


散策開始



結構な坂道をカートで悪戦苦闘しながらも












記念撮影したり


もちろん買い食いも




名物栗きんとん




おやき




だんご状の五平餅




オシャレなカフェの美味しいコーヒー


途中ちょっと雨に降られたけど

馬籠宿を満喫して

次の宿場町へ移動


続く・・・

名古屋へGO!

2017年11月06日 | 旅行
3連休は
名古屋のシュナ友
coちゃん宅へお邪魔してました

金曜の朝6時に出発予定のはずが
準備に手間取り6時半出発に・・・


途中いつもの如く淡路SAで小休止

休憩後も大阪までは順調に進んでたんやけど・・・


名神に入り
茨木ICを超えたあたりから渋滞が始まり
(どうやら事故があったみたいです)
滋賀の大津ICまでの3区間で1時間半以上かかってしまい

予定では昼過ぎには名古屋に到着して
お昼も一緒に食べれたらと思ってたけど
それは断念・・・


新名神に入り
土山SAで休憩&


どて丼&きしめんの名古屋飯セット


ちゃんぽんでランチタイム

その後は
鈴鹿・四日市辺りで軽い渋滞がありつつも
13時半に無事にcoちゃん宅に到着

荷物だけ降ろさせてもらって
coカーに乗り込み早速お出かけ

名古屋と言えば


ですよね~


いざ散策開始!


coちゃん案内よろしくね~







デジカメ写真


アイホンカメラ




名古屋城と言えば金のしゃちほこ

でも遠いな~

と思ったら


こんな近くで見れました

天守閣には入らなかったけど

併設の本丸御殿には入ってきました






立派な襖絵がいっぱいでしたよ
(ここはわんこは入れませんよ)


庭園もキレイやけど


おれ的のは揚げみたらし団子のほうに興味が・・・(笑)


名古屋城の隣の


名城公園を散歩しつつ


スタバで休憩

到着が遅れたんで初日の観光はこれにて終了

coちゃん宅に帰る途中


みゆき寿司


風来坊
(初期からある店らしく佇まいがレトロ)


どて大安と晩御飯を買い出ししながら帰って夕食タイム


アナゴ寿司


ちらし寿司


助六


手羽先


串カツ(みそ)


どて


どれも旨い

そしてリーズナブル

夕食後はしばし歓談して

運転疲れと翌日のお出かけの為
日付が変わる前に就寝

(ルナままはcomamaさんと結構遅くまで話をしてたみたいやけどね)


翌日は名古屋を離れ
ちょいとお出かけです


続く・・・

2017秋・金沢旅行④~BONBONCAFE・なぎさドライブウェイ他~

2017年10月15日 | 旅行
金曜の夜はジム通い

昨日の夜は会社の飲み会で間が空いたけど

旅blogの続きです

そして今回で最終回です


遊覧船を満喫した後

昼食の為
宝達志水町へ移動



おいしさとやさしさで「おむてなし」してくれる
オムライスの町らしいです






役場(?)に併設のBONBONCAFEさん



シュナ軍団で貸し切りです

元々わんこOKのカフェってわけじゃなくて
今回グート家がわざわざ事前に下見に行って
交渉して貸し切りにしてくれたそうです

感謝×2

貸しきりなんで他のお客さんを気にする必要もなく
各自自己紹介なんかしたり
(自己紹介をするようなオフ会は久々で面白い事もなんも言えなかった・・・


オムライスの上に


トンカツが乗ったボルガライス


白身魚のフライとエビフライが乗ったハントンライス


デザートはいちじくのジェラートです


食後の歓談中
一部のメンバーは
近くのAコープに買い物へ

目的はお米


「ひゃくまん穀」(お米5Kgとcoちゃん5Kg弱)

地元じゃ有名なお米らしいです
香川の「おいで米」よりうまいかな?

北陸とか新潟辺りは
米どころってイメージやから
うまいんだろうな~

店を出た後は大撮影会

参加わんこが多いんでカラー別に集合写真


ブラック軍団



S&P(S&B含む?)軍団


我が家の新車にこんなに乗るなんて!


5Kg未満限定ちっちゃい子軍団

ちなみに10Kg以上限定でっかい子軍団は
メンバーが集まらず断念


撮影終了後は
ここで解散組と
まだまだこれから組に分かれ

まだまだこれから組は


道の駅「のと千里浜」へ移動

各自土産を買ったり


買い食いしたり





砂像の前で記念撮影したり


そしてこの旅最後の観光地


なぎさドライブウェイ


砂浜を車で爆走出来ます


お馬に乗って歩くのも楽しそう

車を停めて降りてみると・・・

確かに砂浜なのにしっかりしてて固い地面


「あたし海に入るわ」
と海に入ろうとするルナを止めるのに四苦八苦



ルナの視線は海に釘付け・・・(笑)


アトムくんも砂浜を爆走?


これで今回の旅の観光は終了

後は夕食を残すのみ

とりあえず金沢市に戻ります


金沢で老舗の和菓子屋さん(落雁のみの店でした)によってもらい
さらにお土産を買って
まだ夕食まで時間があったんで

グート家にお邪魔してお茶タイム

わんこ部屋で


記念撮影


楽しい時間はあっとゆう間に過ぎて

夕食時間が近づいてきたんで
ここでグート家・アロキラ家とお別れ

最後はいつもの面子で夕食です







夕食は加賀料理「菊よし」さん

わんこ連れは荷物も多いでしょうからと




2階の大広間に通していただきました

敷居の高そうな高級店なのに
わんこにやさしいなんて

料理は各自選んだけど
付き出しはみんな共通です


八寸


ふぐとタラの白子の食べ比べ


料理の方は


海鮮丼(アトムママさん)


鴨治部煮御膳(comamaさん・copapaさん・レオママさん・ルナまま)








これが治部煮
郷土料理らしいね




焼魚(のどぐろ)御膳(アトムパパさん・おれ)

単品で


白エビのかき揚げ


最後までうまいものを食べ続けた
金沢旅行もこれにて終了

21時過ぎに帰路に着き
行きと同じ神田PAでco家と別れ

日付が変わる頃レオママさんを送り届け

1時半アトム家に帰宅

孤軍奮闘 運転し続けてくれたアトムパパさんありがとうございました


これにて今年の秋の旅行も
無事に終了


今回お世話になりっぱなしだったグート家

初めましてでいきなり一緒にお泊りだったアロキラ家

いっぱい集まってくれた北陸シュナ軍団

いつもの面子の
アトム家
レオ家
co家

みなさんホントにありがとうございました

今年も楽しい旅行になりました


ちなみに我が家は
そのままアトム家に泊めてもらって
翌日昼過ぎまでダラダラ過ごし

午後から杏ちゃんママも合流して
コストコに買い物に行き
コストコの食材で夕食にし
21時半までダラダラ過ごし
(ダラダラ過ごし過ぎて1枚も写真も撮らず)
0時半に無事帰宅


翌日も休みを取ってたんで
片づけしたりしてました



毎年楽しみにしてる
恒例の秋の旅行もこれで終わり

来年はどこになるかな~?

考えるのも楽しみです