遅くなったけど
前回の続きです
日曜の朝は5時起き
5時半出発で走ること1時間

「ソルトレイクひけた」へ到着
海水池の管理釣り場
「フィッシュフック」で受付をして
今回は


桟橋から

生きアジを餌に

青物狙いの釣りに挑戦
ちなみに7時から12時までの5時間で4000円
餌の生きアジは1匹100円です
餌釣りなら釣れるかと思ったけど…
今回もボウズでした
仕方がないんで
終了後に隣の


体験施設「マーレリッコ」(通称負け犬の館)へ
ここではお子様からお年寄りまで老若男女誰でも数十秒で鯛が釣れる
鯛釣り体験なるものがあるんです
おっさん2人がすごすごと受付へ
「鯛釣り体験お願いします」
「500円になります」
「入館料の100円は?」
「フィッシュフックをご利用されてたんですよね?
なら入館料は頂きません」
100円得した気分より
「フィッシュフックを利用されてたんですよね?
(そして釣れなかったから来たんですよね?)
なら入館料は頂きません」
受付の女性の心の声
↑の()の中
が聞こえてきたような気がして
余計に負け犬感アップです…
そそくさと

鯛釣り体験用の生簀がある桟橋へ移動して
2人して30秒ほどで

25cm弱の負け犬の鯛を釣り上げ
入館から10分と経たずして
負け犬の館から退館
どっぷりと敗北感に浸りながら


2階の「ワーサン亭」で


ハマチとイカの刺身定食をやけ食い(笑)
最後は帰り道に

「ベッセルおおち」の日帰り温泉で
釣れない釣りの疲れを癒して帰りました
ちなみに負け犬の鯛は
中々美味しかったですよ(笑)
次回はルナままと一緒にリベンジだ~!
前回の続きです
日曜の朝は5時起き
5時半出発で走ること1時間

「ソルトレイクひけた」へ到着
海水池の管理釣り場
「フィッシュフック」で受付をして
今回は


桟橋から

生きアジを餌に

青物狙いの釣りに挑戦
ちなみに7時から12時までの5時間で4000円
餌の生きアジは1匹100円です
餌釣りなら釣れるかと思ったけど…
今回もボウズでした

仕方がないんで
終了後に隣の


体験施設「マーレリッコ」(通称負け犬の館)へ
ここではお子様からお年寄りまで老若男女誰でも数十秒で鯛が釣れる
鯛釣り体験なるものがあるんです
おっさん2人がすごすごと受付へ
「鯛釣り体験お願いします」
「500円になります」
「入館料の100円は?」
「フィッシュフックをご利用されてたんですよね?
なら入館料は頂きません」
100円得した気分より
「フィッシュフックを利用されてたんですよね?
(そして釣れなかったから来たんですよね?)
なら入館料は頂きません」
受付の女性の心の声
↑の()の中
が聞こえてきたような気がして
余計に負け犬感アップです…
そそくさと

鯛釣り体験用の生簀がある桟橋へ移動して
2人して30秒ほどで

25cm弱の負け犬の鯛を釣り上げ
入館から10分と経たずして
負け犬の館から退館
どっぷりと敗北感に浸りながら


2階の「ワーサン亭」で


ハマチとイカの刺身定食をやけ食い(笑)
最後は帰り道に

「ベッセルおおち」の日帰り温泉で
釣れない釣りの疲れを癒して帰りました
ちなみに負け犬の鯛は
中々美味しかったですよ(笑)
次回はルナままと一緒にリベンジだ~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます