![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/90/f322276354ec3824c3d80e032fb525bc.jpg)
私ケチ子が住んでる街も
薄っすらと雪が積もりました。
今は溶けてますが、、、ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6e/5dfb5ce87d5bf9ab68bf7458d39aec7c.jpg?1703138940)
この画像はニュースからですm(_ _)m
私ケチ子は寒がりですから
頭から布団を被り冬眠してますよ(笑)
入院したからイモ吉から
仕事は休んで外出禁止令が出たんですよ
急な入院をしたから
今は、私ケチ子はイモ吉には
頭が上がりません(笑)
てか、今は2℃
CROOZブログからの
ブログの友達が住んでる北海道は
想像するより寒いんだろうな、、、
今日は仕事だと書いてたけど
大丈夫かな〜
来年の大河ドラマは紫式部だとか
平安時代の中期が舞台だけど
歴史好きの私ケチ子の一番苦手な
時代なんだよね〜(#^.^#)
紫式部と清少納言
現代からみたらライバルかな
西暦にしたら1000年位
今から1000年前だよ
この時代には女性作家が多く出ていて
世界でも珍しいんだよ
世界に誇れる日本の歴史なんだよ
紫式部も清少納言も
宮中で働いてた中流から下流貴族の
出身なんだけど
本名は分からないんだよ
紫式部も清少納言も
今で言うペンネームでね
しかも、二人とも生没も分からないしね
紫式部の代表作は源氏物語
清少納言の代表作は枕草子
紫式部の源氏物語はフィクションだけど
清少納言の枕草子は今で言うとブログかな
宮中であった面白いと思った事を
書いてるけど
偶然に世に出た作品なんだよ
ただ、、、2人は仲は
良くなかったみたいで
清少納言は証拠は無いけど
紫式部は残された日記に
清少納言の悪口を書いてるからね(笑)
性格も真反対で、、
清少納言はポジティブで
紫式部はネガティブ
ただ、2人とも百人一首に和歌を
選ばれてるから才能は
計り知れないよね
源氏物語も枕草子も
ひらがなで書いてあるんだけど
漢字から簡単な
ひらがなを作ったのは
弘法大師となってるけど
弘法大師は平安時代初期
奈良から京都に遷都して
10年位に高野山や比叡山が開創され
紫式部や清少納言の時代は
それから200年後だから
漢字しか無かった時代から
だった200年で、
ひらがなが行き渡り
ひらがなで文学までとは
凄いよね〜
清少納言や紫式部の時代から
200年後は源平時代で
鎌倉幕府が出来る前までが
平安時代だよ
(平安時代は400年間だよ)
少し時代背景が分かれば
時代劇って面白いんだよ(^。^)
例えば、、、平安時代初期は
桓武天皇が(代50代天皇)
今で言う軍隊を解体したから
地方の治安が悪くなってね
(無政府状態)
地方の有力な名主達は
(貴族の荘園を任されていた)
自衛の為に武装したのが武士の始まりでね
その武士が400年後には
鎌倉幕府を作り天皇から政治を
奪うんだよ
私ケチ子が一番苦手な平安時代
少し勉強しないとね😃
真衣
マイナス10℃でも
もっと寒く感じてるよ。
歴史は奥が深いよ!
真衣さんの影響で少しは
分かるようになったけどね。
マイナス2℃になり
大変だったけど
マイナス10℃とか私、、、
生きていけないよ(笑)
普通普通!
なんて事ないよ。
私達も夏の30℃は死ぬわって
思うから北の地域と南の地域との違いだよね。