父の日のプレゼントを持って翌日18日に奈良に行ってきました。
もちろんカメラも持参で。
高の原のイオンで昼食を食べ、その後は父の運転する車で岩船寺へ。
あ、父はカメラ持ってきてなかったので、一度実家にカメラを取りに行きました。
去年は矢田寺に行きました。
あじさい寺というだけあって、すごい量のあじさいが咲いてました。
さて、岩船寺はどんなかな?と期待度100%!!(笑)
岩船寺とは・・・
場所は、奈良ではなく京都と奈良の県境、加茂です。
子供のころは加茂って奈良だと思ってた私。
家族の会話の中にもちょくちょく『加茂』って言葉が出てたような気がします。
お寺としては聖武天皇の発願で行基が阿弥陀堂を建立したそうです。
ほら~聖武天皇と行基って言えば奈良ってイメージ大ですよね。
その後、嵯峨天皇が皇子誕生を感謝し、堂塔や伽藍を作ったとか。
そのときに『岩船寺』と呼ぶようになったと伝えられてるそうです。
いろんな言い伝えはあるそうですけどね。
堂塔伽藍は弘法大師の甥が建立したという話もあるそうです。
嵯峨天皇の時代ってややこしかったんじゃなかったっけ???
即位争いというのか、皇太弟擁立っての?
嵯峨天皇のお父さんって桓武天皇でしょ?
桓武天皇・・・私の中ではあんまりイメージ良くないですけどね。
歴史の話はこのくらいで。
とてもこじんまりしたお寺で、山門を入ると真正面に三重塔が見えます。
右側には本堂。この中に四天王立像があるそうです。
アジサイのほかにもミヤコワスレ、池には睡蓮、菖蒲なんかもありました。
アジサイも大量に咲き乱れてるんじゃなく、伽藍との景観とのバランスなんですかね?
三重塔の朱と映えるように緑が生い茂り、アジサイの淡いピンクやブルーがとてもきれいでしたよ。
こういう花の山寺ってのも、日常生活と次元が違うみたいでいいものですよね。
三重塔の垂木を支えているのはなんと、天邪鬼!
四隅全部にいるので全部で12匹(数え方は匹でいいんか?!)
それぞれ顔が違うように見えました。
支えているのかはさまれているのか微妙な表情でしたけどね(笑)
ここからはアジサイをどうぞ!
種類もいろいろあるんでしょうが、名前はわかりません。
気に入ったのばかり撮ってきました。
最後のおまけ!
見つけたとたん、思わず『あ、惣次朗や!』と思いました。
毛虫ですけどね。
なんか似てるんですよ、どことなく。
気持ち悪くてすみません・・・
もちろんカメラも持参で。
高の原のイオンで昼食を食べ、その後は父の運転する車で岩船寺へ。
あ、父はカメラ持ってきてなかったので、一度実家にカメラを取りに行きました。
去年は矢田寺に行きました。
あじさい寺というだけあって、すごい量のあじさいが咲いてました。
さて、岩船寺はどんなかな?と期待度100%!!(笑)
岩船寺とは・・・
場所は、奈良ではなく京都と奈良の県境、加茂です。
子供のころは加茂って奈良だと思ってた私。
家族の会話の中にもちょくちょく『加茂』って言葉が出てたような気がします。
お寺としては聖武天皇の発願で行基が阿弥陀堂を建立したそうです。
ほら~聖武天皇と行基って言えば奈良ってイメージ大ですよね。
その後、嵯峨天皇が皇子誕生を感謝し、堂塔や伽藍を作ったとか。
そのときに『岩船寺』と呼ぶようになったと伝えられてるそうです。
いろんな言い伝えはあるそうですけどね。
堂塔伽藍は弘法大師の甥が建立したという話もあるそうです。
嵯峨天皇の時代ってややこしかったんじゃなかったっけ???
即位争いというのか、皇太弟擁立っての?
嵯峨天皇のお父さんって桓武天皇でしょ?
桓武天皇・・・私の中ではあんまりイメージ良くないですけどね。
歴史の話はこのくらいで。
とてもこじんまりしたお寺で、山門を入ると真正面に三重塔が見えます。
右側には本堂。この中に四天王立像があるそうです。
アジサイのほかにもミヤコワスレ、池には睡蓮、菖蒲なんかもありました。
アジサイも大量に咲き乱れてるんじゃなく、伽藍との景観とのバランスなんですかね?
三重塔の朱と映えるように緑が生い茂り、アジサイの淡いピンクやブルーがとてもきれいでしたよ。
こういう花の山寺ってのも、日常生活と次元が違うみたいでいいものですよね。
三重塔の垂木を支えているのはなんと、天邪鬼!
四隅全部にいるので全部で12匹(数え方は匹でいいんか?!)
それぞれ顔が違うように見えました。
支えているのかはさまれているのか微妙な表情でしたけどね(笑)
ここからはアジサイをどうぞ!
種類もいろいろあるんでしょうが、名前はわかりません。
気に入ったのばかり撮ってきました。
最後のおまけ!
見つけたとたん、思わず『あ、惣次朗や!』と思いました。
毛虫ですけどね。
なんか似てるんですよ、どことなく。
気持ち悪くてすみません・・・