忘れないで 忘れるわけない 心に残るあの日の言葉

西宮市認可保育ルームchouchouのStaffブログです。

保育士 筆記試験結果通知が、・・・来ません(涙)

2012-09-16 15:49:19 | 目指せ☆保育士への道
保育士試験の、筆記試験結果通知が、9/15~届くはずなのですが、・・・まだ来ません(号泣)

まあ、15日~23日の間に届くということなので、初日に来ないのは、あり得る話なのですが、首都圏の方々には、もう届いているようですね。

いやぁ~、関東から午前だしの場合、関西にも翌日には届くんですが、午後だしの場合、翌々日配達になるので、この状況はあり得ると思っていたのですが、なにせ、今回は、カレンダーの関係上、土曜日は配達ありますが、日、祝と、配達がないので、結局Luneはこのまま、火曜日まで、結果を待つ身となってしまいました(くすん)

筆記の受験票自体は、届く予定だった日の当日に来ていたので、今回も期待していたんですが、無理でしたね~。
ま、気長に、火曜日まで待ちます。

っていうか、15日は、Luneが普段行っている会社の、「お疲れサマー会」(という名の、ただの飲み会?(爆))が、スタッフのスケジュールの都合上ずれこんで、昨日、お疲れサマーが、お疲れオータム(でも、暑さは、まだまだサマー並みですがね)会になって、開催されておりましたので、帰りが、いつもの仕事帰りの時間より、大幅に遅くなるということで、ばぁば先生にポストチェックを頼んで、(はがきの表面を見れば、合格か、そうでないかが、一発でわかってしまうので(爆))飲み会参加だったのですが、午前も午後も配達はあったのですが、待っていたはがきは来ず・・・というわけで、ばぁば先生の手を煩わせただけに終わったんですが(たはは)

とりあえず、早く火曜日にならないかなぁ~(苦笑)

いや、こんなことをぐだぐだ言ってる間に、実技の練習しろって言われそうですけどね、実は今風邪ひいていて(それで昨日の飲み会参加したのかって言われそうですが、上司企画の飲み会に参加しない主任なんて、どんだけチームワーク乱す奴やって後指さされそうなので、風邪薬飲みながらひーひーいって参加してきました。いや、そういうわりに、がっつり串カツいただきましたけどね(がはは・・・ごちそう様でございました、上司様(てへ)))のどがいたくて、あまり声が出せないんです。。。

Luneの普段の仕事は声を出さないとだめな仕事なんで、連休は温存しとかなきゃってところがあるんで、歌の練習も、素話の練習も、どっちもおなかから声を出さないといえないので、できない・・・。

ピアノだけ練習しても、あまり意味がない気がするので、ちょっとこの連休は体を休める期間と割り切って過ごそうと思います。

一応、ありがたくもI先生と、N先生のお力添えをお借りしたおかげで、暗譜も(いや、実際これは必要ないですが、それくらいしておかないと、楽譜はお守り代わり程度で)、暗記もできているんですが、あとは、それをどれだけ磨いていくかなんですよね~。

覚えるだけなら、誰でもできますが、このテストが問うているのは、そんなことではないんだろうなぁ~と。
たとえるなら、出されているテストの趣旨は、きっと、3歳児の1クラス(約20人)を受け持つことができる保育士になれるかどうかってところだと思うので、本当の練習は、ここからだなって感じなんですがね。
あと、一か月を切ったので、なんとか、ブラッシュアップしていきたいと思っております。

そんなこと言ってて、マークシートの記載ミスってたら、笑ってやってください(ぶほっ)
来年、死ぬ気で受けなおします!(その前に、うっかりさんな性格を直せ・・・アタシ)

大きな背中を ただ追い掛けていた 無傷な日に 終わりが来ることを どこかで知ってた♪

2012-08-26 20:28:25 | 目指せ☆保育士への道
保育士の実技試験まで、50日を切りました!

・・・え~っと、算数苦手なので(は?)たぶんですが(待てコラ)

そんな頼りないことこの上ないLuneに、頼りある、I先生から、ありがたいお品を頂戴いたしました。
ええ、Luneが、チェックをお願いしていた実技用のピアノ楽譜を♪
し・か・も~、I先生直筆のメッセージ付きデス☆

I先生は、字がとってもお上手!
今年度chouchouでは、天使ちゃん達のお誕生日に、色紙にお誕生日メッセージを、各先生それぞれに書いていただいているのですが、いつみても、I先生の字はきれーにそろってて、きちんとしているのに、とってもかわいいのです。
おおらかと、おおざっぱが、紙一重でおおざっぱでしかないLuneからすれば、もう、尊敬のまなざしです☆
そんな素敵な字で、素敵なメッセージを書いていただいた日には、もう。。。(感涙)

お忙しいのに、本当にありがとうございます。
なんと、お礼を申し上げてよいのやらですが、さっそくチェックしていただいた楽譜を胸に、ピアノレッスンに行ってまいりました!
ええ、先日もご案内した、ピアノの時間貸しをしてくださる、音楽練習室スタジオアコースティック様へ!!

2週間に一度、たった1時間ですけどね。
それでも、家で、あんなおもちゃの巻き巻きピアノで弾いてるよりかは、断然練習になります、はい。

今回は、前回のピアノの音に負けない歌ってところに気を付けて、I先生が楽譜に書き入れてくださった強弱や、大切にすべきポインツ☆を、ありがたーく、拝読しながら、頑張ってまいりました!!

本当に、感謝・感謝でございます、I先生。

I先生は、3人のお子様がいらっしゃって、しかも、chouchouでお仕事もしてくださってで、ホントお忙しいところ、Luneのわがままを聞いてくださってありがとうございました。
頂いたアドバイスは、すべて、・・・こなせるかどうかは、今後の練習次第ですが(コラコラ)・・・こなさせていただく勢いで、頑張ります!!

ちなみに、おんまはみんなの方で、2回3連符が出てくるんですが、最後の3連符は拍通りに弾けるんですけど、歌の中盤の3連符がどうも、拍通りに打てないんですよね。
歌に合わせると。
で、楽譜によっては、あそこは、あえて弾かない楽譜もあるし。
っていうか、高校生まで一応ピアノを習っていた身としては、あそこは弾かないのがベターな気がするんですけど。
でも、でも、試験だから、楽譜通りに弾かないとダメな気がするし。。。

で、悩み中。
ま、そんな悩みより以前に、I先生の書いてくださったアドバイスを網羅できるように練習する方が先決なんですけどね!

というわけで、あと50日を切りましたが(・・・だから、たぶんですが(苦笑))なんとか、実技突破できるよう、がんばるぞい☆

まだまだ暑い日が続きますが、Luneとお仲間の皆様、たぶん兵庫県内では300人はおられるはず(笑)
頑張りましょうね!!

で、こんなLuneがあがいてる(ぷぷぷ)間にも、chouchouでは、盆明けからまたまた元気な天使ちゃん達のお声が!
そして、N先生からもBlogを頂戴したので、さっそく”ほぼ”リアルタイム更新(め、めずらしい・・・)をしてみました。
N先生もお忙しい中、ありがとうございました☆
そして、この日は、カメラマンN先生、読み聞かせ、まっきー先生(お写真のプリティ女子大生さんです♪かわゆいお顔をお見せできず、残念無念・・・)だったのですが。
N先生が、読み聞かせがとってもお上手なのは、存じ上げておりましたが、さすが、現役で学んでらっしゃるまっきー先生。。。
ご本の持ち方が、どうに入っております。
いつも、ぎこちなーく、絵本をゆらゆらさせながら読んでるLuneとは、えらい違いです。

でも、いいんです。
そりゃ、保育の世界の、”保”の字も知らないような人間が、しかも、大学の時は遺伝子工学やってたんで、アデニン 、グアニン 、チミン 、シトシンとかつぶやいて、塩基配列の勉強してたような人間が、何の下地もなしに、突然さらっと保育の実技をできるなら、世話ないっちゅーねん!
と、できない自分を受け入れて、いつか、ちゃんとできる保育士さんを目指して、日々奮闘!でございます。
熱いぜ、アタシ・・・。
っていうのは、半分冗談ですが、半分はちゃんと本気でやっているので、ご安心くださいませ。

そして熱いといえば、chouchouのお部屋も、暑い日が続いておりますので、まだまだ夏仕様でございます♪
ちょこっとだけ、お部屋拝見で、本日のエントリを閉めたいと思います。



chouchouの入口付近には、いつもかわいいモビールが飾られております。
今は夏仕様のこんな涼しげなものが。。。



そして、夏は、外で水遊びも多いので、お手手を洗う回数も増えます。
というわけで、洗面所の鏡も、とってもかわいく、サマーサマー☆



玄関は、ちょっぴりハワイアンチックに。
あ、N先生のウクレレ、Luneはいつ聞けるんだろうか。。。
今度の、天使ちゃん達のお誕生日会でも、披露してくださるんだろうか?
Luneはシフトに入ってないから、ちゃんとCherieに動画を、とっておいてもらおう!!
と、ひそかな野望を抱きつつ。。。


全然関係のない話ですが、本日のa-nationが、あめーばぴぐ♪のCMでおなじみのアメブロさんで、完全生中継。
すごいね、いつも遅れて、AAAのえーねを見てる身からすれば、すごいなぁ~と。
で、Luneはアメブロ入ってないんで、見れないんですけど、Cherieは入ってるので、見せてもらおうとちょっとCherieのなりすまし(いや、本人了承だから、なりすましじゃないけど(爆))で、AAAの出演シーンが始まったよ!って連絡もらった瞬間だけ見たんですが、びっくり。
同じIDで、同時に入れないんですね。
なんと、さきに最初からちゃんと見てた、Cherieたちのほうが、はじき出されたそうで。
Luneは無事AAAのところだけ拝見させていただいたのですが、Cherieたちは、なんではじかれたの????と、なってたそうです。
ごめんよ。。。
AAAの出演が終わったら、すぐLuneはログアウトしたので、Cherieは復帰できたんですけどね。
それにしても、そういう仕組みだったんだと、初めて知ったLuneでした。



*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:.・。*.○。・.: * .。○・*.
entry title MUSIC By AAA 「 花火 」

置き去りにしたまま 日焼けした想い出
おだやかに沈む太陽は 全てを包んだ

笑うあなた はしゃいだ日も いつか全部 消えてゆくの?
夕の名残 見送りながら 今夜 月が照らし 響く風鈴

揺れる花火 はらりはらり 瞳閉じて 今はらはら
想い映す あなたの横顔 浮かび 待ち望むは 彼方

遠い水面きらりきらり 祈るように 手をかざした
夜にもたれ そっと見上げた 空に舞い上がるよ 小さな蛍


選ぶ道は いくつもある でも行く先はおなじ未来♪

2012-08-19 17:09:37 | 目指せ☆保育士への道
保育士試験の実技が10月にあるので、とりあえず、音楽の課題曲
「おおきなたいこ」
「おんまはみんな」
とを、家でちょろっと弾いてみました。

といっても、家には電子ピアノしかないですし、それもコードとかしまいこんでしまってるので、まずはコードとかを探してこないといけないんですが、お盆が明けて昨日の土曜日も仕事に行っていたので、それすらできていない状態です(くすん)

というわけで、現在Luneがピアノの練習に使ってるのは、なんと、コレ!



巻き巻きピアノ~!!(がくり)

って、それはピアノなのか?
おもちゃじゃないのか?
ってか、鍵盤の幅違うし。
そもそも、音が正しくないし。
それに、二音同時に押したら、片方の音しかならないし。
っていう、世にも恐ろしい楽器で、練習しております。

それは練習というのか??と、反省いたしまして、やはり、ちゃんとアップライトピアノで弾かないとなと、ピアノを時間貸ししてくれるところを探しましたところ、見つけましたよ!
すっごいいいところを!!

もう、めちゃくちゃおすすめです。

昨日、事前にネットでお問い合わせと予約をさせていただき、初めて見学に行かせていただいたのですが、7月にオープンしたばかりなので、きれいですし、駅近ですし、オーナー様がとても親切な方で、ありがたいことこの上なしでした!

そして、肝心のピアノも、Luneが家を建て替えるまで使っていたアップライトピアノがYAMAHAだったんですが、同じYAMAHAのアップライトピアノでした!
調律というか、メンテも完璧です。
お手本の音源を持って行っても、使えますし、弾いたのを取って帰ってくることもできましたので、もう、仕事の時間が許す限り、通わせていただきたいです!

特筆すべきは、何より、リーズナブル!!

Luneは受験地兵庫県で、神戸市内在住なので、情報がそこ限定でのお話で恐縮ですが。
ピアノの時間貸しをしてくださるところ言えば、安さを追求するなら、公民館みたいなところの音楽室を借りると安いです。
でも、ピアノそのもののメンテが・・・って感じ。
しかも、遅い時間は取りずらい、というより、仕事上がり以降の時間なんてやってない。

かといって、ピアノの質を重視したら、三宮の島村楽器さんとか時間貸しされてるらしいのですが、お値段が。。。
とか、同じく、きちんとした貸会議室みたいなところの中でも、ピアノのある部屋の時間貸しっていうのはありますが、これまたお値段が。。。
そして、時間も遅くまではしていないところも多い。
もしくは、遅い時間は高い(午前中の方が、相対的に安い)
土日と平日とで値段が違う
などなど、あっちがたてば、こっちがたたず状態なのですが、Luneが昨日お伺いしたところは、値段もすばらしい!

しかも、8月中なら、お試しで初回のみ1時間無料!!
わぉっ☆

思わず、本当にいいんですか?
と、言いながら帰ってきました、ハイ。

というわけで、昨日Luneがお邪魔させていただいたのは、
JR六甲道駅から、徒歩2分の
「音楽練習室 スタジオアコースティック」
様でした!!

アドレスは、こちら
http://www.studio-acoustic.com/

お値段は、なんと、30分、500円!!
びっくり価格です(ちなみに、Luneがお借りしたお部屋の値段です)

お部屋の種類はいくつかあるのですが、アップライトピアノが置かれているのは

① 練習室M-1 アップライトピアノ(YAMAHA UX)
② 練習室M-2 アップライトピアノ(YAMAHA UX-3)

の2部屋です。
昨日は、土曜日だったのですが、16時半から17時半で予約を入れさせて頂き、仕事上がりに行くとお伝えしていたので、念のため18時までおさえててくださるご配慮までいただきました!
(最初に登録をさせていただいていたので、実際17時45分までピアノをお借りしておりました)
しかも、初回のお試しだったので、無料!!

なんて良心的なというか、なんというお心遣い。
感謝感激でした。

さっそく仕事のスケジュールを調整して、実技試験までのレッスンスケジュールを立てねば!と思っております。

本当に、オーナーの遠藤様にはよくしていただいて、こちらを発見(?)できて、本当にラッキーでした!!
昨日行って、久しぶりに(家を建て替えた時にアップライトピアノは処分したので、10年以上本物のピアノを触っていなかったので)ピアノを弾いて、鍵盤の重さと、音の大きさにビビりましたが、行ってよかったです。

家で、上記のしょぼしょぼピアノもどきちゃんで練習していたのとは、雲泥の差。

これで受験してたら、確実に不合格でした。

まず、タッチが違うのは覚悟していましたが、予想以上。
そして何より、ピアノの音に、声が負ける。
明らかに、負けてました。

これではいかん!と、もう一度、歌の練習からやり直しです。
でも、今からなら、まだやり直しの時間はあるので、よかったです。

本当に、昨日行ってきてよかったー!と、心底思いました。

ちなみに、昨日のレッスン師匠(爆)は、甥っ子でした(ええ??)

いや、まずは、子供の心をつかまなくてはいけないのですから、子供の年齢に一番違い、小学生の甥っ子ちゃんにお師匠様をしていただきました。

でも、子供ってすごいですよ。
さすがCherieの息子ちゃんだからでしょうか?
彼はピアノなんてしておりませんが、ピアノも習って合唱団にも入っていたCherieのDNAを引き継いでいるのか、的確なアドバイスが、ぽんぽん飛んできました。
彼は、人に教えるのがうまいのかもしれません。

言われる指摘の全てが、そうだね。
と、納得せざる得ない指摘ばかりで、しかも、改善点も的を得ていて、さすがでした。

なのでお礼に、残り20分は、甥っ子ちゃんとともにひかせていただきました。
ちなみに、彼はバイオリンを習い始めているので、Cherieも誘ってセッションできそうなLルームやLLルームも完備されている音楽練習室 スタジオアコースティック様は、しばらくLuneのHOT SPOTになりそうです!!

あ、こんなに大々的に書いてしまって、予約が取れなくなったらどうしよう。。。
なんて、いまさら気づいたLuneですが、でも、本当にLuneのように保育士試験の実技のために、アップライトピアノを探されてる方いらっしゃると思うので、少しでもこの情報がお役にたてれば。。。
と思って、書いてみました!!

蛇足ですが、お部屋の中は防音きいているのでわからなかったんですが、廊下に出たら、隣のピアノ室から、あきらかに声楽をされていらっしゃるお声が。。。
その隣で、「おんまはみんな~」ってしょぼく歌っていたLuneがちょっぴりお恥ずかしいのですが、まあ、そこは気にせずに、本番まであと・・・何日だ?
数字に弱いので、とりあえず一か月半くらい?
頑張りまーす☆


*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:.・。*.○。・.: * .。○・*.
entry title MUSIC By AAA 「 Endless Fighters 」

ぼくらが戦う理由は
傷つけ奪うためじゃない
なにより戦う相手は
誰でもなくこの自分だと
一人一人がそんな風に言えたら
世界は一つになる

やらなきゃいけない事なら 無理してもこなすくせに 本当にしたい事はいつも 後回しのBoyFriend♪

2012-08-12 11:31:55 | 目指せ☆保育士への道
本日のエントリタイトルは、元気よく、AAAの新曲、777でございます!!
777って、なんだか縁起がいいわ(は?)
でも、歌詞の内容が身につまされるわ(へ?)
・・・そんなたわごとは置いておいて。

みなさまは、楽しいお盆休みをお過ごしですか~?
昨日は、バレーボール女子の皆様、すばらしかったですね~。
Cherieと甥っ子がバレー好きで、チケット買って大阪の体育館まで試合を見に行くくらい好きなんで、昨日は断然二人で盛り上がったことでしょう。
OAの時間も、ありがたかったですね。
銅メダル、おめでとうございます!!
すばらしい試合でした♪

そんな時期に、Luneはと申しますと・・・。
りらっくま好きのLuneですので、そのうちやりますって(半分口癖。本当にやる気があるかどうかは、微妙(待てコラ))
・・・と言いながら、お盆休みにやろう・・・と、後回しにしたことが多すぎて、どこから手を付けていいのやら状態のLuneでございます。
あ、そんなのいつものことって、ばれてます?
はい、ばれてますね、すみません(てへ)

それはさておき、CherieのBlog更新が止まっている理由ですが、Cherieの名誉の為に(爆)伏せておいたんですが、ええ、Luneが勝手に気をまわして(がはは)
でも、こないだの水曜日にchouchouにお仕事させて頂きに参った際、Cherieに言ったら、ぜひ発表(?)しておいてってことでしたので、発表します(はい?)
CherieのBlogが更新されない理由は、・・・単に、直近のBlogを更新した後に、携帯をスマホに買い替えたので、Blogの更新作業まで、まだスマホを使いこなせていない、・・・というだけの理由でございました(げふん)

いや、私も全然わからないので、Cherieがわからん!っていうのは、すごくわかります(は?)
うちの会社の若い子に聞いても、わかりづらいといっていたので、きっとこれは老若男女関係なく、わかりづらいのだと思います。
早くCherieがスマホをサクサク使いこなせるようになるといいのですが、それまでしばらく、CherieのBlog更新が止まってしまいますこと、ご了承くださいませ。

ちなみに、chouchouでは、きちんと今月のお歌や季節のお歌。
先日ご紹介させて頂いた、設定保育(お写真がなかったので、一番直近にchouchouスタッフにご加入(?)いただけました、S先生のご紹介が出来ておらずすみません、次回こそ、ぜひご紹介させていただきたいです。まだ、Luneはシフトの関係で直接お会いしたことがないのですが、関学の学生さんで、どんな時でもにこにこ笑顔が素敵なS先生と、Cherieからお噂はかねがね・・・)もガシガシ行っておりますし、夏ですので、chouchouのお庭で水遊びや、お外にお散歩など、保育内容は盛りだくさんで、天使ちゃん達も、楽しい毎日を過ごしておりました!
Luneが試験前で、Cheireのスマホがそんな感じで、きちんとご案内ができておらず、すみませんでした。。。

そうそう、今はI先生がお持ちくださった、はらぺこあおむしの(作者の方の)体操が大人気!
天使ちゃんたちは、はまりまくっております。
こないだ、Cherieが鼻歌でつい歌ってしまったら、天使ちゃんたちが、肩を上げ下げ上げ下げ・・・体操を始めてしまう位の勢いだそうです。
鼻歌ですら聞き逃さない天使ちゃん達が、すごいです(笑)
Luneが先日お仕事をさせていただきに参った際には、朝から体操しまくって、リピりまくりでしたが、ちょっとは痩せたかしら?(←ありえない)

あと、8月末にはNちゃんの誕生日。
そして、その後は9月、10月と、天使ちゃん達のお誕生日ラッシュが続きますので、まだまだchouchouは忙しい毎日がまっておりますね~♪
あ、Luneの来週のシフトは、火曜日です!

そうそう。
下記のエントリで、自己採点ですが、一応保育士試験の筆記、通ってると思われ。。。と、ご報告いたしましたが、当然、保育士の資格をいただくには、まだこの後に、実技の試験が待っております。
実技は、音楽、絵画、言語の3科目から、2科目選択なので、Luneは絵がびっくりするくらい、へたくそなので。
ええ、どれくらいかというと、牛を書いても馬にしか見えない。
ウサギを書いても、豚にしか見えない、・・・そういうレベルです。
小学生の時、あまりの自分の絵の下手さに幻滅して、しかも空を書いてる途中で、青色の絵の具が足りなくなって、仕方がないので、何を思ってか(いや、きっと破れかぶれだった?)青とは別世界(?)の赤を少しだけ足して、あとは水を死ぬほど足して薄めまくった、うっすーい紫色の空に塗った時だけ、賞をいただいてしまったという、悲しい過去があります、はい。
夢の世界を描くテーマだったので、講評は、うす紫の幻想的な空がすばらしいと褒められてましたが、絵の具が足りなくなって、違う色を無理やり足して、なおかつ水で薄めまくって書いたとは、口が裂けても言えませんでした(大笑)

そんな絵のレベルなんで、受験科目は、当然選択の余地なしで、音楽と言語です。

音楽は「おおきなたいこ」と、「おんまはみんな」です。
おおきなたいこを知らなかった時点で、”おうま”はみんなだと思ってた時点で、失格な気がしますが。
そこは許されて・・・。
ちゃんとした楽譜を買うと、ちゃんと弾けないといけないので、たぶんこのテストの趣旨は、上手にピアノを弾けることではないと思うので、歌に重きを置くために、左手の伴奏は、もう、これでもか!って位簡単な伴奏を選択。
ただ、本当にこんな左手でいいんですか?って不安なのですが、なんと!
筆記は完全独学の孤独な日々(っていうほどのものでもないですが)でしたが、今回の実技は、すごいですよ、とても心強い講師の先生が、二人もついてくださってます!!
そうです、音楽には、I先生、言語には、N先生が!!

ありがとうございます、ありがとうございます。

お手を煩わせる上に、落ちてしまったら合わせる顔がないので、必死こいて頑張ります。
ただ、下記のエントリにも書いたとおり、Luneはかなーりのうっかりさんなのが露呈しているので、もしマークシートの記載ミスで、9月の結果が来た時に、実は落ちてましたなんてことになってたら、許してください。
来年、死ぬ気でやりますから(はい?)
いや、なにせ、Luneはどんくさいので、ありえないとは、いいきれない。

でもまあ、通ってると信じて、実技の方の準備、がんばります!

かんたんすぎる伴奏の楽譜に、あきれられないか不安ですが、どうぞ見捨てないでやってください。。。
家には電子ピアノしかないんで、あのレベルで、許してやってください。
本番前には、アップライトピアノを時間貸ししてくれるところで、ちょっと練習に行ってきます。
(そんなんで、本当にいのだろうか??)
でも、とにもかくにも、幼稚園の先生歴が長かったベテランI先生がついてくださってるんで、とっても心強いです!
音楽、頑張ります!!

そして、言語。
さっそく、おすすめ絵本をお荷物になるのにお持ちくださったN先生、ありがとうございます。
感謝感激、感無量です。
Cherieにも伝えましたが、今のところおすすめいただいた作品で2つに絞って考え中でございます。
2作品からはなくなく外しましたが、そらまめくんの絵本、すごく気になってたんです!!
あの、ふかふかのベットで私も寝たいと思う位。
試験と関係なく、嬉しそうに読ませていただきました、ありがとうございます!!
(いや、試験の準備しろよ・・・とは、自分で突っ込んでおきます)

なんだか、ひとりで悶々とやっていた筆記の時より、みなさまのお力添えをいただけて、ありがたいやら、うれしいやら。。。
人様の優しさに、ほろり。
こんなちんたらやってちゃだめじゃんって、思えるので、なお一層頑張ります!!

会社の方も、さっそく試験前の日はお休みもらえましたし♪
(有給が、まだ16日も残ってるし(大笑))

あとは、Luneが頑張るだけです、はい。
今chouchouに通ってくださってる天使ちゃん達をお見送りする頃には、保育士さんになれていたらいいなぁ~なんて、淡い夢をみつつ、張り切ってまいります。
ええ、この両手でパソコンのキーを打つ指の速さから言ったら、ピアノは弾けないはずはない(全然違うし・・・)
毎日、chouchouでない仕事の方で、仕事柄しゃべり倒してるのだから、言語の口がまわらないわけはない(それも、違うと思うが・・・)
と、勘違いの自信を胸に(ええ??)実技試験へ向けて、Fight~☆





*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:.・。*.○。・.: * .。○・*.
entry title MUSIC By AAA 「 777 ~We can sing a song!~ 」

Shall we sing a song?
Show me!Clap your hands!

We can sing a song! 太陽浴びて
一つになろう
あの空にCiap your hands!
どんな未来だって どんな希望だって
笑顔で必ず色付くものさ
Let me see your smile! 眩しすぎて
見つめられないくらい とびきりさ
歌おう一緒に 笑おう一緒に
7色の明日をあの空に描き出そう

保育士、筆記試験受けてきました!

2012-08-05 21:05:01 | 目指せ☆保育士への道
昨日、今日の2日程で、平成24年度の、保育士試験(筆記)を受けてまいりました!

昨年初受験で、ワラカスくらいの一夜漬けに近い状況だったにもかかわらず、7科目合格で、ビギナーズラックを頂戴したLuneでしたが、残り3科目が、やっかいな科目を残してしまってるくせに、あーだーこーだぐだぐだいいながら、ほとんど何もしない状態で、またも一夜漬け状態で受験するという体たらくでございましたが、ありがたいことに、某保育士試験の予備校(?)さんで公開されている試験結果速報の見解を信じるのであれば(本当の結果が届くのは、9月です)自己採点で、3科目とも(内1科目は2個1科目を含むので、実質4科目ですが)合格ラインを超えておりました!!

ありがとうございます、ありがとうごさいます。

ええ、誰からお礼を言えばよろしいのやらですが。。。

まずは、1年もあったのに、放置していた自分を棚に上げて、いまさーらなくせに・・・と、言われても仕方ないくらい、試験前にひーひー言ってた、ものすごくはた迷惑なえせ受験生(←当然Luneのことです)の相手を、試験前の2日間と、試験日の2日間と、計4日間もお相手してくださった母、つまり、ばぁば先生に感謝!!

それから、とりあえずやらねばという、恐怖心を駆り立ててくれ。。。いやいや、頑張ってこいよと、背中を押してくださったCherieに感謝!
モチベーションがどうこう以前に、やるしかないという気持ちを抱かせてくださったのは、確かです(大笑)

あと、朝駅まで2日間とも送ってくれた父、つまり、じぃじ先生に感謝!
何かあってはと、公共の交通機関を使ったのですが、最寄駅まで送ってもらえたのは、この暑さに早朝でしたから、助かりました!
帰りも、マックで勉強してたわたくしを拾ってくださったので、とっても助かりました。

そして、そもそも、保育士資格をとろうと、決意を抱かせてくださったchouchouに感謝でございます。

あ、あと、有給が山ほど残ってるってこともありましたが、主任のくせに、盆前の忙しい時期に、2夜漬けのために、木金の連休をいただき、受験のためについでに、土曜日までと、3連休を下さった会社に感謝♪

最後に!こんなぐだぐだ言い続けてるLuneなんかにお付き合い(?)いただいている皆様にも、感謝!!

いや、もう、皆様のおかげで、まだ結果がきちんと出たわけではないですが、一応自己採点上(爆)合格ラインを越えていて、一安心です。

あとは、2か月後の実技試験目指して、がんばりまーす。

課題曲は、今月のchouchouのお歌と同じ、「おうまはみんな」です。
高校生までピアノを習っていたので、弾けるだろうと勝手に鷹をくくってますが、指が動くかどうかは、出たとこ勝負?(待てこら)
もう一曲は、知らないといって、誰もにあほちゃうかと言われた「おおきなたいこ」です。

言語の方は、素話なんですけど、いまだ題材すら決まってない状態ですから、あははは・・・

こんなLuneですが、chouchouの天使ちゃん達に審査員(?)になってもらって、本番まで練習がんばります!

そうそう、ちなみに自己採点しててごっついおちこんだんですが。
ええ、自分のうっかりさんぶりに。

昨日の発達心理と精神保健が、各50点で各々6割超えてないとダメなんですけどね。
まあ、6割は越えてるからいいんですけど、発達心理が40点で、精神保健が45点だったんですが、発達心理の1問は、確実に答えがわかってたのに、マークミスというか、そんなこんなで1問落としてて、問題をちゃんとよめーと自分をたしなめてたのですが、今日の保育実習理論でも、同じミスを犯してしまいました。。。
しかも、保育実習理論は、自己採点で65点。
やばいじゃんってところなんで、このミスがなければ70点だったから、自己採点でも安心できるラインだったのに(予備校の見解と、試験のおおもとのところの見解が違う可能性がゼロではないので)このミスのせいで、65点ってぎりぎりじゃん・・・状態で、ちょっとガクブルです(涙)
ちなみに、ひーひー一番言ってた小児栄養は、死ぬ気でやったおかげで80点でした。
逆にいうと、小児栄養で力を使い果たして、保育実習理論はヘロヘロだったんですけどね(大笑)

そんなこんなな、今年度の保育士試験(筆記)でございました!

明日も仕事なので、詳細はまた後日にでも、取り急ぎご報告と、お礼まででした~☆