昨日は、神戸の震災復興の象徴、ルミナリエを見に行ってまいりました♪
12日までですので、最後の土曜日でしたから、そりゃもう、人・人・人で、大変なことになっておりましたが(苦笑)
ほぼ、毎年行ってる気がしますが、なんとなく神戸人は、行かないとな・・・という気持ちになって、ルミナリエ募金をして(もしくは、募金代わりにオリジナルグッズを買って)帰ってくるというのが、風習になりつつありますけど、・・・あ、私だけ?(笑)
いえいえ、昨日は甥っ子が行きたいと言い出したので、chouchouの補助スタッフであるCherie'sファミリーで行ってきましたけどね♪

こちらが、元町側から、東遊園地まで抜けてきたところの、出口の東遊園地側から、光の回廊の向こうを取った景色。
ただし、この出口付近では立ち止まると危ないので、立ち止まってはいけません、振り向きざまに、ささっと撮るのが、マナー(爆)

こちらが、東遊園地内の広場の真ん中あたりの様子。

こちらが、そこを奥まで進んだら、鐘があって、そこに募金を投げ入れると鐘が鳴るという仕掛け

こちらは、少し離れた位置からの写真。
この付近では、募金ブースや、ルミナリエオリジナル募金グッズが買えたり、奥のほうでは、ルミナリエの神戸土産が購入できます。
あ、写真撮り忘れてた。
会社に持っていく荷物にルミナリエ土産を入れてしまったので、その画像はまた後日(待てコラ)
ちなみに、今年はモロゾフさんのチョコレートです☆
甥っ子にもお一つプレゼント。
甥っ子は、ルミナリエの青く光るキーホルダーを買っていました。
ええ、購入するためのお金は、ママ=Cherieの肩たたきや腰もみをしてもらったお駄賃だそうで、自分で稼いだ(?)お金で、ルミナリエ募金のためのお土産を買うんだ!と、行く前から張り切って、Luneに話してくれておりました。
最近の子供も捨てたモンではありません、ハイ。
心がけが、Luneより、えらいかも・・・(ほろり)

そして、コレが一番離れた位置からの写真ですが、色合い的にはこっちの方が、Luneは好きですね。
まあ、近いか遠いかの差っていうのもありますが(大笑)
とりあえず、帰り道市役所の前を通ったら込み合うので、一筋東側の道を歩いていたのですが、そのあたりで、観光バスがちょこちょことまっていたのが、印象的でした。
ええ、ナンバープレートを見たら、千葉ナンバーだったので、なんだか感慨深いものを感じました。
規模や状況は違えども、同じ、震災被災者同士ですもんね。
鎮魂と復興の光を心にそっとしまって、少しは明日への活力を得て、帰っていただけたのなら、幸いです。
Luneに何が出来るといわれたら、たいして何も出来ませんが、何かをしたいと思う気持ちと、今生きていることの奇跡に感謝して、その気持ちを忘れないこと。
そして、自分に出来ることを少しづつでも続けていくことが、今の自分に出来ることなんだろうなと信じて、今日のエントリタイトルの曲にしてみました。
キボウの歌。
『きみでよかった ほんとうに きみがここで よかった
ぼくでよかった ふたりで 生きていて うれしい♪』
では、今日の本題!
① あしあとのページ、お母さんのための図書館!をUP♪
② あしあとのページ、12月の壁面製作!をUP♪
③ あしあとのページ、天使ちゃんたちの、七五三の作品製作!をUP♪
④ あしあとのページ、千歳飴の袋作ってみました!をUP♪
⑤ あしあとのページ、七五三の製作(1)!をUP♪
以上を、昨日までに、自動更新させて頂いておりました。
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:.・。*.○。・.: * .。○・*.
entry title MUSIC By AAA 「 Shalala キボウの歌 」
勝ち組負け組なんて 簡単にシール貼って
無理にはしゃいでも みんなちぎれてゆく
こんな悲しみ 誰も望まないよ 明日が壊れてく
でもきみは負けない できることがある
自分を捨てない ここで生きてる
壊れそうなとき グラついても
never will be この道ゆこう just on my way
12日までですので、最後の土曜日でしたから、そりゃもう、人・人・人で、大変なことになっておりましたが(苦笑)
ほぼ、毎年行ってる気がしますが、なんとなく神戸人は、行かないとな・・・という気持ちになって、ルミナリエ募金をして(もしくは、募金代わりにオリジナルグッズを買って)帰ってくるというのが、風習になりつつありますけど、・・・あ、私だけ?(笑)
いえいえ、昨日は甥っ子が行きたいと言い出したので、chouchouの補助スタッフであるCherie'sファミリーで行ってきましたけどね♪

こちらが、元町側から、東遊園地まで抜けてきたところの、出口の東遊園地側から、光の回廊の向こうを取った景色。
ただし、この出口付近では立ち止まると危ないので、立ち止まってはいけません、振り向きざまに、ささっと撮るのが、マナー(爆)

こちらが、東遊園地内の広場の真ん中あたりの様子。

こちらが、そこを奥まで進んだら、鐘があって、そこに募金を投げ入れると鐘が鳴るという仕掛け

こちらは、少し離れた位置からの写真。
この付近では、募金ブースや、ルミナリエオリジナル募金グッズが買えたり、奥のほうでは、ルミナリエの神戸土産が購入できます。
あ、写真撮り忘れてた。
会社に持っていく荷物にルミナリエ土産を入れてしまったので、その画像はまた後日(待てコラ)
ちなみに、今年はモロゾフさんのチョコレートです☆
甥っ子にもお一つプレゼント。
甥っ子は、ルミナリエの青く光るキーホルダーを買っていました。
ええ、購入するためのお金は、ママ=Cherieの肩たたきや腰もみをしてもらったお駄賃だそうで、自分で稼いだ(?)お金で、ルミナリエ募金のためのお土産を買うんだ!と、行く前から張り切って、Luneに話してくれておりました。
最近の子供も捨てたモンではありません、ハイ。
心がけが、Luneより、えらいかも・・・(ほろり)

そして、コレが一番離れた位置からの写真ですが、色合い的にはこっちの方が、Luneは好きですね。
まあ、近いか遠いかの差っていうのもありますが(大笑)
とりあえず、帰り道市役所の前を通ったら込み合うので、一筋東側の道を歩いていたのですが、そのあたりで、観光バスがちょこちょことまっていたのが、印象的でした。
ええ、ナンバープレートを見たら、千葉ナンバーだったので、なんだか感慨深いものを感じました。
規模や状況は違えども、同じ、震災被災者同士ですもんね。
鎮魂と復興の光を心にそっとしまって、少しは明日への活力を得て、帰っていただけたのなら、幸いです。
Luneに何が出来るといわれたら、たいして何も出来ませんが、何かをしたいと思う気持ちと、今生きていることの奇跡に感謝して、その気持ちを忘れないこと。
そして、自分に出来ることを少しづつでも続けていくことが、今の自分に出来ることなんだろうなと信じて、今日のエントリタイトルの曲にしてみました。
キボウの歌。
『きみでよかった ほんとうに きみがここで よかった
ぼくでよかった ふたりで 生きていて うれしい♪』
では、今日の本題!
① あしあとのページ、お母さんのための図書館!をUP♪
② あしあとのページ、12月の壁面製作!をUP♪
③ あしあとのページ、天使ちゃんたちの、七五三の作品製作!をUP♪
④ あしあとのページ、千歳飴の袋作ってみました!をUP♪
⑤ あしあとのページ、七五三の製作(1)!をUP♪
以上を、昨日までに、自動更新させて頂いておりました。
*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:.・。*.○。・.: * .。○・*.
entry title MUSIC By AAA 「 Shalala キボウの歌 」
勝ち組負け組なんて 簡単にシール貼って
無理にはしゃいでも みんなちぎれてゆく
こんな悲しみ 誰も望まないよ 明日が壊れてく
でもきみは負けない できることがある
自分を捨てない ここで生きてる
壊れそうなとき グラついても
never will be この道ゆこう just on my way