お久しぶりです、やびまるです。
なんでこんなにブログを書かなかったかというと
…ズボラだからです(笑)
毎日、毎日
新しい週を迎えると
嬉しくなって
早く会いたいねー、と
話しかけていますが
今月はギリギリまで
仕事がミッチリなので
やっぱり来月での出産になるのが
望ましいねえ、なんて
既に我が子を振り回しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/da/f23dd282409c8962b90bc5a63216f9c2.jpg)
現在、妊娠35w4d
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
9ヶ月最後の週です。
臨月を目前に控えて
様々なマイナートラブルに
悩まされています。
忘れないためにも
書いておこうと思います。
①尿道?膣?がツーン!
尿意を催す時じゃなくても
何かアクションを起こしたり
普通に座ってる時でも
ツーン、と針で刺されるような痛みが。
膀胱炎を
妊娠前から何度も発症してる身としては
その感覚に似てるので
ゲ!と思って様子を見るも
血尿も残尿感もないので恐らく違う…
色々調べてみると
赤ちゃんが降りて来て
圧迫してる為だという。
なるほど、納得。
②異常な頻尿
とにかくトイレに住んでますか?ってレベルで
トイレにいます。
仕事してる時は考えないようにしてるので
比較的1時間くらいは我慢できるんだけど
ゆっくりしてる時は
1時間に4〜5回はトイレに行きます。
用を足して、手を洗ってる間に
またトイレに行きたくなるレベル。
全部出し切る!と思うことで
少しは緩和されるとのことですが
わたしには当てはまらないかなぁ。
③痒み
お腹は誰にも見せられないほど
グロテスクな妊娠線が出来ました。
久しぶりに全身鏡で
しっかりお腹を確認したら
もう……
そのせいでとにかくお腹が痒くて
むぅうううーーー、と藻搔いちゃう。
掻いたらどんどん悪化するらしいので
痒みとの戦いです。
④眠れない
夜中、トイレに一度でも立つと最後
朝方まで眠れません…(笑)
まぁ〜精神的にも
いろんなこと考えたりして
悶々しちゃってるってのもあって
余計に眠れません。
更に二度寝も出来ません。
子供が生まれるまでに
寝溜めしときたいくらいあるのに〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
お目目ギンギンです…
⑤胎動の減少
先週は思わず大声て「うぉ!」と叫ぶほど
渾身の一撃を受けていたわたしのお腹も
最近は比較的穏やかになって来ました。
先日あまりにも静かなので
心配して朝の4時ごろ一人で
エンジェルサウンドを起動したところ
いつもの場所で元気に心拍を打ってくれていました。
⑥前駆陣痛
35週入ってから
夜中は重い生理痛と腰痛に悩まされています。
元来、物凄く生理痛が重くて
生理1日目は寝込むほどなので
生理痛には慣れているはずなのですが
それでも少し脂汗がでるほど。
本陣痛はこんなものじゃないよ
とママリにも書いてあるので
陣痛計測アプリで測るわけでもなく
大人しく痛みに集中して
本陣痛に備えてイメトレしてますが
痛いものは痛い。
しかも結構、時間が長い。
⑦便秘
毎日特製野菜スープを飲んでいても
出ないものは出ない。
妊娠してから、こうも不自由になるとは
思いませんでした。
⑧しゃがめない
お腹くんが堂々たるものなので
床に何かが落ちるたび
アタフタとしてしまう。
手が届かないので
イライラしてしまう。
仕方がないんで
最近は家の中で落としたものは
落としっぱなしにしています(笑)
⑨お腹が降りてきた
毎夜、確認している
エンジェルサウンドの心拍音。
今まではおへそあたりに
ポコポコポコとあったのだけど
最近は、おへその横では聞こえなくなって
だいぶ下で鳴ってます。
可愛い。
⑩オリモノが半端ない
1日3回は下着を変えます。
オリモノシートを使うことも考えたのだけど
洗濯も好きだし
マタニティショーツは多めに買っていたので
オリモノがふわっと出るたびに
下着を変えています。
妊娠前には経験したことないほど
大量に出るので
そのまま履き続けることが出来ないのです。
11.左胸下にズキン!
急に動いたりすると
左胸下にうずくまる程の痛みがあります。
妊娠前は肋間神経痛があり
妊娠初期は肋骨神経炎に悩まされ
眠れない日々を過ごしていたので
またその類かな、と思っていましたが
どうやらこれも子宮の圧迫によるものらしい。
ゆっくり起き上がって
臓器の圧迫を防いでね、と
助産師さんに言われました。
色々こうやって
マイナートラブルを並べていると
あーもう出産も目前なのだな、と
本当に思います。
出産予定日まで残り31日。
泣いても笑っても
6/15までぴったり1ヶ月。
少しずつ
母になる覚悟、出来てきました。