こんばんは、やびまるです。
今日は午前中のお仕事の後
ぐっと時間が空いて
今度は夜から仕事だったので
コンタクトを外すのもなぁ…
どうしようかな…
しかし眠いなぁ…
(眠気は安定期でもガッツリあります)
と悩んだ末に
結局寝ました(笑)
コンタクトをして寝るなんて
瞳に悪いことこの上ないんだけど
たまにしちゃうズボラ人間。
昼過ぎの羽生選手と宇野選手の
頑張りを見て
安心したのか2時間近く寝ました(笑)
テレビではとても面白そうな
狙撃というドラマがやっていたのに
眠気に勝てなかったぁ…
そんなこんなで
本日23週目に入りました。
6ヶ月最後の週です。
こうやって考えてみると
なんだかあっという間な気もします。
コウノドリで
「赤ちゃんとお母さんだけのラブラブタイムは
本当に短いんだから楽しんで!」
というセリフが
ふと思い出されます。
先日、我が家に
エンジェルサウンズが来てから
毎夜、夫婦の楽しみは
お腹のまるちゃんの
一生懸命頑張る心臓の音を
コッソリ聞かせてもらうこと。
今日は心拍に加えて
なんだか忙しそうに
ガサゴソと動く音がしました。
まるちゃん
なんだかとっても
忙しそうでした…
一体お腹の中で
何をしているのかなぁ。
夫婦でクスクス笑いながら
ひとしきりその音を聞きました。
私たちがまるちゃんの心拍を聴くとき
必ずワンコたちは隣に寄り添って
一緒に聞いているかのようです。
ワンコたちも
お兄ちゃんになる準備を
少しずつ進めています。
今日は夜のレッスン中も
音楽に合わせて
踊っているかのように動いていました。
あなたもやっぱり
音楽が好きなのかな。
周りの人には
「音楽はさせたくないです、お金かかるし」
なんて言ってるけど
本当は
あなたがやりたいことは
お父さんお母さんは
応援するから
なんでも好きなことをやって良いのよ。
そう思っています。
明日も朝から夕方までお仕事。
お腹がせり出して来て
皆さんに心配かけちゃうけど
私はお腹の子のお陰で
とっても元気です
おはようございます、やびまるです。
22週も最後の日。
毎日、元気にお腹を動き回るまるちゃんですが
思い返せば
初めて胎動が感じられたのは
驚くことに17週と早かった私。
初産では
胎動を感じられるのは
おおよそ20週前後
下手したら22週くらいで僅かに、、と
情報を仕入れてた私としては
最初胎動と認識できなくて
「なんだこれは!お腹がおかしい!」
とドギマギして
何度もお腹に注目した日々が続きました。
最初は
……むにゅ。
……もゴッ。
という感じでしたが
今ではゴロりんちょ!と
思いっきり感じます。
その度に愛おしく感じるわけですが
17週前後は
まだまだ不安なことが多くて
(もちろん今もですが)
胎動が感じられなくなると
「あれ…まるちゃんに何かあったんじゃ」
とソワソワイライラしていました。
そこで何か方法はないかな、と思い
ネットを駆け回っていると
何やらよさげなものを発見。
その名も
お家で心拍を確認できる
「Angel sounds」
というものでした。
口コミもいっぱい読んで
安い買い物ではなかったので
2週間ほど悩み(笑)
注文したのは1月の中旬くらい。
「発送は2月中旬です」
と書いてあったので
気長に待ちました。
そしたらば
昨日無事に届きました
ジャンッ…
おおおぉぉぉお〜。。
ちょっと今からお仕事だから
パパが帰ってきたら開けましょね。
という事で夜、もんちゃんが帰ってきてから
改めて箱をオープン。
おおぉぉぉおおおぉぉお!
なんだかすごい。
夫婦2人でドキドキしながら
準備をしました。
もんちゃんが電池をはめて
私はお腹にジェルを塗りました。
ジェルは手持ちのもので良いと書いてあったので
改めて購入はしていませんが
サービスで付いてたクリームの試供品を
ぺぺっと塗り塗りして
待っていたら
もんちゃんがヘッドホンを2つ持って
ソファにやってきました。
「それではまるちゃん!
心拍チェーーーーック
」
もんちゃんが私のお腹の上に
機械を滑らせていると
ポムポムポムポムポムポム
ととっても元気な音が!
2人で「おおおぉぉおおおおおおおおお!」
と思わず絶叫。
お腹の真ん中に心臓がありました。
私の心臓じゃない!?
(場所全然違うけど)
と思いながら
自分の脈と照らし合わせたら
全然速さが違くて
なんかもう、感動!
ポムポム音はちょっと場所がズレると
聞こえなくなり
すごい正確だなと驚き。
説明書に2〜3分で
と書いてあったけど
思わず5分くらいしてしまったので
慌ててサヨウナラ。
もんちゃんはしばらく感動して
ポムポム感に浸ってました。
毎日確認しようね、と
ニコニコお片付けしました。
すごい〜
感動した……
とても良いモノですよ!
超絶おすすめ。
特に胎動を感じる前は
ちゃんと元気か
心配になりますものね。
妊婦健診も
1ヶ月に一回とかなので
それまで待ってられない!ってママも
絶対に多いと思いますから
そう考えたら
安い買い物かも
今夜もまるちゃんの心拍を聴けると思うと
ワクワクしてしまうのでありました
こんにちは、やびまるです。
今日は出産予定のクリニックで
マザークラスが開催されるというので
行ってきましたよ〜
同じ頃に出産予定のママが
12人もいました!
17週から参加できるとのことで
お腹が大きいママもいれば
一見妊婦さんと分からないほどのママもいて
なんだか不思議な気持ちでした。
(私は真ん中くらいでした)
自己紹介をしたときに
「肋骨が痛いです」
と話したら(笑)、皆さん
「えええー!!??
」
とリアクション。
あぁ、やっぱり肋骨が痛いのは
珍しい事なのね。。
しかも湿布を貼るのって絶対ダメらしくて
私めっちゃ湿布してたわーーって
心の中で絶叫しました。
湿布の中に入っている
痛み止めの成分が
赤ちゃんに悪く影響するのだと
助産師さんがお話しくださいました…
まるちゃん、ちゃんと調べないで
毎日湿布貼ってて本当ごめんね
1週間くらいだったけど
湿布貼って過ごした日々を
恨みながら生活します
他にもマイナートラブルなど
それぞれのママが発表してて
あーやっぱみんな一緒なんだなあと実感。
ちなみに皆さん
予定日が書いてあるのだけど
私が1番早かった
マザークラスに来るのが
遅かったのね…
今度の後期マザークラスは
30週からなので
もうすぐ23週の私は
あっという間に次の
後期マザークラスに参加しなければなりません。
今度はもんちゃんも一緒に
参加できたら良いな。
自己紹介の後は
お食事の摂り方、体重の増え方
おっぱいマッサージのやり方
ソフロロジーの効果
など説明がありました。
クリニックから渡された
ソフロロジーのCDのヘルツが
ちょっと気持ち悪くて
全く聴いてなかったけど
今日改めて聴いたら
なんだか超絶癒されたので
出産まで毎夜聴こうかなと思いました。
おっぱいマッサージはなんだか痛そう…
もう少しやめとこうかと思ったけど
子供のためにも
5ヶ月から準備するべきとのことで
既に6ヶ月の私は
選択の余地なし
今夜から頑張ります…
教室の後ろに
赤ちゃんのサイズと
重さが再現された
人形が置いてあって
22wの赤ちゃんを
抱っこしてみたら
思った以上に重くてビックリ!
700gってこんなに重たいの!?
我が子もこんなに大きくなったの!?
と感動もひとしおでした。
赤ちゃんの存在の大きさ
ちゃんとお母さんになっていくための準備
色々と学べたように感じます。
行くまでは気が重かったけど
行ってよかったな。
まるちゃんは
マザークラス中もよく動いて
一生懸命私に存在をアピールしていました。
可愛い我が子のためにも
今日からまた1つずつ
頑張って行こうと思います。
こんにちは、やびまるです。
昨日は長男坊のお誕生日だったので
夜は賑やかにパーティをしました。
すごく喜んでいて大満足
9才、おめでとう!
雪がしんしんと降る中
もんちゃんと一緒に
赤ちゃん服を見に行ってきました。
新生児のサイズは50サイズなので
本当に小さくて可愛い。
恐らく3ヶ月くらいしか着ないけど
汗をかいたり
おっぱいをこぼしたりで
毎日大量に必要になるよ♪と
母から教わったので
今まで購入した10枚に加えて
夫が選びたい!というので
昨日は夫に選んでもらいました。
結果、とても可愛いのを
選んでくれました
ダックスフントの柄だったり
オーガニックコットンの生地だったり
夫らしいチョイスでした
ありがとう。
洗濯が毎日大変だ、と聞くと
我が家の縦置き洗濯機じゃ
乾燥にも時間がかかるし
シワシワになるので
思い切ってドラム式洗濯機に変えようか?
と話しました。
ただ、本当に高額なので
下手な時期に購入すると
出産後は稼げない私としては
超絶不安……
食洗機も欲しいし
優先順位を考えて…と思っていたら
「僕が買っとくから大丈夫よ
」
と夫が。
確かにお互いのクレジットも
結果は一緒なのでそれが良いね、てことで
入院中に揃えてくれるそうです。
助かる…
家事と育児、加えて仕事も復帰すると
1人ではキャパオーバーとなってしまった時
その八つ当たりが夫にいかないためにも
こういう協力は本当に助かります。
さて、今日は仕事前に
「前期マザークラス」
というのに参加してきます。
妊娠中の食事や体調管理
ソフロロジーについて
2時間近く授業を受けるもので
まるちゃんと一緒に
お勉強してきます。
2時間…保つかなぁ
チョピっと不安。。
だけど
行ってきます
こんにちは、やびまるです。
ここ数日、思いの外忙しくて
ブログが更新できませんでした。
私の家族からお食事に連れてってもらったり
結婚記念日1周年だったり
長男坊のお誕生日だったり。。
そんな中、息子も
日々お腹の中で
大きくなっています。
22週を迎えることができて
とりあえず一安心。。
これから出産の日まで
出来るだけ長く安全に
お腹にいてもらえるように
頑張ろうと思います。
胎動が感じられるたびに
「はーい」とお返事したり
夫に撫でてもらったりして
息子が寂しくないようにしているつもりですが
一体お腹の中では
どんな暮らしをしているんでしょうね。
今日は一日雪模様。
だけど少しだけ外に出て
季節を感じようかと思います。
皆様も素敵な1日を
お過ごしください。