メディアplus

マザーズ指数情報 / 懸賞情報 / ニュース

コンビニ限定で、レアグッズ

2006-03-26 14:06:20 | 経済ニュース
去年の夏、ペットボトル飲料にセブンイレブン限定でマスコットがついていたことがありました。
ローソンでも飛行機のフィギュアをつけていました。コンビニ限定のマスコットで収益は飛躍的にあがっているようです。
サークルKサンクスは今年五月、ペットボトル入り飲料に現存車のミニカーをつけるそうです。

[PR]今日から懸賞生活スタート~懸賞しよう


デカロン



お得な生活をしたいなら、要チェックです。
クリックしてみてくださいね。


コンビニ 限定「おまけ」で飲料販促 ミニカーやフィギュア (産経新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公示地価、大都市で上昇

2006-03-24 08:32:23 | 経済ニュース
3月23日に、国土交通省は今年1月時点の公示地価を発表しました。主要な新聞も1面トップを飾っています。
東京、大阪、名古屋の商業地で15年ぶりに上昇に転じました。バブルが崩壊して以降下がり続けていたものがようやくここへきて反転。
全国トップは東京千代田区の「丸の内ビル」、1㎡あたり2440万円。
2位から4位は東京銀座。
一方、名古屋周辺で急上昇がみられています。

地価の上昇といえば、CMでもおなじみのこれ。





クリックしてみてください。
マザーズオークションというやつです。不動産のオークションですね。
不動産に縁がなくても、サイトを見てみるだけネタになります。
地価が変わってくれば、当然落札価格にも影響がでてきますし、不動産ファンドがマネーゲームの材料にもしてきます。

バブル再燃を危惧する声もありますが、地価が上昇したのは首都圏だけ。秋田、青森は10%を越える地価下落で、中国・四国・九州も全滅状態です。
全国的にはまだまだといったところでしょうか。


3大圏商業地 公示地価15年ぶり上昇 都心宅地は20%超も (産経新聞) - goo ニュース


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに、ISO3,200のカメラが出るみたいです。

2006-03-22 07:40:06 | 経済ニュース
デジカメ、普段よく使っています。空の写真を1枚とるだけでもかなりいろいろ面白いものがとれます。だけど、やっぱり夜景のブレはかなり困りもんです。
そんな中、富士写真フイルムが、なんと「ISO3,200」のデジタルカメラをだします。
5月下旬に発売される「FinePix F30」というもので630万画素。
この高感度はかなりよさそう。世界初だそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社名の由来~ 小岩井

2006-03-21 11:23:23 | 経済ニュース
朝日新聞土曜版beに、いろいろな会社の社名が何に由来しているかを掲載しているコーナーがあります。単純なものから複雑ないきさつがあるものまでさまざまで面白いです。
 △小岩井にいくにもここから


2006年3月18日に出ていたのは「小岩井乳業

岩手県の山麓を開墾して農場にすることを提案した日本鉄道の井上さん、小野義副社長、さらに三菱の岩崎総帥。この3人の名前の頭文字をとって「小岩井
手をつけたのは1888年。なかなかうまくいかず、バター販売までこぎつけたのは20世紀になてからだそうです。
 地道な努力の積み重ねで、今に至る名前を残せたんですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モスバーガーでハンバーガーの宅配スタート

2006-03-19 20:33:51 | 経済ニュース
ハンバーガーチェーンといえば、

マクドナルド ・・・ とにかく桁外れの店舗数に価格破壊で顧客を集める
ロッテリア  ・・・ 大都市に集中。企画も価格もマクドナルドに追随
モスバーガー ・・・ ひたすら独自路線。安全、安心のもとに値下げなどしない

こんなかんじですね。
で、結果はどうかというとマクドナルドは値下げがたたって利益大幅減。ロッテリアは採算がとれていないものの、株式を上場していないのであまり目立たず。親会社のロッテがなんとか引き上げている状態。
そんな中、モスはしっかりと利益を確保できているところがさすがです。
利益率の低い店舗はさっさと撤退。高価格の緑モスを展開。さらに、今回は宅配サービスを始める、ときました。
宅配料金は200円。無料じゃないのね。
でも、企業から大量の宅配注文が入りやすくなって、売り上げ上昇につながりそうです。今度は、どんな新しい策をうちだしてくるのか。楽しみです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバンクがボーダフォンを1,75兆円で買収

2006-03-18 16:51:34 | 経済ニュース
通信大手のソフトバンクは、ボーダフォン日本法人を買収することを正式に発表しました。買収額はなんと1兆7,500億円。買収資金は1兆円以上を銀行から借り入れます。
携帯電話の契約シェアはNTTドコモが過半数。ボーダフォンのシェアは右肩下がりで現在17%程度。ソフトバンクはネットポータルサイトのyahooを携帯サイトに導入することで、利便性を上げるとともに、アジア市場への進出もねらいます。

ぐるなび おすすめのお店教えて!キャンペーン実施中!液晶TV、ホームシアター、DVDレコーダーなど当たるチャンス☆《今すぐクリック》



ソフトバンク ボーダフォン日本を買収 1兆7500億円で合意 (産経新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gyaoの無料動画を携帯にも

2006-03-16 05:56:38 | 経済ニュース
動画配信といえば、GyaOが有名です。
GyaOは、会員登録するだけでまったく料金がかからずに、無料でいろいろな動画を見ることができる画期的なサイトです。音楽や映画だけではなく、ニュースも配信されていてパソコンの中に展開する巨大なテレビ局という印象です。なぜ無料で運営できるかというと、すべて広告収入でまかなっているためです。通常のテレビ番組同様に番組中にCMが流れ、それを見ることが番組視聴の条件になっています。
 そのGyaOサービスを無料で携帯電話でもできるようにするそうです。携帯電話こそ、情報量がやたらとかかる世界。そんな中で無料配信はすごいです。

 ライブドアとの提携を検討中と報じられ、注目を集めているUSEN。その勢いはいtまで続くのでしょうか。




USEN、携帯電話向けに動画を無料配信する「モバイルGyaO」 (INTERNET Watch) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブドア株がUSENに?

2006-03-15 06:44:08 | 経済ニュース
USENといえば、喫茶店などで流れる音楽放送サービス。最近ではカラオケUGAに無料動画GYAOの配信と業務内容は多彩です。
そのUSENがライブドア株の過半数取得を目指しているというニュースです。USENはネット事業が急拡大中ですが、ポータルサイトを獲得して一気にyahooやMSNを脅かす存在になることを狙いとしているようです。確かに、yahooでも動画配信でユーザーを引き込んでいるところがあります。動画配信では圧倒的なパワーを持つUSENがポータルサイトを握れば強そうです。
現在、USENは大株主のフジテレビに株式譲渡の交渉をしているそうです。

なお、両者の株価は
フジテレビ 28.2万(前日比 +1.1万)
USEN    2,805(前日比 -25)





株をやるなら、まず証券会社の手数料比較。
ただ安いかだけではなく、自分の投資金額に対してお得なのはどの証券会社かを調べておく必要があります。

証券会社の定番は
今話題のオンライン証券、始めるならE*トレード証券へ!

ここですね。

最近は
インターネット株取引ならコスモ証券「ネットレ」

ここも急成長中です。
無料で資料請求もできるので便利です。
資料請求は、クリック先の画面の左上にあると思います。

ライブドア株は上場廃止が決定。
上場廃止の株券は証券会社から送ってもらえるそうです。再上場に向けて持っておくのもひとつ。記念にもなりますし。


USEN、ライブドア支援に名乗り フジと株式譲渡交渉 (朝日新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオングループが銀行参入

2006-03-12 07:22:19 | 経済ニュース
大手スーパーのイオンが銀行に参入することを発表しました。
これって、セブン&アイグループのマネのような気がします。
全国のセブンイレブンを利用すれば、いちいち銀行まで足を運ぶ手間が省けて効率化がねらえますから。今回イオンも同じような感じです。
ただ、イオンの場合はテンポ1件ごとが広いこともあってか、有人のいわゆる銀行的な雰囲気のものを作りそうな点で、ATM展開のセブンとは差があるみたいです。






来春「イオン銀行」 独自で設立/店舗内に支店/金融商品幅広く (産経新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄型テレビ競争、キヤノンと東芝に何が。

2006-03-11 07:34:22 | 経済ニュース
とにかく、薄型テレビ開発に関するニュースが盛り上がっています。
シャープが液晶生産に巨額の投資をするとか。

そんな中、キヤノンと東芝はが開発している「SED」(表面電界ディスプレー)を搭載した薄型テレビの発売を、今年の春から年末頃に延期すると発表しました。
「SED」は、液晶でもプラズマでもない、全く新しい薄型テレビとして注目の的だったのですが、普及してきた液晶やプラズマが相次いで値下げをしてコスト面で厳しいという理由です。

SEDの基本はブラウン管と同じで、電子の放出部分を格子状に並べて、数ミリ離れたガラス基板上の画素に電子をとばします。これによって、薄型かつ省電力が実現するそうです。

今回の発表をうけて市場では、「開発断念?」という声も出るほど。
それに対し、キヤノン社長は「絶対やめない」とコメントを残しています。

3月10日の株価は

 キヤノン・・・ 7,230円(前日比-90)
 東芝  ・・・  634円(前日比- 7)

と、やはりどちらも売り優勢ですね。

キヤノンも東芝も日本を支える企業ですから、頑張ってほしいです。

日経225先物取引!始める前にまずは貴方の疑問にお答えします!


↑こういうサイトでも、今後のキヤノン、東芝には注目しているとおもいますよ。


>>個人投資家必見!!<<<>


堅実な投資家はキヤノン株持っているでしょう。プリンターではエプソンを抜いて絶好調。

キヤノン・東芝、次世代薄型TV「SED」の発売延期 (朝日新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする