空と花と、お散歩にて

天気が気になり、季節の変化に敏感でありたい。言葉で紡げない思いを写真でも綴りたい。

野鳥イロイロデジイチVer.

2023年02月13日 | 野鳥

 

2月11日 夕方に1時間 寒風のなか ネグラへ帰るのか!?と待ってみたが。。。

あちこちから 別のコハクチョウの群れが移動しているのをみるが、この群れは飛ぶ気配もない。

 

2月12日は、コインランドリーの待ち時間にMFにて

雉・ヒドリガモとコガモ、カワアイサ

 

午後は石畑池から田尻池へ

まずは石畑池、36羽のオオハクチョウ  池の中と水張田んぼで過ごしています。

ホシハジロとバン

 

田尻池では 到着時はハクチョウがいません。

この池では滅多にみないミコアイサ2羽 カイツブリの親子もいました

 3羽の幼鳥をつれた家族が一番先に帰ってきた。

劔岳・立山が見えなくてザンネン...と思っていたら 見えてきた🙌

 

劔岳・立山を背景に 次から次へと帰ってくる( ´∀` )💛

 

圧巻です💕

その後も 順に 順に帰ってきて、夕方も暗くなる17時半ごろまで60数羽になりました。

  

愛情表現のsceneも見られる。

夕焼け色の中に 

 とやまキトキト空港へ 羽田からのANAが帰る。

もうすっかり暗くなった、撮影には限界かも😰

 

北帰行も始まっているらしい

コハクチョウは早いからね、オオハクチョウは例年3月中旬

もう少し 楽しませてほしいな


春の兆し

2023年02月13日 | 日記
  
気温1.5℃ 寒いけど晴れてるので😃✌️
午前中はなんとなく
で、午後一番は河川敷散歩
歩き始めると汗☀️😵💦
お花を探す
  
 香りも堪能💗
鳥は…😅ツグミ、カラス、ノスリが飛ぶ
川にはオオバン、コガモ、ヒドリガモ、カワアイサなど。オオタカはいない😂
白鳥にご挨拶してこようかな😉
石畑池…36羽
池と田んぼに半々のんびり過ごしている。
しかし、こちらは水門の修理工事予定だとかで20日前には池の水を抜くそうなんです。
こちらの白鳥はオオハクチョウ❗🎵
元気良い幼鳥もたくさんいるし、北帰行まで工事を待ってもらえたらと、つい祈ってみるけれど。
   

田尻池にもでかけてみたよ😄
到着した時は白鳥の姿はなし❗
 ミコアイサ2羽
 夕陽はハロに
 白鳥の飛来数を数えています。
16時30分ごろ、
最初の家族が帰ってきました。
劔岳や立山が見えてなかったのが
見えてきた🙌
西の空には幻日…
はっきり見えないけど…😞💦
 

劔岳がほんのり染まるころ
順に順に帰ってくる
17:30までに総数60以上70羽ほど👀❕

寒いし、暗くなってきたので
これでおしまいにします。