W/z M...

プロレスはMotokawa、クルマはMazda、
ホッピー、ハッピー、フロッピー(^-^)/
「日刊ぴょん新聞」

ねむねむ

2006年04月07日 08時41分02秒 | ごはん
会社の前のホテルに宿泊してるので、通勤が
ない分、体はラクだけど睡眠4時間が続くと
つらいなぁ。
今朝は久しぶりの朝マックです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サニトラ復活?

2006年04月06日 12時37分13秒 | クルマ
バンコクモーターショーに出品された日産ウィングロード
旧ADバンをベースにピックアップボディとしたレジャー
ビークル。タイではトラックの税金が乗用車にくらべて
大幅に安いため、こうした乗用車ライクなピックアップが
人気で、ダントツの人気を誇るのがいすゞのD-MAX。

日産もウィングロードの前からADリゾートというピックアップ
を出してたけど、一新してピックアップ市場を活性化させて
いくのだろう。キャビンからデッキに流れるラインがエルカミ
風でかっこいい!

日本ではボンネットトラックは現在どのメーカーも販売して
おらず、中古相場は上昇。また逆輸入トラック専門の業者
から購入するオーナーも増えている。日本では、トラックは
実用車としてしか見られていないけど、外国ではSUTと
いうカテゴリーが確立していて、スタイリッシュで走行性能
も乗用車並みかそれ以上というモデルが多数出ている。
事実、いま米国でもっとも売れている車はフォードF150と
いうトラックだしね。日本でも見直されてもいいと思うよ。
かつて和製エルカミーノと呼ばれたトヨペットマスターライン
があったようにね。

ってことで、ウィングロードをサニートラックで国内販売
してくれませんか>日産さん(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃える職場

2006年04月06日 00時17分30秒 | 会社
怒号飛び交う?!中、システム締め完了。各部はこれ
で終わりだけど、我々の決算作業は明日からが本番!
今は帰りの電車の中。先月のダイヤ改正で終電が延び
助かりました(^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算の季節

2006年04月05日 01時40分17秒 | 会社
今からホテルです。早く寝たい…
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KS660h?!

2006年04月04日 00時51分27秒 | クルマ
レクサスが軽自動車だって。いくらハイブリッドという付加
価値つけようが、ダイハツタントをレクサスブランドで
売るなんて・・・とガチで批判しようとしたら・・・




4月1日付の記事でした(^^;;;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春雨のいじわる

2006年04月03日 08時28分43秒 | ひとりごと
昨日はすごい雨だったね。上野の桜は散ってしまった
かな・・・。東京より一週間遅れでこれから満開となる
幸手・権現堂は大丈夫だろうか(´・ω・`)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラックの世界

2006年04月02日 22時44分07秒 | クルマ
今日も午後出社(;_;)帰りにロードスターの専門誌を
買おうと本屋へ。ムック本のコーナーでお目当ての
「ロード&スター」を見つけたのだが、そのそばのカー
グラフィック別冊「世界のトラック2006」に目が
行ってしまった。手に取るとアメリカ、ヨーロッパ、
日本各国のトラックメーカー紹介とそのラインナップが
満載。特にアメリカ!こんなに専門メーカーがあった
のか、という驚きと、実用車を超えたデザインのカッコ
良さに魅せられてしまい、思わず購入。クルマ好きを
自他ともに認めるぴょんですが、トラックは未知のジャンル
だった。この一冊でトラック博士襲名か?!(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またかいな

2006年04月02日 05時36分26秒 | プロレス
大仁田が一日限りの復帰。はぁ・・・もう驚きも
しませんが。試合後も開き直ってたね(苦笑)
相手は当日発表だったが、なんのことはない、
かつての大仁田興行の子分たち。ってかヤセ矢口
まだいたのか(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はラクショー

2006年04月01日 01時20分38秒 | ひとりごと
悲惨だった去年とは違い、今年は花粉の飛散量が
めちゃめちゃ少ないようで、薬は使っているものの
症状は極めて軽く助かってます。でも油断してると
いつ発作のようなクシャミが襲ってくるかわからない
ので、外出でのマスクは必需品(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする