やはり、ここは何年も書き続けてきた当ブログが一番、読者にも馴染んでいるのでは?とも思いを大事に致すことにしてですね、
カメ漫だらだら石ちゃん散歩の🚶新シリーズを始めようではないかと考えました。


毎日ここ20年くらい、空と雲を撮っているんですよ。

photo Masao.Ishigooka
よって、2025年の冬の最中に、またトボトボと歩き出す事に決めました。
1月20日、夜の九時半、これをアップ致します。


毎日ここ20年くらい、空と雲を撮っているんですよ。
雲は天才である と、確か郷里の詩人にして、歌人、作家であられた、石川啄木先生も何故か、空と雲に異常に興味と関心をお持ちであったかと思いますのですが。
非凡な才能をお持ちな啄木先生と同じ空と雲に関心を寄せるなど、平凡な老人の力に余るものではございますんですが、こうと決めたらやりますんですよ、ハイ。
ブログの趣旨は、心象風景としての 「1000の空、雲」とそんな風になりましょうデスかねえ。
まあ、ゆっくりと始めてみようかと思うのです。

photo Masao.Ishigooka