見出し画像

ものつくりにん(ma-mac)の生活

3月11日。東日本大震災から1年。

今日は冷たい風が吹く3月11日。
1年前、東北地方を襲った未曾有の大震災。
多くの尊い生命が一瞬のうちに奪われました。
報道で知る現実は、自分の眼を疑う、いままでの想像の域を遥かに超えた出来事。
自然の猛威、そして福島第一原発の事故に伴う、放射線の影響が尋常ではない被害を与え続けています。
亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。


大村公園は桜の名所。
ソメイヨシノはまだ咲いてないんですが、寒桜が数本植樹されていて、それが満開でした。
クルマで公園のところを通っていて発見!
すぐさま写真タイムです


修善寺寒桜。
(シュゼンジカンザクラ)
Prunus ×kanzakura ‘Rubescens’

花は中輪、一重咲きで紅紫色。開花期は3月中旬。
伊豆の修禅寺境内にある桜で、寒緋桜と大島桜の雑種と推定されます。

花びらが大きく、色も濃いので存在感があります。
華やかで、艶やかで、清楚な桜。


コチラは椿寒桜。
(ツバキカンザクラ)
別名:初美人とも言われます。

淡いピンクが儚げでかわいらしい。

カンヒザクラとシナミザクラとの種間雑種と考えられています。
愛媛県松山市に原木があり、広く栽培されています。
花弁が内側に曲がるのが特徴。
樹形は盃状になります。


ソメイヨシノより早く咲いて、人々の心を和ませ、早く幸せを運んでくれている気分です。
まだ暗闇の続くなか、一輪の花が解き放つ光が、人々の希望へと導いてくれそうな寒桜。

自然の猛威に、なす術も無く恐怖を感じる人々。
自然の恵みに癒され、生きる希望を感じる人々。

東北のことを思いながら過ごした3月11日。
何を考え、何をすべきか。
自分の気持ちに問いかける1日でした。
被災地が早く復興することをお祈りいたします。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ma-mac
桜が咲いて。
こんちゃん、こんばんは~。
あれから1年。
長くて、それでいてあっという間の1年。

少しでも、ブログを通して心和ませることができたんだったら嬉しいです。

自分が生きているということを大切に考え、
生かされているということを謙虚にとらえて生活していこうと考えるきっかけになりました。

また、心癒されそうな話題、アップしていきますね
こんぺいとう

こんばんは~~
綺麗な桜ですね~^^

(思えば去年は、桜を見ていませんでした。
被災して、見えない放射能の恐怖でいっぱいでした。)

今年は、綺麗な桜が見れるかな?
ma-macさんの撮った桜の写真に癒されました。
ありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「つぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
2019年
人気記事