![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/75/8156ec5b55d32f0bccb8d7faaf8f1476.jpg)
穴が開いていたらキーのなかに水が入ってショートしたりするのかな。 ディーラーにカバー交換を依頼すると1万以上するみたい。
ということで、自分で交換することにしましたばい~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6a/8f61cf2a1df21e2451bace39d5819303.jpg)
いろいろとネットで検索していたら、イモビライザーキー巧というサイトを発見~!
さっそく注文しましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
送料込みで1735円!
キーのカバー(ボタン側とロゴ側)、キー部分、ねじが同梱されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/31/7a0d8e6323895f5ade28b6faf7368cb4.jpg)
ここでひとつ注意~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
307SWにはイモビライザーが内蔵されているので、新しいキーにするには、そのチップを移設しないといけません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
もし移設しないと、セルは廻ってもエンジンはかからないのだとか・・・。
今回は、ロゴ側は交換せずにそのまま使用するため、イモビチップは取り外さず。新品部品は保管しときます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3f/a2d59e798d2dea2681df291c5306da0b.jpg)
キーカバー交換終了~!
交換は2~3分程。
けっこう簡単なんですよね~。
少し硬い感じですが、使ってる間に少しずつ柔らかくなるのかなあっと。