“笑顔で毎日”

竹ザル買っちゃました。

干さない「梅干し」を 簡単でいいと

思ってたけど

「梅を干すから 梅干し」

干さないのは 梅漬けです~。

面倒は嫌だなと思ってたけど

 とうとう買ってしまいました。

 竹盆干しザル 60cm フード付 (927円)

 ほし布    68×68cm     (430円)

 

ザルです

何だか 大きいです。

これも調べてたら 網のふたがあるのがいいかと

思い・・・ホームセンターに行ったら

入り口にすぐにありました。

それも 網フード付 安い!!

網のフード付は 63cm 大きいなぁ

家に持って帰ると ますます大きく感じます。

小さい方がいいのか 迷う所ですよね

(100均の 干すのでもOKらしいですけど)

 

ここでも 疑問です?

梅仕事 始めてなので わからない事だらけですね

竹かザル どのように洗うの?

洗剤で洗うの?

これ大きいけど 保存=保管方法は?

どこに置く?

 

梅仕事の 写真は そのまま竹かごに 置いてますけど?

梅の色つくし 衛生的には どうなの?

竹だから 洗えるみただけど?

カビるとも書いてる?

ここでも ホワイトリカーで 拭けばいいと書いてた。

キッチンペーパーは 梅がくっつくので

オーブンとかに使うペーパーがいいらしい?

 一応 綿の布を買いました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「梅・らっきょう・漬物・果実酒」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事