高知市を出て、国道55号を走る。海沿いをひた走る。
昨日までのギラギラ太陽は雲の向こうで、随分と過しやすい。
道も空いていて、ちゃんと国道らしい幅で(441号を根に持っている)快適。
安芸市のあたりで、道の駅大山を発見。立ち寄る。
なんか面白いもんねぇか、と探すまでもなく目に飛び込んできた。
焼きナスアイス。早口で十回言えたら無料。ではない。
安芸グループふぁーむ、という農家主体の会社が作っているとか。
地元の特産を使った味が他にも色々。焼き芋や酒かす、卵不使用なども。
焼きナスと生姜の二段にしてみた。酒の肴みたいな組み合わせだが、アイスである。
海を眺められる外のベンチで食べる。ふわっと香ばしく後味がしっかりナス。
でも甘い。超美味とはいわないが、これはこれでアリです、ナス好きには。
生姜はサッパリ文句なし期待通り。どちらも一食の価値はある。
昨日までのギラギラ太陽は雲の向こうで、随分と過しやすい。
道も空いていて、ちゃんと国道らしい幅で(441号を根に持っている)快適。
安芸市のあたりで、道の駅大山を発見。立ち寄る。
なんか面白いもんねぇか、と探すまでもなく目に飛び込んできた。
焼きナスアイス。早口で十回言えたら無料。ではない。
安芸グループふぁーむ、という農家主体の会社が作っているとか。
地元の特産を使った味が他にも色々。焼き芋や酒かす、卵不使用なども。
焼きナスと生姜の二段にしてみた。酒の肴みたいな組み合わせだが、アイスである。
海を眺められる外のベンチで食べる。ふわっと香ばしく後味がしっかりナス。
でも甘い。超美味とはいわないが、これはこれでアリです、ナス好きには。
生姜はサッパリ文句なし期待通り。どちらも一食の価値はある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます