仮題 ゴルフ場に犬を連れて行く

日常の取るに足りないこととか、、過去に某機関紙に投稿したエッセイを中心に掲載しています~~~◎

64  ツレずれ雑文-22

2024-02-16 | エッセイ

64  ツレずれ雑文-22

■ 〇〇R のつく略語 (見つかり次第追記予定)

・AOR(アダルト・オリエンテッド・ロック)大人っぽいポップロックの音楽のジャンル

・CCR(クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル)昭和のロックバンド

・EGR (イングリッシュ・ゴールデン・レトリバー) 犬種

・FCR(フラット・コーテッド・レトリバー)犬種

・FDR/LDR(???) 古いスキー金具、ドイツのマーカーのFDRとLDR

・GTR(グランド・ツーリング・レーシング)日産のスカイラインGTR

・HDR(ハイダイナミックレンジ)綺麗な映像を撮ることができる機能

・JGR(ジャパン・グラビティ・リボリューション)ブリジストンゴルフの上級向けシリーズ

・SLR(スーパ・ーライト・レーシング)イタリアの自転車サドルメーカー・セライタリア上位シリーズ

・TCR(トータル・コンパクト・ロード)台湾の自転車メーカー・ジャイアントの上位機種

・VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)スポーツのビデオ判定

■ スポーツビデオ判定の言い方

・リクエスト、リプレイ検証 →野球 

・チャレンジシステム →バレーボール

・OFR →バスケットボール(オフ・フィールド・レビュー)オンとオフがある?

・TMO →ラグビー(テレビジョン・マッチ・オフィシャル)

・VAR →サッカー(ビデオ・アシスタント・レフリー)

(オンフィールドレビューは、VARの提案をもとに主審が自らリプレイ映像を確認して最終的な判定を下す)

■ ラグビー観戦

あるサイトを見てラグビーの区民無料観戦チケットをゲットした。 それで冬のサタデーインザパークの競技場に観戦に行ったらチョー楽しかった。自由席は当日券でも1500円くらいなんだけどこういうきっかけがないと行けないので嬉しいものです。思えばワンコ連れでよく駒沢公園には行っていたが、当然犬連れは入場出来ずライブの雰囲気だけ味わってきた。

ゲームはD2(2部リーグ)とは聞いたが実力伯仲のトップチームのリーグ戦でありパス、タックル、スクラム、キック、トライ迫力満点!! レフリーもキビキビしていて試合も時間通り進む。スタンドの観客も熱狂的でもなく節度もあって品がいい、また冬の午後の日差しが優しくポカポカでね~~そしてホストチームのMCトークとチアガールとプレーの合間に流れるノリのいいロックが試合を盛り上げてサイコー!! 以下その曲目

レッドツエッペリン  「Rock and Roll」  クイーン 「Don't Stop Me Now」  ディープパープル 「Burn」

♡ね!!いいでしょ♡ しばらくはラグビーにハマりそう

 

■ 新外来語

友人がlineで「ニセコは今、インバウンド効果でラーメンが3500円だそうで驚いています。」とあったので「そういうラーメンはカニの足が入っているとか冷凍アスパラやラム肉が載っているとか基本ラーメンを豪華にしたものでしょう。ところでインバウンドって何バウンドくらいですか? 僕は3バウンドくらいかと思います」といったら「意味はなんとなくわかっているつもり・・からかうな!」という感じだった。

皆様はご存知の通り、観光旅行用語になっているらしいがバウンズしてポンポン跳ねていそうだよね?

・インバウンド~外から中に入ってくる  「日本にやってくる外国人観光客」

・アウトバウンド~内から外に出ていく  「日本人が外国へ観光旅行にいく」

(2024/02/16 未発表)


63  ツレずれ雑文-21

2024-01-31 | エッセイ

63  ツレずれ雑文-21

■ ジャンプ用スキーメーカー

・fisher、(Bwt) フィッシャー

・slatner スラットナー(旧エラン)

・augment オーギュメント

・fluege.de フリューゲ

■ 建築士の悲しいあるある

・バッグにスケール(巻き尺)とカメラを入れて外出する

・スーパーでは買物動線を読む。食品の配列やレジ通過包装までの順路

・住宅は外観の窓の位置だけで階段やトイレの位置がわかってしまう

・階段は段数を数えながら登り、階高さの計算してしまう

・屋外では歩数やL字溝の数で距離を計ることがある

・エレベーターは速度を確認したくなる

・ビルや店の看板のバランスや色が気になる

■ おげんさんのサブスク堂

という深夜のイヌエッチケイの番組があって去年の再放送らしいが星野源が「今これにハマっている」と私物のスマホから流れる音楽のセンスが良くて意外にもブラザースジョンソンが出てきたりして感心する。若いのにさすがミュージシャン!色々聞いているなあ。先日は2019だったかの放送分で YMOが「ファイアークラッカー」演奏に星野源のマリンバが加わっていてとても良かった。その後二人が居なくなって、実質その時の演奏がYMOの最後の演奏になったと語っていた・・・

■ 毎年、しつこく「明日は大雪です」と放送しているのに飲み物や非常用食品やスコップや毛布の準備もせず気楽に出かけ立往生しTVのインタビューを受ける困ったドライバーには呆れる。雪がない夏でさえ高速事故で渋滞になると車内にはペットボトルの水さえないのも危機感がなさすぎ。(愛犬がいたころは常にトランクには5リットル以上のペットボトルを積んでいたが今は減らした・・)

■ 冷凍汁なし担々麺 食べ比べ

冷凍食品はあまり買わないが数年前にファミマの汁なし担々麵に凝ったことがあった。先日、心地よい花椒の舌のしびれ感を思い出して久々に食べた。その後HP見ていたら他のメーカーからも出ていることも知った。そりゃそうだ、ファミマだけではないよね。そして数日がかりで近所のスーパー巡って代表3社の汁なし担々麺を集めた。カロリーが平均600キロカロリーはランチとして、もちろんヤングストマックではないので胃もたれするし毎日は食べる気にもなれないのでファミマ以外の3種類を食破するには一週間以上かかった。

・ファミマ 「もちっと食感の汁なし担々麺」

・日清食品 「日清中華汁なし担々麺大盛」

・ローソン 「胡麻が濃厚汁なし担々麺」」

・テーブルマーク(旧 加ト吉) 「お皿が要らない汁なし担々麺」

この食べ比べ別に勝負はないけどテーブルマーク以外は発売元プロデュースが違えど製造は日清食品だというオチを見つけてしまった。

■ SCとは何の略?

・カーリングSC軽井沢クラブ のSCはスポーツコミュニティ 

・SC ショッピングセンター

・SC シューズクローク・シューズクロゼット 下駄箱

・SC 清水建設(シミズ コーポレーション)

 ついでに

・DSC カーリングでのドローショットチャレンジ

(2024/01/31 未発表)


62  ツレずれ雑文-20

2023-12-31 | エッセイ

62  ツレずれ雑文-20

■ 阪神タイガースTHE MOVIE2023 -栄光のARE-

18年ぶりのリーグ優勝、そして38年ぶりの日本⼀を果たした阪神タイガース。その中心にはいつも岡田彰布監督がいた。そして、岡田が着手したことは数多くある。しかしそれは決して派手な言葉ではなく、誰もが驚く奇策ではない。だから世間は“岡田マジック”とは呼ばない。言うならばそれは“岡田の考え”だからだ。監督・コーチ・選手の証言から見える“岡田の考え”とは︕︖  (C)「阪神タイガースTHE MOVIE2023」

数年ぶりに映画を見た。最後に見た映画はえーと「僕のワンダフルジャーニー」(2019)だったかな。その前が「僕のワンダフルライフ」(2017)で・・・いろいろあったけど今年は「阪神タイガースTHE MOVIE2023」に総括される。「終わりよければ全てよし」 大スクリーンに甲子園の大声援に鳥肌が立ち最後の六甲おろしに泣いた

 

■ 年末年始恒例のテレ東「孤独のグルメseason5」から

・見落とした回を見つける方が難しいのにほとんどまたみてしまう

・ざっかけないとは? 粗野であか抜けない感じをいう 

・結局、ご飯に何でもかけてしまう五郎さん。 禁断の技 炸裂

・他人の注文を覗き込みし、同じものを頼む

・ご飯のおかわりをする、飲み物は頑固にウーロン茶のみキック

・抜にして群、恐るべし

・空腹限界灘 (玄界灘)

■ 録画して大体見るTV番組

・月 BS日テレ「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」、BS-TBS「町中華で飲ろうぜ」玉袋筋太郎

・火 BS日テレ「友近・礼二の妄想トレイン」、BS朝日「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」スぎちゃん

・木 日テレ「秘密のケンミンSHOW極」、BS朝日「ケンコバのほろ酔いビジホ泊全国版」

・金 BS101「チャリダー」サイクルクリニック、BSフジ梶原善の「ビルぶら!レトロ探訪」

・土 BS日テレ「小さな村の物語イタリア」、BSテレ東「飯尾和樹のずん喫茶」

・拙者、喪中の為新年のご挨拶は控えさせていただきます、チャオ。。。

(2023/12/31 未発表)


61  クリスマスケーキ

2023-12-27 | エッセイ
  • 61  クリスマスケーキ

 某百貨店の予約クリスマスケーキを開けたら溶けて崩れていたとか・・・そんなニュースを見ていたらクリスマスの日の苦いエピソードを思い出した。

 確か12月25日、大学1年の冬休み、札幌でのことだった。デパートのお歳暮配達の助手のアルバイトをしていた僕は雪の中、中央区のあるマンションに配達に伺った。五時ごろだったかなあ。玄関で奥様が受け取りの印鑑を取りに行くのを待っていると1歳くらいの女の子がヨチヨチ歩いてきて、下駄箱の上にあった四角い箱に手を伸ばした。咄嗟に右手を出したが遅かった。床には無残にも半分残っていただろうケーキが散らばった。泣き出す子供、僕の右手はケーキまみれだった。奥様がティッシュを下さったがその日はケーキの甘い匂いが消えなかった。 そしてもう少し早く予測できれば今晩も楽しい夜が過ごせたのにと後悔した。

(当時も今も? 札幌は寒いので冷蔵庫代わりに玄関に食品を置いている家が多かった)

(2023/12/27 未発表)


60  ツレずれ雑文-19

2023-12-10 | エッセイ

60  ツレずれ雑文-19

■いつのまにか一般的になった外来語 コンプライアンスとガバナンス

・コンプライアンスとは 「法令遵守」を意味する。が単に「法令を守れば良い」というわけではなく倫理観、公序良俗などの社会的な規範に従い、公正・公平に業務をおこなうことを意味する。

・ガバナンスとはコンプライアンス(法令や規則)を遵守させるための管理体制を作ること

■スーパーマーケットで 1

禁煙15年ということは・・・15年ぶりにライターを買った。タバコを吸うためではない。今年は母と愛犬が逝った。喪中ハガキを出したら恩師の奥様から高級な線香を頂いた。趣味のお香としても使えるという花の香り5種(さくら、ローズ、てふてふ、ラベンダー、すずらん)というお線香で早速試してみた。といってもマッチがない。あちこち探して引出しに残っていた幾分湿気を吸ったマッチ箱とオイル量も底をつきそうな百円ライターが一個ずつ見つかった。

 お香は全く興味もなかったのだが香りが上品でゆるゆると登っていく煙に思いのほかハマった。ラベンダーの香りが特に好きだなあ。それ以来、朝晩焚かせて頂いている。リラックスできるし何よりご供養にもなる。線香立てはワンコの水飲みカップに適当な工具や金具を置いて見立てた。やがて古いマッチやライターは尽きた。ガスコンロを数回使ったがこの先そんな野暮なこと続けるわけにはいかないので買いに走ったのだった。ライターはスーパーのロウソク線香コーナーで二個セット126円だった

■スーパーマーケットで 2

 そのスーパーでライターを探していたら館内放送があってよく聞き取れなかったのだがまもなく入口の方をみたら外で待ちきれない二頭繋がったラブラドールレトリバーが店内に入ろうとしていたようで駆け付けた飼い主によって屋外に連れて行かれるところだった。 ああ、やっぱり犬っていいな♡♡そういえばラブの飼主さん、腕に緑の腕章をつけていて「〇〇見守り隊」とか書いてあったな。あんたが愛犬に見守られていたんじゃないの?

■通常あり得ないニアミスが多かった今年

 今年はワタクシの行動履歴が少ないわりに関東広範囲において「え~~!何!! そこなら目の前まで行ってましたよ~~!!」というに通常あり得ないニアミス異常接近な事が数件あった。 ほぼこちらがもしかしたらそこ?と突っ込んで発覚したことであるが。そろそろ宝くじでも当たる予兆かな

・<川崎市> 元得意先の部長さんが手術の為に入院していた有名な丘の上の病院の前を通りその上にある住宅の打合せに同時期通っていた!

・<府中市> 近所に住んでいたゴルフ友人の転居先が家から18㎞先の週に一度はサイクリングで通る是政橋のすぐ近所だった!

・<板橋区> 友人の新婚息子夫婦が僕の十年来の得意先の隣ビルに世田谷から引越していた!

■明日は愛犬が逝ってやっと49日。久しぶりに今朝、公園廻りを軽散歩したらよく見かける草野球叔父さんが丁度帰るところで挨拶したら振り返り足元を見た。そうそう、今日はワンちゃんは?ではなく、もういないんです

(2023/12/10 未発表)