トゥルヴァーユ(グランバザールの10 父:ダイワメジャー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/44/ba23ef39a1a5b7d0d14b03ba12754467.jpg)
(写真は募集時のもの)
美浦: 矢野英一厩舎 牝2歳 全成績:0-1-0-0-0-0
2012/10/29 更新情報(美浦TC)
10月28日(日)東京・芝2000mに三浦騎手でデビュー。
初出走の馬体重は520キロ。落ち着いた様子でパドックに登場。
500キロを越す大型馬も馬体に重め感はなく、仕上がり具合は悪くなさそう。
歩様に柔らか味もあり、元気いっぱいで状態も良さそう。
他の馬たちにジョッキーが跨ってからも入れ込むことはなく馬場へ向かった。
馬場入場時は、早く走りたいのか少しうるさい面見せたが、
誘導馬のところまで歩かせてからスムーズに返し馬に入った。
レースでは、揃ったスタートも無理せず、馬なりで後方4番手からの競馬。
行きたがる馬を我慢させて、折り合いを付けつつ3~4コーナーを後方3番手で周った。
直線に入り大外に持ち出されて追い出されると素晴らしい伸び脚で前を捉えにかかり、
いったんは先頭に立ったが、坂を登りきったあたりで外にヨレ、
内から交わされてしまい3着で入線するも、勝ち馬が降着となり繰り上がっての2着。
レース後、三浦騎手は「馬群を突くことも考えましたが、
大跳びの馬なので前が詰まる不利も考え、直線まで待ってから大外に持ち出しました。
良い脚を使ってくれましたが、先頭に立つと少し遊ぶところがあり
内から差し返されてしまいました。
追い出すと馬体が沈み込んで一気に加速するあたりに能力の高さを感じます。
パンパンの良馬場向きの馬で、今日のような馬場は
少し馬にはかわいそうだったように思います」とのコメント。
また矢野調教師は「外枠で他の馬に比べ距離を走らされたこともありますが、
坂を登りきったところで馬が調教が終わりと思ってしまったようなところが
あったかもしれません。調教に比べ実戦の方が反応も良く、内容は悪くなかったと思います。
今日のレースで能力があることは分かりましたので、
また次走に期待したいと思います」とのこと。(10月29日更新)
坂の上で調教が終わりと思うなんて、賢いんだかおバカなんだか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
2012/10/24 更新情報(美浦TC)
10月28日(日)東京・芝2000mに三浦騎手でデビュー予定。
24日、矢野調教師は「本日、ポリトラックコースで時計を出しました。
5ハロンから行い、66.6-51.6-37.4-11.1の時計でした。
三浦騎手を背に3頭併せで行い、後ろから追走させましたが、しっかりと動けていました。
三浦騎手からも『良い動きでした』とのことでした。
体勢が整いましたので、今週出走させたいと思います。
初戦になりますが、是非頑張ってもらいたいですね」とのこと。(10月24日更新)
10/24 三浦 美南P良 68.0-52.1-37.8-12.3 馬なり余力
ローマンエンブレム(古1000万)馬なりの内1.9秒追走0.2秒先着
◆出走予定:10月28日(日)東京4R・2歳新馬(混・芝2000m)三浦皇成騎手(54キロ)
フルゲート18頭(出走予定全11頭)*自身、初出走
いよいよデビュー! 頑張れ~!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
2012/10/18 更新情報(美浦TC)
10月18日、矢野調教師は「本日、ウッドチップコースで時計を出しました。
5ハロンから行い、68.9-53.1-38.9-13.4の時計でした。
3頭併せの後ろから追走させましたが、まだ余裕がある動きを見せてくれました。
体の使い方も覚えてきましたし、ギアチェンジも上手に出来ていました。
予定としては10月28日・東京・芝2000mか、
11月3日・東京・芝1800mを考えています」とのこと。(10月18日更新)
10/15 助手 美南W良 41.0-12.8 馬なり余力
10/18 助手 美南W重 68.9-53.1-39.5-13.4 一杯に追う
アポロダッシュ(古500万)馬なりの内1.9秒追走0.4秒先着
デビュー予定が出ましたね~!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
2012/10/17 更新情報(美浦TC)
10月17日、矢野調教師は「明日、時計を出す予定です。
追い切りの内容次第で、具体的なレースを決められる見込みです」
とのこと。(10月17日更新)
早くデビュー予定が出ないかな~?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
2012/10/11 更新情報(美浦TC)
10月11日、矢野調教師は「本日、坂路コースで時計を出しています。
2頭併せで先行させ、4ハロンから52.1-37.7-24.5-12.2の時計でした。
楽に走れていて、良い走りだったと思います。
来週からはフラットワーク中心のメニューに切り替えて調整していきたいと思います。
良い感じでテンションが上がってきており、良い感じできていますので、
来週の追い切り次第で、具体的なレースが決められるかもしれません」
とのこと。(10月11日更新)
10/11 美南坂稍 1カイ 52.1-37.7-24.5-12.2 脚色分からず
調教、良い感じですね~!
この仔はやれる仔かも!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
2012/10/3 更新情報(美浦TC)
10月3日、矢野調教師は「ゲート練習の感じが良かったので、
本日ゲート試験を受けさせてみたところ、見事合格してくれました。
特に気になるところもありませんので、このまま進めていきたいと思います」
とのこと。(10月3日更新)
デビューまでいけそうで、嬉しいな~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
2012/9/26 更新情報(美浦TC)
9月22日に美浦トレセンに入厩。
26日、矢野調教師は「現在はゲート練習中心のメニューで、
本日は手開けでゲートから出す練習を行いました。
このまま慣れさせながら練習を進めていき、
順調にいけば再来週ぐらいには試験を受けられればと考えています。
まだ、全体的に緩さが残る馬ですが、しっかりしてくればやれそうな雰囲気があります」
とのこと。(9月26日更新)
まずはゲート試験合格を目指して頑張れ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
2012/9/20 更新情報(松風馬事センター)
20日、矢野調教師は「検疫が確保出来ましたので、
22日に入厩させたいと思います」とのこと。
9月7日現在の馬体重は543キロ。(9月20日更新)
おおっ! 入厩ですね~。 頑張れ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
2012/9/13 更新情報(松風馬事センター)
9月12日、担当者は「入厩当初は少し疲れがある様子で、
馬体も少し減りましたが、現在は回復し問題無く調整が進んでいます。
角馬場で10分~15分程度ダク、ハッキングでウォーミングアップをした後に、
850mの馬場を2週、インターバルをおいて逆回りで2週のメニューで、
20-20のペースを上限に強弱をつけながら行っています。
体重の変動に気を付つつ、入厩に向けて進めていきたいと思います」とのこと。
13日、矢野調教師は「今日、馬の状態を確認してきました。
輸送後少し疲れが見られたようですが、今は問題なく調整出来ています。
もう少し乗り込んでもらってから入厩時期を検討したいと思います」とのこと。
9月7日現在の馬体重は543キロ。(9月13日更新)
入厩はいつ頃なのかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
2012/8/29 更新情報(松風馬事センター)
チェスナットファームで順調に乗り込まれ、
8月29日に美浦TC近郊の松風馬事センターに移動している。
矢野調教師からは「ここまで順調にきましたので、
移動させて入厩に向けた最終調整を開始することにしました。
入厩時期などは今後の馬の状態を見て検討します」との連絡が入っている。(8月29日更新)
丈夫そうなこの仔は、ガンガン鍛えて欲しいですね!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
2012/8/24 更新情報(チェスナットF)
引き続き馬場コース3200m(20-20)中心に、週2回、
坂路で15~13秒ペースを消化しており順調。
場長は「この時期にこれ以上進める必要はありませんので、
同様のメニューで乗り込んできました。
疲れを見せることもなく良い感じで夏を過ごせたと思います。
先日、矢野調教師が来場し、状態を確認してもらいました。
近々、美浦近郊へ移動する予定です」とのこと。
7月20日現在の馬体重は547キロ。(8月24日更新)
とにかく、大型馬なので、少しでもダイエットして欲しいですね!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
2012/8/9 更新情報(チェスナットF)
現在は馬場コース3200m(20-20)中心に、
週2回、坂路で15~13秒ペースを消化。
場長は「体力面の強化には著しいものがあり、
調教後の息遣いも以前と比べて格段に良化しています。
ゲート練習も併行して行っていますが、問題なくこなしています。
まだ緩さは残っていますが、乗り込んで大分体も締まり、仕上がってきていますので、
涼しくなるのを待って移動させることになりそうです」とのこと。
秋口の入厩を目指して乗り込んでいく。
7月20日現在の馬体重は547キロ。(8月9日更新)
ベストウィッシュの牝馬版って感じの馬体重ですねぇ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
2012/7/20 更新情報(チェスナットF)
変わりなく順調。
引き続き馬場コース3200m(20-20)中心に、坂路で15-15を消化。
場長は「至って順調です。坂路で15-15を乗り込んでおり、
現在は15秒から13秒へと終いを伸ばす感じで徐々にペースアップしています。
乗り込んできても特に疲れなどは見せておらず、
このまま進めていきたいと思います」とのこと。
秋口の入厩を目指して乗り込んでいく。
6月20日現在の馬体重は554キロ。(7月20日更新)
秋口の入厩、寒くなる前に絞れると良いですね!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
2012/7/4 更新情報(チェスナットF)
引き続き馬場コース3200m(20-20)中心に、坂路で15-15も消化しており順調。
場長は「順調にきており、コンスタントに坂路で強目を消化させています。
15-15も余裕のある脚色で、15秒を切るメニューにも移れそうですが、
当面は同様のメニューで進めたいと思います。
徐々に背腰に力も付いてきて状態が上向いていますので、
この状態を維持しつつ進めていきたいですね」とのこと。
21日、矢野調教師は「一度アクシデントがあったようですが、
その後は順調に進んでいるみたいですね。
このまま進めてもらい、秋口ぐらいに入厩できればと考えています」とのこと。
6月20日の馬体重は554キロ。(7月4日更新)
皆、「秋口ぐらい」ですね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
何頭が本当に入厩できるのか、見ものですね!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
2012/6/20 更新情報(チェスナットF)
トモの疲れも抜けて坂路調整を再開している。
場長は「5月の末から様子を見ながら坂路調整も再開し、徐々に進めてきました。
現在は馬場コース3200m(20-20)と、坂路1本の調整です。
6月に入って具合がグングン上向いており、現在は坂路を15-15で上がっています。
まだ緩さが残っており、トモの使い方もここからだと思いますので、
あまり無理をしないよう焦らず鍛えていきます。
馬体重は増えていますが、太くは見せません。
毛艶が非常に良く、コンディションはすごく良いと思います」とのこと。
6月20日の馬体重は554キロ。(6月20日更新)
また増えてるし…w![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
2012/6/7 更新情報(チェスナットF)
引き続き馬場コースで2400m(20-20)の調整。
場長は「まだ坂路調整は控えていますが、
仙骨(背中からお尻)の疲れは大分抜けてきました。
秋目標でじっくりと進めて行く予定です」とのこと。
5月下旬の馬体重は543キロ。(6月7日更新)
5キロだけ、絞れましたね?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
2012/5/16 更新情報(チェスナットF)
4月初めに多少トモに疲れが出てしまったが、
徐々に回復しており、馬場での調整を再開している。
場長は「10日間ほど馬場入りを控えましたが、
仙骨(背中からお尻)の疲れは大分抜けて状態は上向いており、
4月下旬から周回コースでの乗り運動を再開しています。
現在は2400mを20-20程度で乗っており、
ここから状態に合わせて距離を3000mにまで伸ばしていきたいと思っています。
動きは大分しっかりしてきましたが、ト
モの疲れなので坂路はもうしばらくお休みさせるつもりです」とのこと。
5月16日現在の馬体重は548キロ。(5月16日更新)
暖かくなって絞れてくれば良いんだけど。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
2012/4/16 更新情報(チェスナットF)
ここまで坂路で15-15を消化し、
4月初めに多少トモに疲れが出たため角馬場中心の調整に切り替えている。
場長は「坂路で強目を乗り込んできましたが、
仙骨の辺り(背中からお尻にかけてのライン)に疲れが出ましたので、
角馬場でのフラットワークに切り替えています。
多少痛みも出たものの重い症状ではなく、徐々に良くなってきています。
調教を続けながら様子を見ることも出来たのですが、
早めにスッキリさせた方が良いと思い無理はさせていません。
ただ、完全に休ませると馬体が更に増えそうですし、運動させながら落ち着くのを待ちます。
再度行った化骨検査で『化骨終了』の結果でしたので、
良くなり次第、再度ペースアップしていきます」とのこと。
4月13日現在の馬体重は545キロ。(4月16日更新)
大型馬なので故障は怖いです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
しっかり治して欲しいですネ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
2012/3/28 更新情報(チェスナットF)
現在はキャンター2800m(20秒ペース)中心に、
週1回程度坂路で15-15を消化させており順調。
場長は「15-15を乗った次の週は軽目を挟んだりして、
毎週というわけではないのですが、坂路での15-15を開始しました。
大柄な体でフットワークも大きく、15秒ペースも悠々とこなしています。
馬体重が増えていますが、見た目に太目感は全く無く、
現時点で絞り込む必要性は感じませんしこのまま進めていきたいと思います。
早く仕上がってきそうですが、早熟な短距離馬といったイメージではないので、
今後は夏の番組とも相談の上で進めていくことになりそうです」とのこと。
3月20日現在の馬体重は542キロ。(3月28日更新)
き、巨大化中…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
2012/3/8 更新情報(チェスナットF)
現在はキャンター2800m(21秒ペース)中心に、週1回坂路で16秒ペースのメニュー。
場長は「坂路コース1本を16秒ペースで元気に駆け上がっています。
ここまでの調整過程は順調で、背中の感触も抜群です。
乗り込むにつれて力強さも増しており、今
後も馬体の成長や体調を見極めながら調教ペースを上げて行く予定です」とのこと。
2月20日現在の馬体重は530キロ。(3月8日更新)
逞しく育っていますね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
2012/2/20 更新情報(チェスナットF)
◆馬名は、トゥルヴァーユに決定した。
(意味:掘り出し物、発見【仏語】・Trouvaille)
現在は週2回ウッド直線コースで16-16、週1回で17-17を乗り込んでおり順調。
場長は「ウッドチップコースで多少強いところを週2回消化させています。
ペースを上げた後も疲れなどは見せず、坂路でもまだまだ余裕がありそうで、
とても良い動きを見せています。
大柄ですが太い感じは無くてパワーもありますし、
先日の化骨検査で『良好』という結果も出ましたので、
早い時期を目指して進めていけそうです」とのこと。
2月15日現在の馬体重は530キロ。(2月20日更新)
ちょっとだけ、絞れましたけど…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
2012/1/27 更新情報(チェスナットF)
現在はキャンター2800m(24秒)中心に、週1回坂路で17-17の調整。
場長は「ここまでキャンターの距離を伸ばす方向で進めてきて、
1月中旬より坂路で17-17ペースを乗り出しました。
距離を伸ばして乗り込むにつれて、徐々に折り合いが付くようになってきました。
大柄ですが重苦しい感じはなく、坂路ですごく素軽い動きを見せています」とのこと。
1月18日現在の馬体重は536キロ。(1月27日更新)
近頃、大型の愛馬に良い思い出がないような。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
2012/1/6 更新情報(チェスナットF)
BTCに通いつつ、順調に調整中。
年末年始期間でBTCが閉場し、3日間はウォーキングマシン調整を行った。
引き続きキャンター2200m(24-20)中心に乗り込んでおり順調。
場長は「前進気勢が旺盛で行きっぷり抜群です。
雄大な馬体を活かしたダイナミックなキャンターが持ち味で、
跳びは大きいですが走りがブレることはなく、1歳馬としては十分な安定感があります。
行き過ぎる位なので、長目をじっくり乗り精神面を育てたいところ。
体力面は問題ありませんので、今後は様子を見ながら坂路調教を取り入れ、
基礎体力強化を進めます」とのこと。
12月18日現在の馬体重は527キロ。(1月6日更新)
大きくなり過ぎだよね~?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
2011/12/28 更新情報(チェスナットF)
現在はキャンター2200m(24-20)を乗り込んでおり順調。
場長は「前進気勢が旺盛で行きっぷり抜群です。
雄大な馬体を活かしたダイナミックなキャンターが持ち味で、
跳びは大きいですが走りがブレることはなく、
1歳馬としては十分な安定感があります。
行き過ぎる位なので、長目をじっくり乗り精神面を育てたいところ。
体力面は問題ありませんので、今後は様子を見ながら坂路調教を取り入れ、
基礎体力強化を進めます」とのこと。
12月18日現在の馬体重は527キロ。(12月28日更新)
牝馬で既に527キロ??![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
2011/12月号 掲載情報(チェスナットF在厩)
馴致を終え、角馬場で20分ほぐした後、
馬場で軽めキャンター2000m(27秒)。
「大柄ですが重苦しさはなく、動きは軽快。
しっかりと動けています」と場長。
馬体重526キロ。
重苦しさはない…。 本当かな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
2011/11月号 掲載情報(チェスナットF在厩)
10月11日に移動。
騎乗馴致を開始し、ロンギ場でハッキングを乗り出した。
「大人しく、馴致も順調です。
パワーがありそうな動き」と場長。
10月中旬の馬体重は504キロ。
これでパワーが無かったら困りものですな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
2011/10月中旬の測尺
馬体重 504.0kg、体高 161.0cm、胸囲 185.0cm、管囲 20.4cm
2011/10月号 掲載情報(近々育成牧場へ移動予定)
順調に昼夜放牧を重ねている。
馬格のある立派な馬体。
歩様は伸びやかで力強い。
性格は大人しいが走り出すと勝気な面を見せる。
8月末のの馬体重は505キロ。
オマケの仔、でっか過ぎじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/44/ba23ef39a1a5b7d0d14b03ba12754467.jpg)
(写真は募集時のもの)
美浦: 矢野英一厩舎 牝2歳 全成績:0-1-0-0-0-0
2012/10/29 更新情報(美浦TC)
10月28日(日)東京・芝2000mに三浦騎手でデビュー。
初出走の馬体重は520キロ。落ち着いた様子でパドックに登場。
500キロを越す大型馬も馬体に重め感はなく、仕上がり具合は悪くなさそう。
歩様に柔らか味もあり、元気いっぱいで状態も良さそう。
他の馬たちにジョッキーが跨ってからも入れ込むことはなく馬場へ向かった。
馬場入場時は、早く走りたいのか少しうるさい面見せたが、
誘導馬のところまで歩かせてからスムーズに返し馬に入った。
レースでは、揃ったスタートも無理せず、馬なりで後方4番手からの競馬。
行きたがる馬を我慢させて、折り合いを付けつつ3~4コーナーを後方3番手で周った。
直線に入り大外に持ち出されて追い出されると素晴らしい伸び脚で前を捉えにかかり、
いったんは先頭に立ったが、坂を登りきったあたりで外にヨレ、
内から交わされてしまい3着で入線するも、勝ち馬が降着となり繰り上がっての2着。
レース後、三浦騎手は「馬群を突くことも考えましたが、
大跳びの馬なので前が詰まる不利も考え、直線まで待ってから大外に持ち出しました。
良い脚を使ってくれましたが、先頭に立つと少し遊ぶところがあり
内から差し返されてしまいました。
追い出すと馬体が沈み込んで一気に加速するあたりに能力の高さを感じます。
パンパンの良馬場向きの馬で、今日のような馬場は
少し馬にはかわいそうだったように思います」とのコメント。
また矢野調教師は「外枠で他の馬に比べ距離を走らされたこともありますが、
坂を登りきったところで馬が調教が終わりと思ってしまったようなところが
あったかもしれません。調教に比べ実戦の方が反応も良く、内容は悪くなかったと思います。
今日のレースで能力があることは分かりましたので、
また次走に期待したいと思います」とのこと。(10月29日更新)
坂の上で調教が終わりと思うなんて、賢いんだかおバカなんだか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
2012/10/24 更新情報(美浦TC)
10月28日(日)東京・芝2000mに三浦騎手でデビュー予定。
24日、矢野調教師は「本日、ポリトラックコースで時計を出しました。
5ハロンから行い、66.6-51.6-37.4-11.1の時計でした。
三浦騎手を背に3頭併せで行い、後ろから追走させましたが、しっかりと動けていました。
三浦騎手からも『良い動きでした』とのことでした。
体勢が整いましたので、今週出走させたいと思います。
初戦になりますが、是非頑張ってもらいたいですね」とのこと。(10月24日更新)
10/24 三浦 美南P良 68.0-52.1-37.8-12.3 馬なり余力
ローマンエンブレム(古1000万)馬なりの内1.9秒追走0.2秒先着
◆出走予定:10月28日(日)東京4R・2歳新馬(混・芝2000m)三浦皇成騎手(54キロ)
フルゲート18頭(出走予定全11頭)*自身、初出走
いよいよデビュー! 頑張れ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
2012/10/18 更新情報(美浦TC)
10月18日、矢野調教師は「本日、ウッドチップコースで時計を出しました。
5ハロンから行い、68.9-53.1-38.9-13.4の時計でした。
3頭併せの後ろから追走させましたが、まだ余裕がある動きを見せてくれました。
体の使い方も覚えてきましたし、ギアチェンジも上手に出来ていました。
予定としては10月28日・東京・芝2000mか、
11月3日・東京・芝1800mを考えています」とのこと。(10月18日更新)
10/15 助手 美南W良 41.0-12.8 馬なり余力
10/18 助手 美南W重 68.9-53.1-39.5-13.4 一杯に追う
アポロダッシュ(古500万)馬なりの内1.9秒追走0.4秒先着
デビュー予定が出ましたね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
2012/10/17 更新情報(美浦TC)
10月17日、矢野調教師は「明日、時計を出す予定です。
追い切りの内容次第で、具体的なレースを決められる見込みです」
とのこと。(10月17日更新)
早くデビュー予定が出ないかな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
2012/10/11 更新情報(美浦TC)
10月11日、矢野調教師は「本日、坂路コースで時計を出しています。
2頭併せで先行させ、4ハロンから52.1-37.7-24.5-12.2の時計でした。
楽に走れていて、良い走りだったと思います。
来週からはフラットワーク中心のメニューに切り替えて調整していきたいと思います。
良い感じでテンションが上がってきており、良い感じできていますので、
来週の追い切り次第で、具体的なレースが決められるかもしれません」
とのこと。(10月11日更新)
10/11 美南坂稍 1カイ 52.1-37.7-24.5-12.2 脚色分からず
調教、良い感じですね~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
2012/10/3 更新情報(美浦TC)
10月3日、矢野調教師は「ゲート練習の感じが良かったので、
本日ゲート試験を受けさせてみたところ、見事合格してくれました。
特に気になるところもありませんので、このまま進めていきたいと思います」
とのこと。(10月3日更新)
デビューまでいけそうで、嬉しいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
2012/9/26 更新情報(美浦TC)
9月22日に美浦トレセンに入厩。
26日、矢野調教師は「現在はゲート練習中心のメニューで、
本日は手開けでゲートから出す練習を行いました。
このまま慣れさせながら練習を進めていき、
順調にいけば再来週ぐらいには試験を受けられればと考えています。
まだ、全体的に緩さが残る馬ですが、しっかりしてくればやれそうな雰囲気があります」
とのこと。(9月26日更新)
まずはゲート試験合格を目指して頑張れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
2012/9/20 更新情報(松風馬事センター)
20日、矢野調教師は「検疫が確保出来ましたので、
22日に入厩させたいと思います」とのこと。
9月7日現在の馬体重は543キロ。(9月20日更新)
おおっ! 入厩ですね~。 頑張れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
2012/9/13 更新情報(松風馬事センター)
9月12日、担当者は「入厩当初は少し疲れがある様子で、
馬体も少し減りましたが、現在は回復し問題無く調整が進んでいます。
角馬場で10分~15分程度ダク、ハッキングでウォーミングアップをした後に、
850mの馬場を2週、インターバルをおいて逆回りで2週のメニューで、
20-20のペースを上限に強弱をつけながら行っています。
体重の変動に気を付つつ、入厩に向けて進めていきたいと思います」とのこと。
13日、矢野調教師は「今日、馬の状態を確認してきました。
輸送後少し疲れが見られたようですが、今は問題なく調整出来ています。
もう少し乗り込んでもらってから入厩時期を検討したいと思います」とのこと。
9月7日現在の馬体重は543キロ。(9月13日更新)
入厩はいつ頃なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
2012/8/29 更新情報(松風馬事センター)
チェスナットファームで順調に乗り込まれ、
8月29日に美浦TC近郊の松風馬事センターに移動している。
矢野調教師からは「ここまで順調にきましたので、
移動させて入厩に向けた最終調整を開始することにしました。
入厩時期などは今後の馬の状態を見て検討します」との連絡が入っている。(8月29日更新)
丈夫そうなこの仔は、ガンガン鍛えて欲しいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
2012/8/24 更新情報(チェスナットF)
引き続き馬場コース3200m(20-20)中心に、週2回、
坂路で15~13秒ペースを消化しており順調。
場長は「この時期にこれ以上進める必要はありませんので、
同様のメニューで乗り込んできました。
疲れを見せることもなく良い感じで夏を過ごせたと思います。
先日、矢野調教師が来場し、状態を確認してもらいました。
近々、美浦近郊へ移動する予定です」とのこと。
7月20日現在の馬体重は547キロ。(8月24日更新)
とにかく、大型馬なので、少しでもダイエットして欲しいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
2012/8/9 更新情報(チェスナットF)
現在は馬場コース3200m(20-20)中心に、
週2回、坂路で15~13秒ペースを消化。
場長は「体力面の強化には著しいものがあり、
調教後の息遣いも以前と比べて格段に良化しています。
ゲート練習も併行して行っていますが、問題なくこなしています。
まだ緩さは残っていますが、乗り込んで大分体も締まり、仕上がってきていますので、
涼しくなるのを待って移動させることになりそうです」とのこと。
秋口の入厩を目指して乗り込んでいく。
7月20日現在の馬体重は547キロ。(8月9日更新)
ベストウィッシュの牝馬版って感じの馬体重ですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
2012/7/20 更新情報(チェスナットF)
変わりなく順調。
引き続き馬場コース3200m(20-20)中心に、坂路で15-15を消化。
場長は「至って順調です。坂路で15-15を乗り込んでおり、
現在は15秒から13秒へと終いを伸ばす感じで徐々にペースアップしています。
乗り込んできても特に疲れなどは見せておらず、
このまま進めていきたいと思います」とのこと。
秋口の入厩を目指して乗り込んでいく。
6月20日現在の馬体重は554キロ。(7月20日更新)
秋口の入厩、寒くなる前に絞れると良いですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
2012/7/4 更新情報(チェスナットF)
引き続き馬場コース3200m(20-20)中心に、坂路で15-15も消化しており順調。
場長は「順調にきており、コンスタントに坂路で強目を消化させています。
15-15も余裕のある脚色で、15秒を切るメニューにも移れそうですが、
当面は同様のメニューで進めたいと思います。
徐々に背腰に力も付いてきて状態が上向いていますので、
この状態を維持しつつ進めていきたいですね」とのこと。
21日、矢野調教師は「一度アクシデントがあったようですが、
その後は順調に進んでいるみたいですね。
このまま進めてもらい、秋口ぐらいに入厩できればと考えています」とのこと。
6月20日の馬体重は554キロ。(7月4日更新)
皆、「秋口ぐらい」ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
何頭が本当に入厩できるのか、見ものですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
2012/6/20 更新情報(チェスナットF)
トモの疲れも抜けて坂路調整を再開している。
場長は「5月の末から様子を見ながら坂路調整も再開し、徐々に進めてきました。
現在は馬場コース3200m(20-20)と、坂路1本の調整です。
6月に入って具合がグングン上向いており、現在は坂路を15-15で上がっています。
まだ緩さが残っており、トモの使い方もここからだと思いますので、
あまり無理をしないよう焦らず鍛えていきます。
馬体重は増えていますが、太くは見せません。
毛艶が非常に良く、コンディションはすごく良いと思います」とのこと。
6月20日の馬体重は554キロ。(6月20日更新)
また増えてるし…w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
2012/6/7 更新情報(チェスナットF)
引き続き馬場コースで2400m(20-20)の調整。
場長は「まだ坂路調整は控えていますが、
仙骨(背中からお尻)の疲れは大分抜けてきました。
秋目標でじっくりと進めて行く予定です」とのこと。
5月下旬の馬体重は543キロ。(6月7日更新)
5キロだけ、絞れましたね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
2012/5/16 更新情報(チェスナットF)
4月初めに多少トモに疲れが出てしまったが、
徐々に回復しており、馬場での調整を再開している。
場長は「10日間ほど馬場入りを控えましたが、
仙骨(背中からお尻)の疲れは大分抜けて状態は上向いており、
4月下旬から周回コースでの乗り運動を再開しています。
現在は2400mを20-20程度で乗っており、
ここから状態に合わせて距離を3000mにまで伸ばしていきたいと思っています。
動きは大分しっかりしてきましたが、ト
モの疲れなので坂路はもうしばらくお休みさせるつもりです」とのこと。
5月16日現在の馬体重は548キロ。(5月16日更新)
暖かくなって絞れてくれば良いんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
2012/4/16 更新情報(チェスナットF)
ここまで坂路で15-15を消化し、
4月初めに多少トモに疲れが出たため角馬場中心の調整に切り替えている。
場長は「坂路で強目を乗り込んできましたが、
仙骨の辺り(背中からお尻にかけてのライン)に疲れが出ましたので、
角馬場でのフラットワークに切り替えています。
多少痛みも出たものの重い症状ではなく、徐々に良くなってきています。
調教を続けながら様子を見ることも出来たのですが、
早めにスッキリさせた方が良いと思い無理はさせていません。
ただ、完全に休ませると馬体が更に増えそうですし、運動させながら落ち着くのを待ちます。
再度行った化骨検査で『化骨終了』の結果でしたので、
良くなり次第、再度ペースアップしていきます」とのこと。
4月13日現在の馬体重は545キロ。(4月16日更新)
大型馬なので故障は怖いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
しっかり治して欲しいですネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
2012/3/28 更新情報(チェスナットF)
現在はキャンター2800m(20秒ペース)中心に、
週1回程度坂路で15-15を消化させており順調。
場長は「15-15を乗った次の週は軽目を挟んだりして、
毎週というわけではないのですが、坂路での15-15を開始しました。
大柄な体でフットワークも大きく、15秒ペースも悠々とこなしています。
馬体重が増えていますが、見た目に太目感は全く無く、
現時点で絞り込む必要性は感じませんしこのまま進めていきたいと思います。
早く仕上がってきそうですが、早熟な短距離馬といったイメージではないので、
今後は夏の番組とも相談の上で進めていくことになりそうです」とのこと。
3月20日現在の馬体重は542キロ。(3月28日更新)
き、巨大化中…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
2012/3/8 更新情報(チェスナットF)
現在はキャンター2800m(21秒ペース)中心に、週1回坂路で16秒ペースのメニュー。
場長は「坂路コース1本を16秒ペースで元気に駆け上がっています。
ここまでの調整過程は順調で、背中の感触も抜群です。
乗り込むにつれて力強さも増しており、今
後も馬体の成長や体調を見極めながら調教ペースを上げて行く予定です」とのこと。
2月20日現在の馬体重は530キロ。(3月8日更新)
逞しく育っていますね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
2012/2/20 更新情報(チェスナットF)
◆馬名は、トゥルヴァーユに決定した。
(意味:掘り出し物、発見【仏語】・Trouvaille)
現在は週2回ウッド直線コースで16-16、週1回で17-17を乗り込んでおり順調。
場長は「ウッドチップコースで多少強いところを週2回消化させています。
ペースを上げた後も疲れなどは見せず、坂路でもまだまだ余裕がありそうで、
とても良い動きを見せています。
大柄ですが太い感じは無くてパワーもありますし、
先日の化骨検査で『良好』という結果も出ましたので、
早い時期を目指して進めていけそうです」とのこと。
2月15日現在の馬体重は530キロ。(2月20日更新)
ちょっとだけ、絞れましたけど…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
2012/1/27 更新情報(チェスナットF)
現在はキャンター2800m(24秒)中心に、週1回坂路で17-17の調整。
場長は「ここまでキャンターの距離を伸ばす方向で進めてきて、
1月中旬より坂路で17-17ペースを乗り出しました。
距離を伸ばして乗り込むにつれて、徐々に折り合いが付くようになってきました。
大柄ですが重苦しい感じはなく、坂路ですごく素軽い動きを見せています」とのこと。
1月18日現在の馬体重は536キロ。(1月27日更新)
近頃、大型の愛馬に良い思い出がないような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
2012/1/6 更新情報(チェスナットF)
BTCに通いつつ、順調に調整中。
年末年始期間でBTCが閉場し、3日間はウォーキングマシン調整を行った。
引き続きキャンター2200m(24-20)中心に乗り込んでおり順調。
場長は「前進気勢が旺盛で行きっぷり抜群です。
雄大な馬体を活かしたダイナミックなキャンターが持ち味で、
跳びは大きいですが走りがブレることはなく、1歳馬としては十分な安定感があります。
行き過ぎる位なので、長目をじっくり乗り精神面を育てたいところ。
体力面は問題ありませんので、今後は様子を見ながら坂路調教を取り入れ、
基礎体力強化を進めます」とのこと。
12月18日現在の馬体重は527キロ。(1月6日更新)
大きくなり過ぎだよね~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
2011/12/28 更新情報(チェスナットF)
現在はキャンター2200m(24-20)を乗り込んでおり順調。
場長は「前進気勢が旺盛で行きっぷり抜群です。
雄大な馬体を活かしたダイナミックなキャンターが持ち味で、
跳びは大きいですが走りがブレることはなく、
1歳馬としては十分な安定感があります。
行き過ぎる位なので、長目をじっくり乗り精神面を育てたいところ。
体力面は問題ありませんので、今後は様子を見ながら坂路調教を取り入れ、
基礎体力強化を進めます」とのこと。
12月18日現在の馬体重は527キロ。(12月28日更新)
牝馬で既に527キロ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
2011/12月号 掲載情報(チェスナットF在厩)
馴致を終え、角馬場で20分ほぐした後、
馬場で軽めキャンター2000m(27秒)。
「大柄ですが重苦しさはなく、動きは軽快。
しっかりと動けています」と場長。
馬体重526キロ。
重苦しさはない…。 本当かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
2011/11月号 掲載情報(チェスナットF在厩)
10月11日に移動。
騎乗馴致を開始し、ロンギ場でハッキングを乗り出した。
「大人しく、馴致も順調です。
パワーがありそうな動き」と場長。
10月中旬の馬体重は504キロ。
これでパワーが無かったら困りものですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
2011/10月中旬の測尺
馬体重 504.0kg、体高 161.0cm、胸囲 185.0cm、管囲 20.4cm
2011/10月号 掲載情報(近々育成牧場へ移動予定)
順調に昼夜放牧を重ねている。
馬格のある立派な馬体。
歩様は伸びやかで力強い。
性格は大人しいが走り出すと勝気な面を見せる。
8月末のの馬体重は505キロ。
オマケの仔、でっか過ぎじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
ご一緒のトゥルヴァーユ、順調に成長して
いますね(苦笑)
2歳のこの時期にこの大きさですから、
どこまで大きくなるのか?心配ですが、馬体
同様に能力もBIGである事を期待しましょう!
話は変わりますが、ジョリーフルールの勝利への
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
地方チャレンジでの初勝利を挙げる事が出来て
喜んでいます。
うちにはもう1頭、レイヴの半妹のファインクルーズ
がいるので、この仔にも続いてほしいところですが、
こちらはもう少し時間がかかりそうな感じです。
ご一緒のトゥルヴァーユ、
もういい加減に成長しなくて良いんですけど。
とにかく、スピードは解かりませんが、
パワーはある筈ですから、
小さい仔達を弾き飛ばしてくれると良いですね。
そして改めまして、ジョリーフルールの勝利、
地方チャレンジでの初勝利、
おめでとうございました。
函館2歳Sへの挑戦とか、あると良いですね~。
レイヴの半妹さんもデビューを楽しみにしています。
兄も時間が掛かったけれど、デビュー勝ちでしたから、
少しくらい大丈夫だと思いますよ!
トゥルヴァーユがゲート試験に合格しましたね。
うちは、ラカが不合格、クロンヌヴェールが山元に放牧に
出たので、グリーンの愛馬で一番進んでいるのが、この仔
になりました。
グリーン愛馬のデビュー第1号になるかもしれません(苦笑)
馬体に負けないような大仕事を期待しています。
ご一緒のトゥルヴァーユ、1回でゲート試験を合格してくれました!
牝馬とは思えないほどの馬格を誇るトゥルヴァーユですが、
案外、器用なところもあるのかもしれませんね。
このまま。デビューに向かえるということですので、楽しみです。
馬格のイメージから、ダートでしょうか?