朝晩めっきり冷え込んできました。
で、フロント2輪の3輪バイク ヤマハ トリシティ300にハンドルカバーを着けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e6/2aa8c2982765907acc97fce34ad01337.jpg)
コミネ ネオプレーンハンドルウォーマー(AKー021)のソリッドブラック。南海部品で購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ac/9469092a6d53cb7090e69477a96ba651.jpg)
小さい穴にはブレーキレバー、大きい穴にはハンドルグリップを通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/eba2f53ea7e33c38a942d8ee090b45b1.jpg)
左側は、ハンドルグリップ、そしてスイッチ部分まですっぽりを通過できました。
スタンディングアシストのボタンを問題なく押すことができました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/d400f54ac41f7e0d5b8a256083fa0438.jpg)
右側は、穴を大きくしないとスイッチをカバー内に入れることは無理のようです。
ハンドルグリップの根元で固定してみました。
スターターボタンは押せますから、この位置で使うことに決定。
早速明日の通勤で使ってみます。
で、フロント2輪の3輪バイク ヤマハ トリシティ300にハンドルカバーを着けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e6/2aa8c2982765907acc97fce34ad01337.jpg)
コミネ ネオプレーンハンドルウォーマー(AKー021)のソリッドブラック。南海部品で購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ac/9469092a6d53cb7090e69477a96ba651.jpg)
小さい穴にはブレーキレバー、大きい穴にはハンドルグリップを通します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/eba2f53ea7e33c38a942d8ee090b45b1.jpg)
左側は、ハンドルグリップ、そしてスイッチ部分まですっぽりを通過できました。
スタンディングアシストのボタンを問題なく押すことができました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/d400f54ac41f7e0d5b8a256083fa0438.jpg)
右側は、穴を大きくしないとスイッチをカバー内に入れることは無理のようです。
ハンドルグリップの根元で固定してみました。
スターターボタンは押せますから、この位置で使うことに決定。
早速明日の通勤で使ってみます。